
この記事では、「マッチング相手が急に強制退会になった方」と「Omiaiで急に強制退会になった方」に向けて強制退会になる人の正体や強制退会になる原因、対処法などを解説しています。
マッチングアプリおすすめランキング
1位:ペアーズ
初心者も地方住みも、恋活も婚活も⭐️全員入れるべきマッチングアプリNO.1
2位:マリッシュ
初心者で出会いやすいマッチングアプリNO.1!再婚やシンママも?♀️
3位:with(ウィズ)
インストール数NO.1のマッチングアプリ ? 課金しても損なし!
Omiaiの強制退会制度とは
強制退会とは、Omiai運営が悪質なユーザーを排除する機能を指します。強制退会になってしまう条件は、イエローカードという警告を2枚貰うことです。
Omiaiには他のユーザーから違反報告を受けた際に付与される「イエローカード」という独自機能があります。
イエローカードは自分では付与されているかどうかわからないのですが、イエローカードが付与された状態でさらに違反報告を受けてしまうと強制退会となる可能性は格段に上昇します。
- 規約違反などでイエローカードをもらう
- イエローカードをもらった以降も規約違反行為を続ける
- 強制退会になる

以降では「マッチング相手が強制退会になった方」には相手の正体や注意点を、「自身が強制退会になった方」には対処法などを解説しています。
下のリンクを押すとそれぞれの内容に飛べますので是非押してみて下さい!
Omiaiで強制退会になっている人の正体とは


Omiaiで強制退会となる人の多くは「悪質な業者」が正体です。業者とはアプリ内で商業行為をする人を指します。Omiaiは通報機能だけでなくアプリ側のパトロールもしっかり行われているため、このように業者が紛れ込んだらすぐに強制退会となるのです!
このようにOmiaiでは「24時間365日の監視体制&通報システム」を導入しているため業者はかなり少なくなっています。ただ少ないにしてもいるのは事実なので警戒は必要です。Omiaiに潜む業者についてはこちらの記事で解説しています!
Omiaiの業者が知りたい
強制退会になった人にLINEを教えてしまっている場合

もしLINEをはじめとした連絡先を教えてしまっている場合は、必ず連絡を断ちましょう。特に送付されてくるURLなどに関しては踏んでしまうと変なサイトに飛ばされたりしてしまう可能性があります。
もし大きなトラブルなどになってしまいそうな場合は、消費者センターに問い合わせてもいいかもしれません。
Omiaiで悪質ユーザーを強制退会させる方法
もしもあなたがOmiaiを使っていて危険ユーザーに出会ってしまったときには迷わずそのユーザーを次の手順で違反報告しましょう。
- 相手のプロフィールを開く
- 右上の「…」をタップして、「違反報告する」
- 違反内容を入力
- 「内容を確認する」をタップ


ブロックしてしまうとプロフィールが見れないため、違反報告できなくなるのです。危険ユーザーに直面した場合、ブロックより先に違反報告をしておきましょう!違反の内容が認められれば、相手にはイエローカードや強制退会などのペナルティが課せられます。
- 先にブロックすると違反報告はできない
- 違反報告の進捗は確認することができない
Omiaiで強制退会になる原因
Omiaiで強制退会となる人は業者が多いですが、実はそれ以外の人でも強制退会となることがあります。
具体的には利用規約第7条の禁止事項に明記されている行動を取ると強制退会になります。主な禁止事項を以下で解説します。
- ネットビジネス(業者)や宗教勧誘
- 不適切な発言
- 恋人がいる既婚者
- 遊び目的
1つずつ見ていきましょう!
強制退会の原因1.ネットビジネス(業者)や宗教への勧誘
他のユーザーを商用目的のマルチ商法やセミナー、特定の宗教などに勧誘・誘導するのもOmiaiにおいては強制退会の対象となります。前者はいわゆる業者という存在です。
Omiaiは真面目な婚活・恋活アプリなので、それ以外の目的でOmiaiを利用すると利用規約違反となります。


強制退会の原因2.不適切な発言・表現
不適切な表現として主に挙げられるものとしては『他ユーザーへの誹謗中傷』と『卑猥な発言・要望の強制』があります。

相手に文句があったり態度に問題があったりする場合は、ブロックして視界から消すか、違反報告をするのが適切です。
また卑猥な発言・表現をしてしまうと、高確率で強制退会させられてしまいます。

強制退会の原因3.既婚者・恋人持ち
「恋人がいる・既婚者である」にも関わらずOmiaiを利用することも禁止事項の1つです。判明した場合は強制退会させられてしまいます。

強制退会の理由4.遊び目的で利用している
恋人持ちや既婚者がOmiaiを利用するのはありえませんが、ヤリモクなど遊び目的でOmiaiを利用していても強制退会となります。
利用規約にて肉体関係を目的にOmiaiを利用することは禁じられているためです。
Omiaiで強制退会になった場合の対処法
「Omiaiで強制退会になったらどうなるのか」「どう対処すべきなのか」気になりますよね?これから解説していきます!


