婚活アプリ「ゼクシィ縁結び」はメイン写真の登録が必須。しかも審査も他のアプリに比べ厳しいという特徴があります。
安全性が高いのは嬉しい反面、身バレが怖かったり顔に自信がなかったり、素顔に近い写真は載せたくないという人も多い気がします。
この記事ではゼクシィ縁結びを利用する人がもう写真で悩まないよう、『審査が通過できる』『身バレしない』『モテる』写真の選び方をご案内します!
この記事で分かること👇

マッチングアプリおすすめランキング
1位:ペアーズ
初心者も地方住みも、恋活も婚活も⭐️全員入れるべきマッチングアプリNO.1
2位:マリッシュ
初心者で出会いやすいマッチングアプリNO.1!再婚やシンママも🙆♀️
3位:with(ウィズ)
インストール数NO.1のマッチングアプリ 👑 課金しても損なし!
ゼクシィ縁結びで写真掲載するのは安全?
結論から言うと、安全です。
ゼクシィ縁結びは東証1部上場企業のリクルートが運営している婚活アプリです。
大手企業の運営だけあって、プライバシー管理はしっかりしています。

また、知人にバレる恐れも99%ありません。
ゼクシィ縁結びではFacebook認証というものを行っています。
これはFacebookで会員登録したり、アプリ内でFacebook認証すればFacebook上の友達に表示されなくなるという優れもの!

ただしこれだけでは全ての友達との身バレを避けることは確約できません。
しかしそもそも異性の知人がゼクシィ縁結びを利用している可能性は1%程度。
それに、バレるということはその知人もゼクシィ縁結びを利用しているということです。

一つ気をつけて欲しいのはゼクシィ縁結びではメイン写真を一度載せると削除できないということ。
写真の変更はできますが、もし1%の確率で友達に見つかって写真を削除しようとしても無理です。
しかしそんなときも「非表示」か「シークレットモード」を利用すれば写真・プロフィールを閲覧できる相手を制限できます。

基本的に写真は枚数が多いほどマッチ率が上がる!
また写真掲載をするとマッチング率が大きく上がります。

写真がある人からのアプローチと、写真がない人からのアプローチだったら、前者の方が受け入れやすくありませんか?
もし同じプロフィールやステータスであっても、写真を掲載してるだけでいいね!は確実に増えます。
それだけ、「写真がある=相手がどんな人かわかる」という状況が与える安心感は大きいんです!
ここまでの説明を聞いても写真掲載に不安が残る方は、写真掲載なしで利用できたり、閲覧できる人を制限できるユーブライドがオススメです。
ユーブライドについてはこちらの記事で解説しているので、写真掲載による身バレが気になる方は読んでみてください。
次に、「写真設定方法」について解説していきます。
ゼクシィ縁結びの写真設定方法
ゼクシィ縁結びの写真設定はこの3ステップで完了します!
気をつけてほしいのは「メイン写真は削除できない」ということ。

①マイページからプロフィール編集を選択

②メイン写真の「編集」を選択

③写真を撮るかフォトライブラリーから追加

設定写真には審査があり、これを通過しなければやり直しになってしまいます。
スムーズに写真審査を通過するため、次に審査の基準をご紹介していきます。
ゼクシィ縁結びの写真の選び方
①:『身バレしない』『審査が通過できる』もの
写真を設定すると、審査中の文字が出てきます。

この審査の基準は何なのか。いつ審査が終わるのか気になりますよね!
まず基準について解説します。
ゼクシィ縁結びの写真審査基準
基本的に、写真審査はほぼ100%通過できます。
ただしこのような場合には写真審査に通らないこともあります。
- 顔が不明瞭
- 他人の顔がわかる
- なりすまし
ゼクシィ縁結びの写真審査時間
ゼクシィ縁結びの写真審査は通常30分〜1時間の間に終了します。
もしそれ以上時間がかかっているのであればヘルプセンターに連絡してみましょう。

ゼクシィ縁結びでの写真掲載についてはわかりましたね。
写真掲載以外にも基本的な使い方やゼクシィ縁結びの特性を知らず、損してる人は意外と多いんです。
写真を掲載して本格的に婚活を開始する前に、今一度ゼクシィ縁結びについて知識を深め効率的にゼクシィ縁結びを使い倒しましょう!
ゼクシィ縁結びの写真の選び方
②:『モテる=マッチング率が上がる』もの

だけどどんな写真を載せればいいの?
ゼクシィ縁結びではメイン写真の変更はできるものの、削除はできません。
100点の写真で婚活をスタートさせる為に、ここからはゼクシィ縁結び人気会員がやっている写真のコツを紹介していきます。
これをを取り入れるだけでもマッチング率は上がるので、ぜひ取り入れてみてください!
表情の柔らかい写真

