まず前提として、マッチングアプリでうまく出会えている人のほとんどはアプリを掛け持ちして使っています。
複数のアプリを使うことは出会いを増やすためには当たり前の事です。
掛け持ちをするメリットとしては、「出会いの数が圧倒的に増える」ことが挙げられます。

Contents
マッチングアプリで複数掛け持ちした場合の効果
早速マッチングアプリを掛け持ちをした時とそうでない時の出会いの数を比較して見ましょう!





- 使用するアプリはタップル、Tinder、with(ウィズ)の3つ。
- 各マッチングアプリで“50”ずつ「いいね」を送り、それぞれどれくらいマッチングするかを記録。
- プロフィール写真や自己紹介文は同じものを利用。


マッチ数(割合) | |
タップル 誕生 |
14人とマッチング成立 |
Tinder | 9人とマッチング成立 |
with |
22人とマッチング成立 |
合計 | 45人とマッチング成立 |


今回150のいいねを送って45人とマッチングしましたが、一つのマッチングアプリしか使っていなければ、マッチング数はおのずと三分の一程度に下がってしまいます。
複数のアプリを使った方が圧倒的に出会いの数が増えることがわかります!
複数のマッチングアプリを掛け持ち利用する3つのメリット


- 出会いの幅が広がる
- 自分に合ったアプリが見つかる
- メッセージのやり取りが上達する
1:出会いの幅が広がる
検証結果でも出ていましたが、複数のマッチングアプリを掛け持ちすることで、マッチングする相手の数が増加します。

2:自分に合ったアプリが見つかる
マッチングアプリで出会いを増やすために重要なことは自分に合ったアプリを使うことです。
いくつかのマッチングアプリを掛け持ちして利用しているうちに特に自分に合った(マッチングしやすい)マッチングアプリが見つかってきます。

3:メッセージのやりとりが上達する
マッチングアプリを掛け持ち利用していれば、必然的に異性とのメッセージ量も増えるので限られた時間の中でより質の高いメッセージを送る能力が身につきます。


複数のマッチングアプリを掛け持ちで使うときの注意点
マッチングアプリを掛け持ちして利用するメリットはわかったと思いますので、実際に掛け持ちして利用するときの注意点を解説します。
全部のアプリでプロフィールが一緒でもいいの?
掛け持ちしているアプリでプロフィールの内容が同じになってしまうのは全く問題ありません。
同じプロフィールにすることで、どのアプリがマッチングしやすいかなどを検証することもできますので、あえて同じにするのもありだと思います。

男性は費用のかかりすぎに注意!
マッチングアプリの掛け持ちの際に特に気をつけて欲しいのが、費用面です。
基本的に一つのアプリで月額3~4,000円の料金がかかりますので、3つを同時に使うと月に1万円ほどかかってしまいます。

多くマッチングしたアプリを課金することで確実な出会いに繋げやすいので、まずは無料で使ってコスパよくアプリを使っていきましょう!

おすすめの複数掛け持ちすべきマッチングアプリ(恋愛したい方向け)
まずは、恋愛したい方の掛け持ちにおすすめのマッチングアプリを紹介していきます!
ペアーズ

料金 | メイン年齢層 | 特徴 |
女性無料 男性3,700円 |
20代 | 理想の人と出会いやすい |
こんな方におすすめ:幅広い年代の人と出会ってみたい方
Pairs(ペアーズ)の会員数は国内最大級の2,000万人以上!
近くにいる相手と効率的にマッチングすることのできる豊富な検索機能や共通の趣味を持つユーザー同士を結びつけるコミュニティ機能は「まずは出会って付き合いたい」という方におすすめです。
sponsored by 株式会社エウレカ
タップル

料金 | メイン年齢層 | 特徴 |
女性無料 男性3,700円 |
20代 | すぐに遊べる相手が見つかる |
こんな方におすすめ:理想の異性と共通の趣味で盛り上がりたい方
『タップル』はスワイプで相手を探せる操作性が評価を集めているマッチングアプリです。
「スポーツ観戦好き」「映画好き」「料理好き」などの様々なジャンルの趣味カテゴリから自分と共通の趣味を持つ相手を見つけることが可能です。
sponsored by 株式会社タップル
with

