相性のいいカップルって憧れませんか!?

今回は、そんな「相性」について!
- 2人の相性を決める6つの基準
- 相性の基準を満たしていなくても仲良く付き合う方法
この2つのポイントを解説していきます!
相性のいいカップルかチェックするための6つの基準!
まずは相性のいいカップルの特徴をみていきましょう。
恋人がいない方は恋人選びの参考に、すでに恋人がいる方は自分の状況と照らし合わせてみてください。
相性が良いポイント①:一緒にいて楽しい

何気ない日常でもこの人といれば楽しいと思えたら相性は良いです。
特に将来結婚も考えているという方にとっては、これは最低条件。

同じ趣味の人は同じような考え方や感性を持っていることが多いため、話も盛り上がりやすいです。
私の知り合いに、お互いに食べ歩きが趣味のカップルがいますが、休日は食べ歩きのプチ旅行に出かけたりとお互いの好きなことができていて幸せそうです。
そうなると、自然とお付き合いしている期間も長くなりますね。
相性が良いポイント②:食べ物の好みが似ている

食事の好みは意外と大事。将来一緒に暮らす上で重要になってきます。
もちろん、お付き合いをしている時も好きな食材巡りのデートができたりと、食事の好みが合うメリットは多いです。

趣味と合わせて、共通点の多さは相性の良さに直接繋がります。
相性が良いポイント③:金銭感覚が似ている

長く付き合っているカップルの喧嘩のタネは金銭感覚のすれ違い。
共に過ごす上で、「お金の感覚」が合うかは非常に重要なポイントです。

多少の違いは人によってあるものですが、その違いが許せる程度である必要があります。
相性が良いポイント④:フットワークの軽さ・異性の友達に対する価値観
フットワークの軽さの違いはお付き合いの間、会う頻度をどうするか決める時に影響します。
ここが合わないと一方は寂しく、一方は鬱陶しく感じるというすれ違いをうみだします。

またフットワークが軽い人の中には、付き合っている間も異性とよく遊びにいく人がいます。
当人が恋人と友達をしっかり分けてるつもり、しかし恋人の方は嫉妬心が溜まってしまう。
フットワークの軽さの違いは、このようなすれ違いをうむ原因にもなります。
相手の交友関係は、可能なら付き合う前にちゃんと聞いとくことをおすすめします。
相性が良いポイント⑤:性格バランスが良い
実は心理学の調査で、性格が似ているカップルは長続きしにくいということが判明しました。
「亭主関白で強気の男性」
✖
「我が強く強気な女性」
「女々しい男性」
✖
「控えめな女性」
このようなカップルよりも…
「亭主関白で強気の男性」
✖
「控えめな女性」
「女々しい男性」
✖
「我が強く強気の女性」
の方が長く続くということがわかりました。
つまり自分に持っていないものを持つパートナーを選ぶことで関係がうまくいくことが心理学で証明されているんです。

相性が良いポイント⑥:お互いを尊敬しあっている
これも実はかなり重要なこと。
恋心は残念ながら期限つき。関係を長続きさせるためには、恋心を超えた尊敬の気持ちがとても大事になります。

相性のいいカップルになるために重要なこととは
何でもかんでも「相性が悪い」で言い切るのは少し違います。
相性が悪いのかな?相性のいい人と出会ったことがない!
と思われる方もいると思います。

その力とは、「相手の話を聞く力・自分の気持ちを伝える力」です。
この力がないと、全て相性が悪かったという結論にしかなりません。
これは完全に私の意見なのですが、相性を超えてうまく付き合っていくにはこの二つがとても重要だと思います。
- 嫌なことがあっても、伝えて問題解決できるか
- 相手の意見を尊重して、2人だけの結論を出せるか
この2つさえクリアできれば、相性を超えた本当のカップルになれると思います。
伝えるとき、話を聞いているとき、何よりも大事なのは「意地を張らないこと」です。
相手の行動にも理由があり、自分の気持ちにも本当の理由があるはず。

まずは少しでも嫌なことがあれば、短くても話し合いの時間を取ることを強くおすすめします。
皆さんの参考になれば嬉しいです!
出会う前から相性のいいカップルを探す方法

昔から知っている人とカップルになったりすれば相性の良さは大体わかると思うのですが、正直多くの人は職場や学校だけや、合コンなどから発展してお付き合いしている人が多いと思います。
それではお互いのことをよくわからないまま付き合うなどしてしまいすぐに別れてしまうことが多い傾向にあると思います。
そこでオススメになってくるのがマッチングアプリで相性の良い相手を探すことです。

マッチングアプリではそもそも恋愛や結婚を前提として使っている人がほとんどです。
なので、お互いの将来のことについても話しやすいですし、メッセージを重ねていき、お互いをよく知った上で恋人になれるので相性の良い相手に出会いやすいです。
もしまだ相性の良い相手が見つかっていなくても、今流行りのマッチングアプリを使えば相性の良いカップルになれるかもしれません。

マッチングアプリから結婚した人たちのその後が気になる人は多いかと思います。
そこで、なぜマッチングアプリなどのオンラインで相性のいい相手を探すことが良いのか、が分かる面白い調査結果があったので、そちらを紹介していきます。
【衝撃】マッチングアプリでの出会い相性のいいカップルになる確率が高い!

実はマッチングアプリなどのオンラインから出会って結婚した人は離婚率が低く、結婚の満足度も高かったことが分かりました。
これは米国で2005年〜2012年に結婚したおよそ2万人の方を調査して出た結果になります。
この調査では、結婚した人の1/3はオンラインで出会っており、そのほぼ半数はマッチングアプリなどを通じて出会ったという結果が出ました。

さらに面白いことに、オンライン、特にマッチングアプリなどから出会って始まった夫婦は離婚が少なく、結婚の満足度も高いという結果が出たのです。
オンラインでコミュニケーションを取る際に自分自身の情報をより積極的に公開することが満足度の高い要因の一つであると思います。
このことでお互いの性格や考えなどの不一致を見つけやすくなりますね。

自分と相性が良いかどうかは極論あなたにしか分からないと思うので、直感で自然と分かるようになるために出会いを増やしていきましょう!
そのためには自分に合ったマッチングアプリを探すことが何よりも重要です。
私自身が使ってみて本当に良かったアプリだけを厳選したので、ご自身の性格や目的にあっているものを見つけてみましょう!