今の日本は「超ネット社会」。日本中多くの人がSNSで発信をし、オンラインゲームを楽しむ時代。
「インターネットで恋愛相手を探す」ということはもはや当たり前といってもいいのかもしれません。

そんな「ネットから出会いを広げてみたいけど、広げられるのか不安」な方に向け、ネットでの出会い方一覧をご案内。
そのうえで「マッチングアプリなび」がマッチングアプリの出会いをおすすめする理由を解説していきます!
Contents

マッチングアプリおすすめランキング
1位:ペアーズ
初心者も地方住みも、恋活も婚活も⭐️全員入れるべきマッチングアプリNO.1
2位:マリッシュ
初心者で出会いやすいマッチングアプリNO.1!再婚やシンママも?♀️
3位:with(ウィズ)
インストール数NO.1のマッチングアプリ ? 課金しても損なし!
ネットの出会いは実際どれほど受け入れられているのか?
人がどのように恋愛しているかは、外からなかなか見えにくいもの。
SNSやニュースで「インターネットで出会った!」という声を聞いても、いまいち実感が湧かない人も多いのではないでしょうか?
そこでまずは、「ネットの出会い」を調査したデータをご紹介していきます。
ネットの出会いについて|アメリカ・シカゴ大学による調査【論文】
ジョン・カシオッポ教授という方によって2013年に行われた、ネットでの出会いに関する研究論文があります。
調査の概要は以下の通り。
- 調査対象
– 2005-2012年に結婚した19,131人の男女 - 調査項目(主なもの)
– 出会いのきっかけはどこだったか
– ネットの出会いとそれ以外の離婚率の差
そして調査結果は以下の通りとなりました。
- ネットで出会ったカップルは全体の35%
- そのうち約3/4がマッチングサービスで知り合っている
引用元はこちら(海外論文)
そしてさらにもう一つ、興味深い事実もわかっています。
おまけ|ネットの出会いは離婚率が低い!?
先程と同じ調査で、以下のような結果がわかっています。
- ネットで出会ったカップルの方が約2%離婚率が低い
引用元はこちら(海外論文)

これについては以下の記事も参考にしてみてください!
ネットの出会いについて|ファストアスクによる調査【アンケート調査】
ファストアスクが20代の男女200人を対象に行ったアンケートによると、ネットを通じて異性と出会ったことがある割合は46.3%と約半分にのぼることがわかります。


ただ、「ネット」と一言で言っても、”SNS”での出会いなのか”マッチングアプリ”なのかで大きく異なります。
何をきっかけにして出会ったのかを調査した結果がコチラになります!
- SNS:38%
- マッチングアプリ:51%
- それ以外:11%
マッチングアプリでの出会いが僅差ですが多いという結果になりました!
ネットの出会いについて|LINEリサーチによる調査【アンケート調査】
最後はLINEリサーチが行った、マッチングアプリでの出会いに対するイメージの調査になります。
- 調査対象
– 18〜69歳の男女46,588人 - 調査項目
– マッチングアプリでの出会いをいいと思うか(4段階で回答)
– マッチングアプリを使ってみたいか
そしてその調査結果を抜粋すると、以下の通りになります。
- 20〜30代は、マッチングアプリ否定派は20%前後
- 「良いと思う」という意見はともに50%弱
この調査はマッチングアプリに限定したものではありますが、20〜30代の若い世代では「ネットの出会いに許容的な雰囲気がある」と言ってもいいのではないでしょうか?
ネットの出会い全体におけるメリットとデメリット
続いて、ネットで出会うことのメリットとデメリットを解説していきます。
ネットの出会いのメリット|広い世界の人と出会えるなど
ネットでの出会いが最近急増してきているのには、理由があるんです!
- 生きてる世界が180度違う相手と出会える
- スキマ時間で出会いを作れる
- 合わないと思ったら、最悪ブロックしちゃえば平気!
それでは一つずつ解説していきます!
生きてる世界が180度違う相手と出会える
「ありえなかった出会いを繋いでくれる」のがメリットです。
例えば、千葉県に住む保育士さんと、都内勤務の営業マンが出会うことを可能にしてくれるのがネットの良いところです。
周りの異性からお相手を探そうと思うと、選択肢は100人もいないのではないでしょうか?
しかし、マッチングアプリなどのネットであれば2,000万人を超える会員が登録しているので、よりアナタの条件に合った相手と巡り会いやすくなります。