料金 | メイン年齢層 | 特徴 |
女性無料 男性3,600円 |
20代 | 相性の良い人と出会える |
こんな方におすすめ:性格や価値観の合う人と出会いたいという方
20代のユーザーが多めの恋愛マッチングアプリ『with(ウィズ)』は心理学メソッドを活用した「性格診断機能」があることで有名。
性格や価値観の合うユーザー同士をマッチングさせるこの機能は、「付き合う相手は性格重視!」という方におすすめです。
sponsored by 株式会社with
おすすめの複数掛け持ちすべきマッチングアプリ(婚活したい方向け)
次に結婚したい方の掛け持ちにおすすめのアプリを紹介していきます!
ゼクシィ縁結び

料金 | 年齢層 | 特徴 |
男女4,378円 | 20代後半〜 | 婚活の真剣度が高い |
こんな方におすすめ:真剣に結婚を考えていて、婚活を成功させたい方
会員数が110万人を突破し、幅広い年齢層のユーザーに利用されている『ゼクシィ縁結び』には「婚活成功プラン」というものがあります。
婚活のお相手が見つからなかった場合、それまでに利用した期間と同じ期間を無料で利用することができます。
sponsored by 株式会社リクルート
Match

料金 | メイン年齢層 | 特徴 |
女性4,490円 男性4,490円 |
30代 | 真剣度が高い |
こんな方におすすめ:30代以上の男女で相手のスペックも重視したいという方
婚活アプリ『Match.com(マッチドットコム)』は幅広く普及しているマッチングアプリでユーザーの年齢層が高いです。
本気で結婚について考えている方にぴったりのマッチングアプリ!
sponsored by Match Group, LLC
Omiai

料金 | メイン年齢層 | 特徴 |
女性無料 男性3,980円 |
20代 | 真面目な人が多い |
こんな方におすすめ:真剣に恋活・婚活しているユーザーと出会いたい方
日本で初めてリリースされたマッチングアプリであるOmiaiの特徴は、婚活と恋活の両方に対応しており20代~30代のユーザーが多くいること。
結婚を視野に入れ始めた方や、結婚に向けてしっかりとしたお付き合いをしたい方におすすめです。
国内最大級の恋活アプリ
Omiai
無料ダウンロード
sponsored by 株式会社Omiai
おすすめの複数掛け持ちすべきマッチングアプリ(遊びたい方向け)
気軽に遊んだり、出会いたい方の掛け持ちにおすすめのマッチングアプリはこちら!
Dine

料金 | 年齢層 | 特徴 |
女性無料 男性6,500円 |
20代後半〜 | メッセージなしで出会える |
こんな方におすすめ:まずは会ってから相手のことを知りたいという方
「10通のメールより1回のデートを。」がコンセプトのマッチングアプリ『dine(ダイン)』。
簡単な操作ですぐにデートの約束をすることができ、普段忙しくてメッセージの時間を確保できないユーザーにも最適なマッチングアプリになっております。
sponsored by 株式会社Mrk&Co
東カレデート

料金 | 年齢層 | 特徴 |
女性無料 男性6,500円 |
20代後半〜 | ハイスペック美女と出会える |
こんな方におすすめ:カジュアルにいろんな人と出会いたい方
「アッパー層のための審査制デーティングアプリ」をコンセプトにしているのが『東カレデート』。
そのユーザーは高学歴・高収入がほとんどな上に、職業も男性であれば医師、起業家や外資金融マン、女性であれば看護師・客室乗務員・秘書などです。
日常の出会いでは満足できないあなたに最適のマッチングアプリです。
sponsored by 東京カレンダー株式会社
出会いが広がる!複数のマッチングアプリの掛け持ち利用
この記事を読んで「マッチングアプリの掛け持ちアリかも」と思っていただけた方はぜひアプリをたくさん使ってみて出会いを増やしてみてください!
もっと他の情報も知りたいという方は以下の記事もチェックしてみてください?
【マッチングアプリの基礎知識】アプリで出会う人が知っておくべき情報を網羅しました!
人気のマッチングアプリ徹底比較!おすすめアプリのみを紹介!