- 伊藤圭介副編集長
- マッチングアプリから出会い系アプリまで幅広く利用し、過去に騙された経験なども含め安全に出会うためのノウハウを伝えている。
みなさんこんにちは、伊藤圭介です。
最近、“イヴイヴでマッチングしない…”とお悩みの人はいませんか?
今回はマッチングにお困りのイヴイヴユーザーに向けて“マッチングしないその原因”と“マッチングのコツ”を紹介します。
- イヴイヴでなかなかマッチングしない原因と対策
- イヴイヴで「マッチングしない」を変えるプロフィール作り
- マッチングしない…から抜け出した後は?
イヴイヴでマッチングしなかった僕|マッチング数2→90まで増やせた!

全然マッチングしないんで、アプリをはじめた当初は詐欺だと思っていました(男性は課金しないといけないですからね)
多分1ヶ月でマッチング数2は底辺中の底辺だと思っています。
しかし、
それからいろいろ試行錯誤した結果、1ヶ月で90人の女性とマッチングするようになりました。

もし、現状僕のように全くマッチングしない男性がいても、心配しないで下さい。
本記事に従って実践していただければ、あなたも今の数倍はマッチングするようになりますよ!
イヴイヴでマッチングしない原因と対策

結論から言うと、原因は『プロフィールの作り方』にあると言えます。
心理学においては、人は誰かと出会った時に第一印象で相手に対する印象の『9割』を決めてしまうということが立証されています(メラビアンの法則)。
そしてマッチングアプリにおける”第一印象”こそが「プロフィール」なんですよね。
つまりマッチングしない対策としてプロフィールの作り方を工夫するということが重要になってきます。

イヴイヴで“マッチングしない”を終わらせるプロフィールの作り方

マッチングアプリにおける「プロフィール」の構成は、おおまかに
- フォト(写真)
- 自己紹介
- 選択式質問
の3つに分類することができます。
それぞれ詳しく解説していくので是非参考にしてみてください!
①フォト(写真)
イヴイヴユーザーの大切な“第一印象”を形づくるプロフィールの起点となるのがフォト(トップ画像)です。
メラビアンの法則では“外見”が第一印象の「55%」を占めると言われており、それは外見にクセがあれば第一印象の55%を失う、ということをも意味します。
しかしながらそれは逆に「良い写真を用意することができればマッチング率が55%上がるも同然」と考えることもできます。
まずはNG例はコチラ↓
これらの写真から読み取れるNGポイントとして以下の3点が挙げられます。
①自撮り写真はNG
イヴイヴ見てみると、しばしば“自撮り”を写真に設定している男性が多く見受けられます。
きっとその背景には気楽・撮るのが簡単・何回も撮り直しが効くといった事情があることでしょう。
しかし一般女性から見た“自撮り男子”の評判は良くないです。
「自己顕示欲強そう」・「承認欲求高そう」・「付き合ったらめんどくさそう」などの意見が多いは事実です。

②距離感のやらかし(近すぎ/遠すぎ)
また、写真を選ぶ際には距離感が大切。
写真が不鮮明すぎると印象も悪くなってしまいます。
- 近すぎるて顔が歪んで見える
- 遠すぎるとすぐにどんな人かがわからない
カメラからの距離が近すぎても、遠すぎても良い写真とはいえません。
一般的にトップ画面で「丁度いい!」と思われる写真のポイントには以下のようなものがあります。
- 距離感のやらかし(近すぎ/遠すぎ)
- (複数人で写っている場合)ぱっと見て誰が自分かわかる。
- 笑顔!親しみやすさが伝わるもの。

