マッチングアプリを使っていれば、割といい感じの人に出会えることがあります。しかし「その人を好きになれるか」と言われると、そこはまた別問題。
「アプリの人ってなんか好きになれないなぁ…」と悩む女性は、アプリの普及に伴い増えてきています。
おしゃれや化粧をして、時間も確保してアプリの人に会っても、その出会いが恋に繋がらなければ結局意味がありません。「ある時期までに恋人が欲しい、結婚したい」というイメージがある女性にとってはその無駄は尚更手痛いものでしょう。
この記事ではそんな恋に悩む女性の皆さんに向け、「アプリで出会ったいい感じの人と自然に恋を始める方法」をお伝えしていきます。
軸となるテーマは「恋のスイッチ」。もしかして皆さんのスイッチはOFFになっちゃっていませんか?
この記事で分かること👇
良い人を見つけられる!おすすめマッチングアプリ | ||
---|---|---|
![]() ペアーズ |
|
会員数No.1の最大手アプリだから誰でも使える! |
![]() with |
|
心理テストが女性に大人気!2023年度新規ダウンロード数No.1! |
![]() タップル |
|
手軽さが若い人に大人気!お出かけ機能でデートも楽々 |
マッチングアプリの人が好きになれないのは恋のスタンバイができていないから
世間ではよく「アプリの人が好きになれないのは結局いい人に巡り会えてないから」と言われがちです。

いい人が見つからない…そんな人向け
一方で、「いい人なんだけどなぁ…」と思いつつどこか1歩が踏み出せないような、そんな感覚に覚えがある方は「恋のスイッチがOFF」の状態かもしれません。
- OFFの状態
– そもそも恋をする体力や余裕が自分の中にない状態 - スタンバイの状態
– 気持ちや環境に余裕があり、いつでも恋を始められる状態 - ONの状態
– 実際に好きな人ができた状態
恋は何かと疲れるもの。気持ち的に安定し、体力も時間も余裕がある状態じゃないと恋への1歩目は踏み出せません。
恋をするためには、まず自分や周りの環境を「恋ができる状態に整える」ことが必要、つまり恋のスイッチをスタンバイにする必要があるのです。

それに元彼とずるずるしてた時も、新しく会った人のことが全然好きになれなかったし。
ずっと定期的にアポはしてきたけど、プライベートが不安定な時は全然楽しめなかったなぁ…。
恋愛スイッチをスタンバイにするためにOFFになっている原因を突き止めよう!
SNSなどでリサーチをした結果、恋のスイッチがOFFになっている状態は以下のようなものがあることが分かりました。
- 日常に余裕がない
- 理想が高くなりすぎている
- 忘れられない人がいる
- 蛙化現象が起きている
- すぐ好きになろうとしてしまっている
次の章からそれぞれの状態について詳しい説明と解決策のご案内をしていきます。

マッチングアプリの人が好きになれない理由|日常に余裕がない

恋心は「相手のことを考えたり一緒に時間を過ごしたりする中で育っていくもの」です。
日常に余裕がなく自分のことでいっぱいいっぱいな状態は、そもそも恋心を育むのに適していないのです。
さらにマッチングアプリで恋を探すのには何かと時間やお金がかかります。加えて「知らない人と最初から関係を築くために、メッセージやデートをする」ことを繰り返すのは気持ちの面でもコストがかかります。
日常に余裕がなければどうしても「コスト」に目が向きがち。「こんなことしてる時間なんてないのに…」とアプリでの出会いが楽しめなくなり、それもまた恋が生まれにくい状況を作り出してると言えるでしょう。

日々を整理して気持ちに余裕を持とう!



このタイプの人にとって大事なことは「気持ちや時間の余裕」。日々の生活にゆとりを持たせるためにまずは整理を行ってみましょう。
- お金の出入りを整理して無駄を見つける
- YoutubeやSNSなどの時間を少し削ってみる
- 生活習慣を見直してしっかり体力を回復する
- やらなくちゃいけないことを1つずつ順番に片付ける

ゆとり持った生活、最高!
マッチングアプリの人が好きになれない理由|理想が高くなりすぎている

「年収500万円で星野源似の人が普通の男なのか?」というのが少し前に話題となりましたが、「現実にはあまりいないような人を追い求めてしまう」というのも恋を遠ざける原因の1つ。
特に現代ではSNSなどで「こんなに幸せなんです!」とアピールするようなコンテンツを目にする機会が多く、「理想が高まりやすい」状況であるとも言えます。
理想が高い状態で恋人探しを始めると、相手に対してがっかりした状態から入ることが多くなります。そうなれば「もっと色々知ってみたいな」と思うことも難しくなってしまうため、恋を育むのは非常に難しくなってしまいます。

ちょっと失礼かもしれないですが、私は「実物はアプリプロフィールより2割減」と思うようにしています。プロフ通りの人が来たらラッキー☆笑
人の幸せではなく自分の幸せを基準に!