実はOmiaiで強制退会になったらいくつかのデメリットがあります。それらを知らないと大きな損をしてしまいますので必ず確認して下さい。
強制退会になったら知っておくべきこと①:再登録は不可能
Omiaiを強制退会させられてしまった場合、今後Omiaiへ再登録することは不可能になります。
電話番号そのものが登録不可能となるため同一の電話番号では絶対に再度の会員登録をすることはできないです。

巷では再登録の裏技が囁かれていますが、はっきり言って裏技は存在しません。なぜなら強制退会になったユーザーの記録は残っているため、別の登録方法でアカウントを作ったとしても本人確認で落ちてしまうからです。
強制退会になったら知っておくべきこと②:残りの日数分の返金はされない
強制退会ですので、残りの日数分の返金はされるのか気になりますよね。残念ながら返金はありません。
強制退会になったらすべきこと①:有料サービスの自動更新はを解除する
Omiaiを強制退会になっても有料会員の自動課金は継続されてしまいます。そのため自分でこの自動課金を解除する必要があり、これを忘れてしまうとAppleやGoogleにお金を貢ぐことになります。解約の手順をiPhoneユーザー、Androidユーザーの順で解説します。
iPhoneを使っていた方はこちらを参考に自動課金を解除しましょう。
- 設定を開く
- 自分の名前をタップ
- 「サブスクリプション」をタップ
- Omiaiのアイコンをタップ
- 「登録をキャンセルする」をタップ

Androidの端末を使っていた方はこちらを参考に自動課金を解除しましょう。
- GooglePlayStoreを開く
- 「アカウント」から「お支払いと定期購入」をタップ
- 一覧から「Omiai」をタップ
- 「定期購入管理」をタップ
- 「キャンセル」→「定期購入を解約」

強制退会になったらすべきこと②:他のマッチングアプリを使う
Omiaiを強制退会になったら前述のように再登録の手段はありません。裏技も存在しない以上、他のマッチングアプリを使うことがおすすめです。
Omiai以外にも人気な婚活アプリはありますし、婚活というよりはラフな気持ちでOmiaiを使っていたなら出会いやすいマッチングアプリがおすすめです!以下であなたのニーズ別におすすめのマッチングアプリを紹介していきます!
Omiaiを使っていた人におすすめのマッチングアプリ
- Omiaiより出会えるマッチングアプリを使いたい→Dineがおすすめ
- Omiaiよりお手軽なマッチングアプリを使いたい→Tinderがおすすめ
- Omiaiのような婚活アプリを使いたい→ゼクシィ縁結びがおすすめ
Omiaiを使っていた人におすすめのマッチングアプリ | ||
---|---|---|
![]() Dine |
|
最大効率で最速な出会いを実現。U25割引プランもあります! |
![]() Tinder |
|
急成長中なマッチングアプリ!コスパの良さが売り! |
![]() ゼクシィ縁結び |
|
2024年オリコン1位!確かなブランドで安心な婚活ができる! |
Dine


運営会社 | 株式会社Krk&Co |
---|---|
利用目的 | 恋活・婚活・ラフな出会い |
年齢層 | 20代〜30代 |
料金 | 6,500円 |
Omiaiは婚活アプリのため結婚を意識してじっくり相手を見定める人が多く、その分会うまでのハードルが高くなってしまいがちです。
Dineは面倒なメッセージのやりとりをスキップした新しいマッチングアプリです。withとは異なり「すぐ会う」ことができます。Dineではマッチング成立=デートの成立となり、その後の予約までアプリ側がやってくれます。
こうしたアプリですとドタキャンが心配になりますが、ドタキャンには高額なキャンセル料が発生する仕組みなのでドタキャンはほとんど発生しません。
- Omiaiであまり出会えなかった人
- メッセージのやり取りが苦手な人
- 忙しくてメッセージをする時間がない人
- とりあえず会って相手を見定めたい人
sponsored by 株式会社Mrk&Co
Dineをもっと知りたい
Tinder


運営会社 | 米Match Group |
---|---|
利用目的 | 恋活・ラフな出会い |
年齢層 | 10代〜20代 |
料金 | 基本利用無料 |
Tinderは男性も無料でメッセージができるマッチングアプリで、会員の半数以上が10代〜20代の若い層となっています。さらに無料で利用できることからラフな目的でアプリを使う男女が多いです。
無料で利用できるため他の有料マッチングアプリと併用するのもおすすめです!
- withの料金を高いと感じる人
- ラフな気持ちでアプリを使いたい人
- マッチングアプリを複数使いしたい人
sponsored by Match Group, LLC
Tinderをもっと知りたい
ゼクシィ縁結び


運営会社 | 株式会社リクルート マーケティングパートナーズ |
---|---|
アプリの分類 | 婚活アプリ |
年齢層 | 20代〜50代 |
料金 | 2,640〜(男女共通) |
ゼクシィ縁結びは結婚を軸に恋人探しをするマッチングアプリです。
ゼクシィ縁結びでは登録時に結婚に関する18個の質問が用意されており、これを基に相性のいい人が表示される仕組みになっています。さらにゼクシィといえば結婚のイメージがありますよね?遊び目的のユーザーはゼクシィ縁結びを選びにくく、ミスマッチが最も少ないマッチングアプリとなっています。
- 結婚を意識した出会いがしたい女性
- 結婚を意識した出会いがしたい男性