- ムロヨワシ編集部員
- 無類のTinder好き。累計110人以上の女性とアプリで出会ってきた経験を元に発信。
「今日ひまだな…」
「急に予定が空いてしまった」
「いきたいお店あるけど、一人で行くのもなぁ」
そんなときに大活躍なのが、タップルのメイン機能でもある「おでかけ機能」
今回は、このタップルの「おでかけ機能」に関する全てを解説していきます。
48時間で10293人が参考にしたページ👇
並行して使う人多数!マッチングアプリおすすめランキング

タップル誕生「おでかけ」機能って?
タップルの「おでかけ」機能は女性から発信する形で24時間おでかけできる人を募集します。
男性は、募集している女性から選んでおさそいをします。
「おでかけ」機能は1対1も選べますが、会社の同僚や友人同士と!
という設定ができる機能がついています。
※「みんなでおでかけ」機能は「おでかけ」と基本的なところは変わりません。
- プランを選ぶ(女性)
- おさそいをする(男性)
- おさそいを受ける(女性)
- おでかけ成立
- 日程調整
【男性編】タップル誕生の「おでかけ」おさそいしてみた
男性の「おでかけ」画面は女性の画面とは少し異なります。
「おでかけ」を設定している女性の一覧が表示され、その中から選んで「おさそい」をして行く形です。



タップルを使ってる女友達に聞いたところ、左の短文メッセージは本当にたくさん貰うそうです。
その中で、右のように長文でメッセージが来るとどんな人なのかな?
と想像したくなりますし、詳細のプロフィールを開きたくなるみたいです。
他のユーザーと差別化できるメッセージを送れるかどうかがポイントになっています!
今回は、好感度の高いお誘いの参考例をいくつか紹介します!
1人目は『B級グルメを食べよう』という女性におさそい。
はじめまして。〇〇といいます!
B級グルメ食べに行きましょう〜!
好きなものあれば、教えてね!!
よろしくお願いします!
「好きなものがあれば、教えてね!」がポイントです。
「おでかけ」機能はどうしても女性主体のものになってしまいますが、
男性がリードすることで日程の調整に関しても、とてもスムーズに行くはずです。
女性も安心して任せたいなと感じるのでマッチング率は変わりそうですね。

2人目は『クラフトビール飲み比べしよう!!』という女性におさそい。
はじめまして!〇〇っていいます。
ビールすごい好きなのでクラフトビール飲み比べ行きましょう!
よろしくお願いします!
ポイントは一度女性の好みに同意を示しておさそいした点!
この二例のように4行くらいあると目を引きやすいですしオススメです!
【女性編】タップル誕生の「おでかけ」設定してみた

簡単な手順で募集をかけることができます。
- プランを選択
- 誰と一緒に行くか選択
- 一言を設定(しなくてもいい)
設定してから24時間の間男性からのおさそいを待ちます。
基本的に開始10分ほどで3名ほどおさそいがきます。

大体24時間で30人前後のお誘いがくるかなという印象です。
特に、「みんなでおでかけ」という大人数でも誘えるようになったことで、参加する(おさそいする)男性側もおさそいしやすくなりましたね。
今後、今まで以上に「おでかけ」機能は活発になって行くのではないでしょうか。
【男性歓喜】おさそいし放題が可能な2つの機能とは
本来「おさそい」は1日5回までしかできないのですが、実は「おさそいし放題」になる機能があるんです。
これを駆使しない手はありません。
フィーバータイム(21~22時)

フィーバータイムは毎日21~22時の間でおさそいし放題になる機能です。
少しでも成立数を増やすため、文字通り片っ端からおさそいしましょう。
とはいえ、「これ、誰にでも送ってるんだろうな」というメッセージは、女性からすると見え見えなので一人一人丁寧かつ最速を心がけましょう。
ちなみに本気出せば30人くらいにおさそい可能です。
本日のおすすめプラン