スキマ時間で出会いを作れる
スキマ時間で出会いを作ることができるのが特徴です!
合コンに行ったら移動時間含め約3〜5時間、友達の紹介なんかだと3時間くらいは拘束されてしまいます。
電車を待ってる5分、寝る前の10分を”出会いの数を増やすために使える”のは、ネットで出会いを作る際の大きなメリットであると言えます。
合わないと思ったら、最悪ブロックしちゃえば平気!
これは裏技的なメリットですが、ネットでの出会いであれば、相手との相性が悪かった際に最悪ブロックしてそれっきりにできます。
例えば同じサークル、同じ職場であれば、必ず次も顔を合わせなくてはいけないタイミングが出てきます。
連絡先をブロックして削除してしまえば、住所を知られない限り二度と会うことはほぼありません。

続いてはネットで出会う際の注意点について解説していきます!
ネットの出会いのデメリット|家族や知人に説明しづらいなど
ネットで出会いを探す場合に気をつけなければならない点がいくつかあります!
- 本心・本当の性格が見えづらいことがある
- 繋がりがネットだけだと簡単に終わってしまうこともある!
- 馴れ初めを友人や家族に説明しづらい
一つずつ解説していきます!
本心・本当の性格が見えづらいことがある
リアルで知り合うお相手と違って、ネットのお相手は素性が分かりにくい!
実際に会ってみて、相手が自分の前だけ仮面を被って良い人を演じている可能性もあります。
日常の中での出会いであれば、周りの人との関わり方で、自分以外の人にどのような態度で接しているのかがわかります。
ネットからの出会いだとこれが無いため素性の判断が難しいのが実際のところです。
ネットでの出会いは繋がりが薄い

ついうっかり、ログインパスワードを忘れてしまった!SNSのアカウントを消してしまった!その他にもスマートフォンが壊れた。などなど。
ネットだけの繋がりの場合、そのつながりが無くなってしまえば、それだけでお相手との繋がりが終わってしまうということも!
馴れ初めを友人や家族に説明しづらい
いいお相手が居て、それが良い関係につながったとしても、「どこで知り合ったの?」と聞かれた時に、ネットで知り合った!とは言いにくいと感じる人も多いようです。
正直、ネットでの出会いは一般的になっているので正直に伝えても問題ないですが、どうしても親の反応が心配な人は「友人の紹介」や「学生時代のバイト先」などと説明している人もいるようです。
インターネットの調査で、全国の20代~30代の既婚男女1200名に
「インターネットでの出会いに抵抗はありますか?また、実際に交際に発展したことはありますか?」
という質問した結果。回答はこんな感じでした。
1位 | 交際したことないし、抵抗もある | 42.9% |
2位 | 交際したことないが、抵抗もない | 24.4% |
3位 | 交際したことあり、抵抗もない | 14.7% |
4位 | わからない | 7.9% |
5位 | 交際したことはあるが、抵抗ある | 10.1% |
(出典:「ネットでの出会い」に抵抗ある、ない?いまどき男女1200人を大調査!)
1位の42.9%の方は交際したことないし、抵抗もある!との回答です。やはり、ネットでの出会いに対して抵抗を持っている人は少なからず居るのが現状のようです。
よくよく見てみると、世代が若くなるにつれ抵抗がないという方が多い傾向にあるようです。
ネットの出会いができる場所
それではここから、「ネットの出会い」がどこで楽しめるのか、具体的な場所をご案内していきます。
ネットの出会いができる場所の一覧です。
- SNS
- ネトゲ・オンラインゲーム
- マッチングアプリ
これらそれぞれについて、実際の体験談とともに解説していきます。
ネットの出会い1|SNSで出会うことは本当に可能なのか?
後輩が、インスタで憧れてた人にアプローチかけてお付き合いが始まったんですけど、まだ会ったの2回だけなんですけど、次ご家族とおじいちゃんおばあちゃんたちとみんなでお家に集まるらしい。
コロナやし..って思ってたら、家族と会う分にはいいだろうよって相手のご家族がウェルカムなんだって?— ladyaya (@loveeating1004) January 9, 2021
インターネットの利用者の9割が使っていると言われているSNS。
代表的なもので3つありますが、それぞれ出会いに繋げるならこんな使い方です。
- 共通の趣味や共通点のある人を探す。
- いいね!を送ったり、リプライ(コメント)などで交流する。
- DMでメッセージの交換をしてきっかけを作って出会う!
- 趣味や興味のあるコミュニティを探して参加する。
- コミュニティ内で交流して仲良くなる。
- オフ会やイベントなどで会う!
このように出会いの可能性はあります。
ただし身の回りの人ではなく広い人と出会いたいなら、アカウントを作りフォロワーを集めるところからスタートする必要があります。
その点、出会うまでの労力が非常にかかるのがSNSの出会いと言えそうです。
ネットの出会い2|ネトゲ・オンラインゲームで出会うことはある?
荒野で出会い付き合ったまりちゃんと半年になりました\( ⍢ )/♡
ありがとう荒野行動
— おなぷ (@onap___9) April 8, 2019
ネトゲやオンラインゲームは、「野良」と言われるランダムマッチングによって異性と出会える可能性があります。
またSNSでゲーム用のアカウントを作り、フォロワーと電話などをしながらゲームをすることもできます。
- 荒野行動
- 第五人格(identityV)
- MMORPG
– ミトラスフィアなど
ただしオンラインゲームでの出会いは、未成年と会ってしまうなどのリスクがあります。
加えてどれも全国各地で使われているものであるため、基本的に住所が近い人とマッチすることはほとんどありません。
出会えないわけではないものの、可能性は非常に低いと言えるでしょう。
ネットの出会い3|マッチングアプリをおすすめしたい
安心・安全で確実に出会いを探すならマッチングアプリで探すことをオススメします!
何故かと言うとマッチングアプリではネットで出会いを探す上で全てを抑えていて、なおかつデメリットの安全性を完璧に満たしているからです!
SNS | マッチングアプリ | |
趣味の繋がり | ◯ | ◯ |
探せる相手の 多さ |
◯ | ◎ |
真剣度 | ☓ | ◯ |
出会いの チャンス |
△ | ◎ |
安全性 | △ | ◎ |
料金 | 無料 | 月額課金制 |
ネットで出会いを探すならマッチングアプリが間違いない!
SNSの出会いはチャンスもほとんどなく、素性の分からない相手がほとんどなので出会いを探す環境ではありません。
一方、安心・安全で、出会いを探す事ができるサービスを提供しているのがマッチングアプリです!!

