なんかペアーズが退会できないんだけど!?
ペアーズの利用者が増えると同時に、この問題に直面する方も急増しています。

退会ができないまま課金され続けたら非常に問題。
それにもしペアーズで恋人ができたとしたら、ちゃんと退会できなかったことがトラブルの原因にもなりえます。
今回はそんなことが起きないよう、編集長の私が責任を持ってペアーズの退会方法を解説していきます!
この記事で分かること👇

ペアーズ(Pairs)退会手続きのステータス別一覧表
実はペアーズは、「有料会員か無料会員か」で退会の手順が大きく異なります。

というわけでまず、退会の手順を一覧としてまとめてみました!
- あなたが有料会員の場合
– 有料会員を解約して、無料会員になるまで待つ
– カスタマーサポートに連絡してすぐに退会する - あなたが無料会員の場合
– アプリから必要な手順を踏んで退会 - その他のオプションを契約している場合
– オプションを個別に解約していく
→有料会員は自力だといきなり退会をすることができない!
ペアーズの退会は無料会員であれば、アプリから操作できるため比較的シンプルです。
問題なのは有料会員の場合。
あなたが何かしらペアーズに課金をしている場合は、その契約期間が終了して無料会員になるまで退会ができない使用になっています。
ペアーズさんよぉ。
有料会員期間が終わらないと
退会できないって…
付き合いたいって思ってんのに
それで付き合って退会出来ないってなったら
浮気疑うんだが?なんとかしてくれよ。
— たまごちゃん@婚活垢 (@4Vz96) January 8, 2021

一概に悪い仕様とは言えないのですが…。
しかし、以下のような考えは危険!
ペアーズ退会しようとしたら無料会員に移行しないと退会できないとか(笑)まぁほっとこうw
— 🐇くろの🐇@人柱 (@kurororo24) December 31, 2020

ペアーズは自動更新なので、放ってる間に勝手に課金されちゃうかも!
というわけでまずは有料会員の方向けに、退会の第一ステップ「有料会員の解約」の方法をご説明します!
ペアーズ(Pairs)退会の方法|有料会員の場合(オプションの解約も)
有料会員を解約し無料会員となるのには「あなたがどの手順で課金をしたか」が重要になります。
有料会員以外のオプションなども手順は同じです。

Apple決済の解約、自動更新解除方法
- 「設定」画面から「iTunes StoleとApp Store」をタップ。
- 「iTunes StoleとApp Store」の項目からApple IDをタップ。
- ポップアップが表示されるので「Apple IDを表示」を選択する。
- サブスクリプションをタップ
- ペアーズ(Pairs)有料会員をタップ
- サブスクリプションをキャンセルするをタップ
1.「設定」画面から「iTunes StoreとApp Store」をタップ

2.「iTunes StoleとApp Store」の項目からApple IDをタップ

3.ポップアップが表示されるので「Apple IDを表示」を選択する

4.サブスクリプションをタップ

5.ペアーズ(Pairs)有料会員をタップ

6.サブスクリプションをキャンセルするをタップ

この手順をしっかり踏んで、まずは期間がくれば無料会員になるという状況を作りましょう!
GooglePlay決済の解約、自動更新解除方法
- 「Playストア」アプリをタップ
- 「メニューボタン(三)」をタップ
- 「定期購入」をタップ
- 「定期購入を解約」を選択

Apple決済のときと同じで、指示通りに進んで行けば誰でも簡単に有料会員を解約することができます。
クレジットカード決済の解約方法
もしあなたがPCブラウザ版のペアーズを利用していて、クレジットカードで決済をしていた場合に限り、他の場合とは違いすぐに退会手続きをすることができます。

一度以下の記事に目を通してみてください!
この場合の退会手順は以下の通り。
- 「お問い合わせフォーム」にすすむ
- 「お問い合わせカテゴリ」から「退会」を選択
- 「退会手続きの画面に移動します」に「はい」を選択
- 注意事項などを確認しながら退会する

ペアーズのログインについての記事もありますのでご参考にどうぞ!
どうしても今すぐに退会したい場合
もしあなたがいい感じの人ができたり、恋人ができたりして退会したい場合。
このように有料会員の期間が終わるまで退会できない状態では、無用な恋愛トラブルの引き金となってしまう可能性があります。