自分の理想少し高いんだよなぁ…という自覚のある人は、「その条件って本当に私の幸せに必要?」という振り返りを行ってみることをおすすめします。
- 将来の安心のために、年収〇〇万以上の人と付き合いたい!
→ 年収が多くても浪費家だったら意味がないのでは… - やっぱり顔って大事!イケメンと付き合いたい!
→ 10年もしたらふけるし体型も変わるかもしれないよ… - ありのままの私を受け入れてくれる人がいい!
→ あなたがよくない方向に進んでても止めてくれないけど…
特に誰でも自由に発信ができる現代社会では、幸せアピール的な情報が様々に飛び交っています。それに踊らされ「あれがいい、これがいい」と条件を付け足してしまうと、あなたの幸せはより遠ざかっていきます。
自分がどうすれば幸せを感じれるのか、現実的に考えると自ずと相手に求める条件も現実的なものになっていくでしょう。

ぜひ、自分なりの恋愛への向き合い方を決めてみてくださいね!
マッチングアプリの人が好きになれない理由|忘れられない人がいる

実はYahoo知恵袋で一番多かった、「以前好きだった人とアプリの相手を比べてしまう」という悩みです。
アプリで出会う人はいってしまえばほとんど他人。それがどんな人であれ、ただの他人が色々知って上で好きになった昔の恋人を上回るというのは相当難しいでしょう。

昔の恋愛をズルズル引きずっちゃうと、本当によくない。身を持って経験済みです。笑
一度恋と離れて日々を充実させてみよう!



昔の恋愛を断ち切るためには時間が必要。特に昔の恋愛のことをのんびり思い出してる暇がないような「忙しい時間」を過ごすことが必要です。
- 友達を誘いまくり、遊びまくる!
- 趣味に没頭する!
- 仕事のことや資格の勉強に挑戦してみる!
- やろうと思ってやれなかった新しいことにチャレンジする!
忙しい時間を過ごしていると、ふと時間を開けて昔の恋愛を思い出した時に「あんなこともあったなぁ…」と普通に受け止められるタイミングが来るはずです。
そうなったらあとは出会いに踏み出すだけ。忙しくする生活を落ち着かせて、相手探しから再開してみましょう。

マッチングアプリの人が好きになれない理由|蛙化現象が起きている

知ってる方も多い「蛙化現象」。いいなと思っている相手が、いざ自分に振り向くと途端に気持ちが冷めてしまう現象のことです。
なぜこのようなことが起こるのか、具体的な原因はまだ解明されていませんが、実際この現象に悩む女性はたくさんいます。
そして特にマッチングアプリの場合、「マッチングする」「デートに誘う」など、相手の好意が伝わってくるシーンがたくさんあります。そのためアプリではこの蛙化現象が起こりやすいとも考えられます。

自分の状態を客観視してみよう!



「自分に自信がないから起こる」「結局相手のことがそんな好きじゃないから起こる」といったように、蛙化現象の原因については諸説あります。
原因がはっきりしない以上、明確な解決策は現状ありません。が、このような精神的な問題の対処として「自分の状態を客観視する」ということが有効であるとされています。
何か自分の精神状態に異変が起きた時に、「この異変は〇〇という現象だ」と他人目線のように捉え直すこと。
自分の状態を客観視できることで、蛙化現象による一時の不快感に惑わされず、相手とどうするかを冷静に判断することができます。

マッチングアプリの人が好きになれない理由|すぐ好きになろうとしてしまっている

マッチングアプリで意外と多いのが「第一印象」を大事にしすぎて、なかなかお眼鏡にかなう人を見つけられないパターン。
恋愛は時間を重ねて少しずつ恋心を育んでいくものです。顔がタイプなどで一目惚れすることはあるかもしれませんが、その感情は「好き」とは違うはず。
アプリの強みは短期間でたくさんの人に会えることですが、そこにばかり目がいってしまうと恋愛から遠ざかってしまう可能性があるのです。

悪くなければもう1回と決めてみよう!



解決方法としては非常に単純で、「よほどのことがない限りは、2回目も会ってみる」といったことをルールとして決めてみましょう。
ただしこのような悩みをお持ちの方には年齢的な焦りがある方も多いはず。
そういう方は会う回数を増やす代わりに、1回のデートを短くして数人と同時進行していくことをお勧めします。

特に初デートでは1時間だけでも何時間話しても距離の近づき方は変わらないです。
スタンバイ状態が出来ればマッチングアプリの人でも自然と好きになれる


あなたの状態に当てはまるものは見つかりましたか?
繰り返しますが、恋とは何かと疲れるもの。あなた自信がそんな恋を受け入れられる体制でなければ、どれだけ人と会おうと恋愛に発展することはありません。
逆にいえばしっかりスタンバイ状態が出来上がりさえすれば、あとはふとしたきっかけで自然と恋のスイッチがONになってくれます。

自分も同じ状況かも!と思う方は下の記事を読んでみてくださいね。