実際にマッチングアプリで出会った人達のコメントがコチラ⬇︎
2年前、彼とはマッチングアプリで出会った。初デートではあんまり会話が噛み合わなかった(というか向こうが一方的に9割喋ってた)が、猛アプローチされ、3回目のデートで付き合うに。私は大学生の間もずっと彼氏がいなかったから、6年ぶりの彼氏だった。嬉しかった。
— 夏香 (@FORKHEAD_BOX) June 7, 2020
SNSでの出会いと比べ、マッチングアプリには真面目な出会いを求めて登録しているユーザーが多く、婚活・恋活でのメジャーな場となっています!
友人が、ペアーズっていうアプリを使って出会った人と今度結婚するらしいです?すごい時代になりましたね。。?
— zoe (@zoe_F_H) May 28, 2020
その理由にはマッチングアプリとSNSのシステムに違いがあります!
メッセージはマッチングした人だけ!
SNSの場合、不特定多数の人とメッセージの交換が出来るようになっていて、登録しているだけで怪しいユーザーからのメッセージはたくさん届きます。
しかも、ほとんどは外部の有料サイトに誘導したり個人情報を取ろうとする危険な内容ばかり!

自分が嫌悪感を抱くような相手からメッセージが届くこともないので、安心だし、最悪すぐブロックすればOK。
安全性が高い!
理由は2つ。
アプリの種類にもよりますが、顔写真やデータの一部を隠して簡単に登録できるSNSと違って、マッチングアプリの場合、より厳しく認証が課されています。
年齢・性別・本名そして顔写真がしっかり分かる本人確認の制度を取っているアプリもあります!

さらに、ほとんどのマッチングアプリは24時間365日体制でユーザーの監視やメッセージのチェック、違反報告の対応など行っています。
不適切なメッセージを送るユーザーや、外部サイトに誘導するような怪しいユーザーなどが、活動しないようにしっかり監視しているということです!

マッチングアプリで出会った恋人と付き合ってもうすぐ一年が経ちます。会えるまでのカウントダウンを10時間前くらいから始めちゃう恋人が可愛いすぎて耐えられません。3ヶ月ほど遠距離中ですが、わたしの膝枕で「至高…!」って幸せそうに溶けまくってる恋人の顔がだいすき〜!!!
— ぴらにあ (@ufufuworld_) June 7, 2020
口コミのようにマッチングアプリであれば、恋人を作って理想の生活を送る事も可能です。
こちらの記事で、おすすめのマッチングアプリを紹介しているので気になる人はぜひチェックしてみてください!
【徹底比較】2024年最新おすすめ出会い系アプリ10選!ランキング順で解説します。