その場合はペアーズ公式のカスタマーサポートまで連絡をしましょう!
- ペアーズ公式HPを検索
- 「Pairsヘルプ」から「カスタマーサポート」、「お問い合わせフォーム」まで移動
- 「お支払いについて」というカテゴリを選択
- 退会したい理由を記載し送信する
突然すみません!
ペアーズは有料期間中でも、サポートに「恋人が出来たので即時退会希望します」と問い合わせると即時退会出来ます🥰!私の婚活仲間や私の彼もこれで退会した人沢山いるので、良ければ試してみてください✨
たまごちゃんの婚活が上手くいくように陰ながら応援してます٩( *˙0˙*)۶— ぴよた( ˙˘˙ )婚活 (@3inpoyotarou2) January 8, 2021

手間はかかりますが、トラブルになるよりマシ!是非試してみてください。
ペアーズ(Pairs)退会の方法|無料会員の場合
それでは次に、無料会員の退会方法を解説していきます。
こちらはどなたでもアプリ内から手続きが可能です。
退会方法1.マイページの各種設定をタップ

退会方法2.各種設定の「お問い合わせ」を選択

退会方法3.お問い合わせカテゴリの「タップして選択」をタップ

退会方法4.退会をタップ

退会方法5.退会手続きの画面へ移動します→はい

退会方法6.ペアーズの退会理由を選択

退会方法7.ペアーズの具体的な退会理由を選択

退会方法8.ペアーズを退会するをタップ

9.退会完了
以上でペアーズを退会することができました。
出会えなかった人、出会えた人いると思いますが、出会えなかった人はペアーズと相性が悪かった可能性があります。

相性が良いアプリを知りたい!という人は⬇︎の記事で自分に合うアプリを探してみてください。
【出会えてないなら必見】 48時間で9793人が閲覧👇
【人気ランキング】恋人ができた人が使ったマッチングアプリ

ペアーズ(Pairs)退会するとどうなるのか

- 有料会員の期間が余ってたら返金はあるの?
- 退会したらアカウントはちゃんと削除される?
- 再登録ってできるの?
このような疑問を解決していきます。
有料会員の期間が余ってた場合の返金
このように、有料会員期間の途中で解約をしても返金をうけることはできません。

退会したらアカウントはちゃんと削除される?
ペアーズを退会すると、プロフィールはもちろん、これまでのメッセージのやりとり、いいね数、ポイント残高の全てが永久的に抹消されます。

しっかりと退会手続きを踏めば、ここは迅速に行われるので安心してください。
退会した後すぐ再登録できる?
不正利用防止のために、ペアーズでは一度退会すると約30日の間再登録が出来なくなります。
無料会員でも再登録することは出来ないので気をつけましょう。ちなみに再登録しても過去のデータを引き継ぐことはできません。

ペアーズ(Pairs)退会表示とブロックについて
実はペアーズで利用者をブロックすると、ブロックされた側には「退会済み」と表示されるという仕様があります。

特にペアーズから恋人ができて退会をする場合、お互いにアプリをやめることになります。
そこで相手が「退会済み」となっていても、実は「ブロックされただけ」という可能性が残ります。

ペアーズ(Pairs)退会まで有料期間が残るなら
さて、もしあなたが有料会員を解約して、かつ期間が残ってしまっている場合。

ここからは残り期間を無駄にしないようにするコツをご案内していきます。
毎日ログインしていいねをもらおう
- 毎日6人無料でピックアップ
- 1日1回いいねをゲット!
どうせ残り期間も少ないのであれば、最大限コスパよく使い倒してやりましょう!
そのために一番大事と言えるのが「毎日ログイン」。上のサービスをもらわない手はありません。

プロフィールを見直そう
- プロフィール写真は大丈夫?
- 自己紹介文は大丈夫?
もし残り期間、ペアーズを使い倒す決意ができたのであれば、一度自分のプロフィールを見直してみてはいかがでしょうか?
特に写真、自己紹介文は少し変えるだけでも効果は絶大!

以下の記事からモテプロフをチェックしましょう!
つぶやきなどの機能を活用しよう
- コミュニティ機能は使ってた?
- つぶやきは更新していた?
ペアーズはより多く、質の高い出会いをするためのツールがたくさんあります。
それらを使いこなすのも、いいねを増やす鉄則です!

ペアーズ(Pairs)退会後、他のマッチングアプリを使うなら
ペアーズでもし出会えなかったという方にも、必ず合うマッチングアプリがあります!

ペアーズを辞めて他のアプリで出会えた!という方も大勢いるんです。
下の記事では、実際に出会えるオススメのマッチングアプリを厳選してご紹介していますのでぜひご覧くださいね!
【最新版】最優秀マッチングアプリおすすめ14選!出会いのプロが目的別に徹底比較!