笑顔だったり、ラフな柔らかい表情の写真の方がベターです!
当然ですが、真顔の表情からは真剣さは伝わってきたとしても、その人の人柄が全く伝わってきません。
ゼクシィ縁結びで真剣に婚活をしてるのは全ユーザー共通のこと。
真剣さを伝えるだけではマッチングを促す武器としては弱いです。
この先何年も一緒にいると考えると、やはり優しい人だったり、笑顔が素敵だったり、そういう人柄の部分も大事になってきます!
写真は人柄を伝えるものでもあるので、できるだけ柔らかさを出した方がマッチングしやすくなりますよ!
写真の服装はシンプルに
写真撮影時の服装に関しては、男女別に話をしていきます。
男性編
まず、男性ですが、ポイントとしてはスーツと普段着の2パターンを掲載しましょう。
婚活は真剣な場というイメージもあるので、スーツで真剣さをアピールするのも大事です。

いくら柔らかい笑顔の写真でも、スーツやとどこか堅さが見えてしまうので、もっと親近感を持ってもらうために私服の写真も掲載するのがベスト!
私服に関しては、シンプルなものを選びましょう。
スーツの着こなしは格好よかったのに、私服がダサいってなると、一気に幻滅される可能性もあります。
ファッションにこだわりがある方は無理して変えると現実とのギャップが生まれますが、そうでない方はシンプルな服装が一番。

実際、男性人気会員の写真は
- スーツ
- ジャケット
- 白シャツ
この3つの服装が多かったです。
女性編
女性は自分の与えたい印象別に服装を変化させましょう。
正直女性に関しては人気会員に共通するこれ!といった服装はありませんでした。
しかし、傾向としてはこのような服装が多かったです。
- ワンピース
- パーティードレス
- ジャケット
- Tシャツ

写真で成功する為の情報はこちらの記事でもご紹介しています!
具体的にどんなお店で服を買えばいいのかまで詳しく解説しているので写真に自信がない方は確認しておきましょう。
可能な方は、プロに写真撮影してもらうのがおすすめ!
マッチングできる写真を撮影したいなら、スマホで友達や自分が撮影した写真を掲載するよりも、プロのカメラマンにお願いするのが一番効率的です。
ネット婚活の登場で婚活が気軽なものになったと言われていますが、婚活は婚活。
登録してるユーザーは本気で結婚相手を見つけようとしていますし、スマホで撮影した写真は少し軽いイメージを持たれてしまいます。
プロ撮影の写真だと真剣度が伝わりますし、自分の魅力を最大に引き出した写真で効率的に結婚相手を見つけられます。

もっとマッチングするコツを知りたいという方にはこちらの記事がおすすめです。
プロフィールも同時に見直すことで、知らない時の2倍マッチ率を上げることができます!
ゼクシィ縁結びで写真掲載してマッチング率を上げよう
今回は、ゼクシィ縁結びでの写真掲載について、基本情報からマッチング率を上げるコツまでご紹介していきました。
ゼクシィ縁結びでは、写真を掲載した方がマッチング率は大幅に上がります。
またそれによってスムーズに婚活を成功させることができるんです!
だらだらせず、効率的に婚活を成功させたい人は、ぜひ写真を掲載して活動してください!
sponsored by 株式会社リクルート
また更に更に結婚に近づきたいという方にはゼクシィ縁結び以外の婚活アプリも同時に利用することをおすすめします。
2個使うと単純に出会いの数は2倍。
結婚までの時間は1/2になります。
実際、最短で結婚に辿り着く為に婚活複数使いされている方は多くいらっしゃいます。
ペアーズ、With、Omiai、ゼクシィ縁結び使ってるけど、ゼクシィは圧倒的に婚活に真面目な人が多い🥺
— かのみ (@kanomi_37) May 31, 2020
と、思ったけどomiaiの方が無料でサクサク連絡が取れるな。しばらくこっちで様子見だな。お金に余裕があればまゼクシィに課金するけど無理です。連絡過多になると全部放棄しそうだしな…
— 独女まーちみーの嘆き (@maaacchhi) May 10, 2020
そして、人により合う婚活アプリもそれぞれ違います。
女性なら完全無料で利用できるアプリもありますし、男性でも途中まで無料利用できるものもあります。
まずは複数アプリで無料会員登録して、自分が最も結婚に近づく方法で婚活しましょう!
複数使いの婚活アプリを見つけるならこちらの記事必読です!