③生活感(部屋着/汚部屋撮り)
どれだけ良い写真を撮ったとしても、その背景が汚かったり散らかっていたりしたら…写真の魅力もなくなります。

まとめ:ベストなプロフ写真を作ろう
そして以上の3つのポイントを踏まえておすすめできる写真はこんな感じ↓

他者撮り・誰が自分かがすぐにわかり・笑顔の3点を抑えています。
これなら相手に良い印象を与えつつ親しみやすさもアピールできるのでおすすめです。

- 丁寧に撮影されたフォトは相手に安心感を与えます。
- 自撮りは厳禁!良い写真は誰かに撮ってもらうのが一番。
- 写真は顔の作りよりもバランス!清潔感がありスタイルのわかる写真を載せよう。
②紹介文づくり
写真の次にチェックするのが“自己紹介文”です。
意中の相手とマッチングしたい時、自己紹介文は効果的に自分の魅力を伝える手段となります。
充実した紹介文を作っていくために、まずは『NG』紹介文を見ていきましょう!
マッチングしないNG紹介文

これだと相手には自分がどんな人か伝わらず、興味を持ってもらうこともできません。
充実した自己紹介文をつくる際には、以下の3つの要素を盛り込みながら「相手に自分の魅力を伝えること」を意識した文面づくりをしてみましょう!
①趣味
これは女性ウケの良い趣味だと◎。
万人から幅広く人気の高い旅行や最近流行りのカフェ巡りなど、「どんな趣味だったら相手に興味を持ってもらえるかな?」ということを意識しながら書き込んでみましょう!
②職業と取り組み
職業に貴賎なし!前向きに・目標を持って日々頑張っていることが相手に伝わればOKです。
学生さんなら部活動やサークル、社会人さんなら日頃のお仕事など、自分が日々頑張っていることを書き込んでいきましょう!
③理想の女性像
どんな相手との、どんな付き合い方を求めているか書きましょう!
癒やしがほしいなら「優しい落ち着いた女性」、仕事を頑張りたいなら「適度な距離感を持って接してくれる女性」など、求めるタイプを書いておくだけでも理想の相手とマッチングできる可能性は高まります!
④自己PR
魅力ある自分を相手に見つけてもらうには、自己PRが不可欠です。
「頼られると頑張れます!」「聞き上手って言われます!」など。
自分が思うPRポイントや他人からよく言われるPRポイントなどを書き、自分の魅力を伝えましょう!

ちなみに、この紹介文をイヴイヴで使ってみたところ、実際に出会うことができたので参考にしてみてください。
まとめ:相手に好かれる紹介文


- 趣味(女性ウケの良い趣味だと◎)
- 職業と取り組み(職業に貴賎なし!前向きに頑張っていることが相手に伝わればOKです)
- 理想の女性像(どんな相手との、どんな付き合い方を求めているか書きましょう!!)
- 自己PR(自分の魅力を伝えましょう!相手が親しみを持ってくれる内容だと尚良し)
③選択式質問
そして最後は“選択式質問”です。
選択式質問は簡単に編集できて、しかもマッチングへ向けた効果も大きいのでおすすめです。

このような選択式質問欄に予め答えておくと、「同い年!」「学生さんなんだ」「身長高い!」「趣味一緒だ!」
などと、その人に対する印象をグッと深めることができます。

このように空白だと相手に何も伝わらず、むしろ警戒心をもたれてしまいます。
また、これらの選択式質問欄に回答しておくことで、
イヴイヴの「絞り込み検索機能」で相手からの検索を受ける可能性も高まり、理想の相手とのマッチングに大きく前進することができます。

- 全ての選択式質問に回答しよう。
- 性格診断やアンケートにもできるだけ回答しよう。
- マッチングしたいと思う相手のニーズに合わせた回答をしよう。
イヴイヴで「マッチングしない」なんて言わせない。

本記事を最後まで読んでくださったあなたはもうプロフィールについて悩むことはありませんよね。
しかしプロフィールはわかったけど、他にもマッチングを増やすコツはあります。
もしも気になる方がいたら、↓の記事を一度チェックしてください。
そして今回紹介したテクニックはもちろんイヴイヴ以外のアプリでも使うことができます!
なんどもいうようですがマッチングアプリはプロフィールが命。
丁寧にプロフを作ったら、ぜひ他のアプリでもモテるかどうか試して見てください。