本日のおすすめプランは1日1回(時間指定なし)おさそいし放題になる機能です。

左上の✖︎ボタンを押してしまうとその日の分が終了になってしまうので、ある程度時間に余裕があるときに開いて、一気におさそいしちゃいましょう。
【悲報】おでかけ機能を使う女性はおでかけがしたいわけじゃない
男性陣のみなさんに、ここで一つ悲しいお知らせがあります。
この「おでかけ機能」非常に便利で魅力的な機能ですが、本当にプラン通りにおでかけしたいと思っている女性は数%しかいないんです。
残念ながら、現実はそんな感じです。
女性スタッフやユーザーにもインタビューしたのですが、おでかけ機能を使う理由として圧倒的だったのが
暇つぶしという声。
男性からすると、「えぇ…今からおでかけしたいから募集してるんじゃないの…?」と思ってしまいますよね。
それは完全に「おでかけ」というネーミングせいだと思います。
「暇な人話そう」のようなネーミングだったら、ここまで男女での認識の違いが生まれることは無かったと思います。。
募集する上で、何かしらプランを選択しないといけないのでとりあえず無難そうなプランを選択しているというのが、実態です。
女性がおでかけ機能をひまつぶしとして使う理由
男性からすると、「なんでわざわざおでかけ機能でやるの?」と思いますよね。
それは3つの理由があるからです。
- おでかけ機能でおさそいする人は、今時間がありかまってくれる可能性が高い
- 一覧で表示されるため、一人一人スワイプするめんどくささがない
- そもそも何も知らない人と即日会うわけない
女性としては、できるだけ労力をかけずに「できるだけ好みの人」にかまって欲しいというのが本音です。

このように一覧で表示されるので、一人一人スワイプする必要がないので楽なんですよね。
また、何も知らない相手とその日に会うなんて女性からするとリスクでしかないので、そもそも即会えるわけない。
ということも覚えておいてください。
本当にみんな出会えてるの?気になる方はこちら
【見分け方】タップルで本当におでかけしたいと思っている募集の特徴とは?
上記で、おでかけ機能の実態はなんとなく分かっていただけたかと思います。
しかし、純粋におでかけしたいと思っている女性も少なからずいることも事実です。
そこで、「本当におでかけを募集している」という女性の見分け方を解説します。
①日時が記載してある

まず1つ目は「日時が記載してある」パターンです。
例えば、「友達と約束してたけど友達が来れなくなってしまったので、どうせなら誰かと遊びたい」という女性などが多いです。
自分のスケジュールと合えば積極的におさそいしてみましょう!
②行きたい場所・やりたいことが記載してある

こちらもおでかけできる可能性が高いです。
「〇〇行きたいけど、一人でいくのもなぁ…」という女性が多い印象。
積極的におさそいして日程調整を進めていきましょう!
成功しやすいおさそいの仕方をもう一度確認する場合はこちらから
実際どうなの?!タップル誕生の「おでかけ」で出会えるの?
「本当のおでかけ募集の見抜き方」「成功しやすいおさそいの仕方」を解説してきましたが、実際におでかけはできるのでしょうか?
実際に僕の大学の先輩でタップル誕生を使っている方に話を聞いてみました。




実際におでかけ機能を使ってデートした体験談はこちらの記事にあるので、併せてご覧ください。
タップル誕生の「おでかけ」を活用して素敵な恋、見つけましょう!

さて、今回はタップル誕生の「おでかけ」機能をご紹介しました。
他のマッチングアプリにはない機能ですし、女性から男性にアピールができるいい機能ですよね。

ある方法を使えば出会いの数が今の何倍にもなる…?
今回は「おでかけ機能」について解説してきました。
もちろん素晴らしい機能なのですが「1日5回まで・成功率はそこまで高くない」というデメリットも見えてきました。
おでかけ機能を使うだけで「出会いがドカンと増えるか」と聞かれたら、正直Yesとは言い難いです。
しかし、今回おすすめする「マッチングアプリの複数使い」をすることで、出会いがドカンどころかドッッカーーンくらい増やすことができます。
理由は2つあります。
理由①単純にアプローチできる異性が何十万人も増える
タップル誕生も500万人を超える大人気マッチングアプリですが、他にも同レベルに人気のマッチングアプリがいくつもあります。
今回解説した「誘い方のコツ」も、もちろん出会いのチャンスを広げる効果はありますが、アプローチできる人数が何十万人も増えることに比べたら微々たるものと言わざるをえません。
やはり、最終的には数がモノを言います。
アプローチできる人数を増やすということは、最終的には「出会える人数が増える」に繋がります。
どうせなら、より多くの人と出会って理想の恋人を見つけたいですよね!
理由②タップルより自分に合っているアプリが見つかる可能性がある
まずはこちらのデータをご覧ください。

20~40代の男女6,000人以上に行ったアンケート結果
アンケート結果からも分かるように、マッチングアプリユーザーの半数以上が「出会いやすさ」を意識して利用しています。
タップル誕生はあなたにとって最適なアプリなのでしょうか?
利用前に以下のことを調べましたか?
・利用ユーザーのメイン年齢層
・どんな目的のユーザーが多いのか
・アプリの特徴 …etc
もし調べきれていないという方は、一度下記記事を読んでみてください。
もしかすると「あれ、タップル合ってないかも…」「こっちのアプリの方が合ってそう!」など、新たな発見があるかもしれません。
実際、使用アプリを変えたら「マッチ数が6倍になった」という方もいらっしゃいますからね。
