このコンテンツにはPRを含みます。掲載内容、順位においては事実に反して優遇されることはありません。

【男女共通】Omiaiプロフィール教科書(例文付き)!モテる写真、モテる自己紹介マニュアル!

この記事を書いた人
 
一条まゆ編集部員
8つのアプリを駆使し、Omiaiの素晴らしさに気付いた。Omiaiでいいね!300を誇る人気会員に上り詰めた歩くOmiaiマニュアル。

こんにちは!マッチングアプリなび編集部員の一条まゆです。

さて、皆さん。Omiaiでマッチングできるかできないかは、プロフィールのクオリティで決まるのはご存じですか?

4つの理由

  1. 現実世界で例えると第一印象にあたる
  2. 相手に信頼度を測られるため
  3. 自分を知ってもらうため
  4. マッチング前に自分の魅力をアピールできる唯一のツール 
一条まゆ
この記事では実際のOmiaiプロフィール欄と同じ順番で、項目ごとに解説していきます。

プロフィール画像キーワード自己紹介詳細プロフィール

身バレしないプロフィールの豆知識などのおいしい情報も満載ですよ!

Omiaiでいいね!をもらえるプロフィールを作るために

H2説明画像

Omiaiでモテる(いいね!をたくさんもらう)プロフィールは実はとても簡単です。

まずOmiaiに登録している人に好かれるためには、Omiaiにどんなユーザーが多いかを考えましょう。

Omiaiユーザーにはどんな人が多い?

Omiaiユーザーの傾向

  • 25~35歳の男女
  • 恋活よりも婚活
  • 真面目で誠実な人

学生や遊び目的といった人は向いてないことが分かりますね。

恋がしたい!友達から始めたい!という方はこちらの記事で、自分に合った恋活アプリを探しましょう。

フレッシュな恋活を求めるあなたへ…
人気マッチングアプリを比較!男性も女性も絶対出会える! 

Omiaiプロフィールでアピールすべきこと

①誠実さ、真面目さ

結婚を視野に入れた出会いが求められるので、お互いの関係にきちんと向き合える人であることが最低ラインです。

一条まゆ
不誠実だったり、だらしのない人は眼中に入りませんよ。

②恋愛観、結婚観

「どんな関係性を理想としているのか、どんな人と出会いたいのか」を明確にし、良い出会いを引き寄せましょう!

一条まゆ
自分の価値観をアピールするのは、出会った後のミスマッチを防ぐためにも重要です!

③恋活・婚活の本気度

Omiaiユーザーはできるだけ早く最高のパートナーと巡り合いたいと考えています。

恋活・婚活の本気度が低そうな人とわざわざマッチングしません。時間の無駄だからです。

一条まゆ
がっつきすぎるのも良くないので、適度なアピールにしましょう。

以上この3点を上手にアピールすれば、Omiaiで簡単にモテることができます!

3つをプロフィールに組み込む方法を説明していきますね。

Omiaiプロフィール写真

H2の説明画像

Omiaiではメイン写真1枚とサブ写真3枚の登録が可能です。

一条まゆ
写真は文字以外で表現できる唯一の情報です。
必ず全て登録しましょう。

メイン写真について

メイン写真は1番初めに表示される画像であり、プロフィールで1番目立ちます。

一条まゆ
メイン写真で好感を持ってもらえなかった場合、詳細なプロフィールを見てもらえる確率はほぼ0です…
どんな写真が好感度高いの?

  • 胸から上の写真
  • 顔がはっきりと写っている
  • 明るい場所で撮っている
  • 他撮り(自撮りでない)
  • 笑顔である

Omiaiではイケメンや美女が特別モテるという傾向はありません。

人気会員は美男美女ばかりでなく、さわやかな笑顔で顔がはっきりと写っている人が多いです。

一条まゆ
外見に自信がなくても思い切って登録してみましょう!
必ずマッチングできるはずです。

サブ写真について

サブ写真ではプライベートをアピールしましょう。

サブ写真を登録することで、より相手が自分をイメージしやすくなります!

一条まゆ
しかし、3枚どんな写真を登録するべきか迷いますよね。
私が実際に良いと思った写真を紹介します!
好感度高いサブ写真

  • 旅行/出かけ先
  • ペットと一緒に写っている写真
  • スポーツをしている写真
  • 趣味を楽しんでいる写真
  • 好きな食べ物の写真

サブ写真を登録することで、マッチング後のメッセージ話題にもできます!

一条まゆ
プライベートが充実してるイメージを持ってもらいやすいので、好印象ですね。

また、プロフィール写真を全て登録することで恋活/婚活を真面目にしているイメージも与えられます。

Omiaiキーワード

h2の説明画像

キーワードとは自分の趣味をアピールするツールで、最大20個登録可能です。

一条まゆ
正直、そこまで重要なツールではないです。
皆さん平均で5~8つ程登録しているようです!

何も登録しないと悪目立ちするので、無難なキーワードをいくつか5つ程登録しておくのが吉。

どんなキーワードがいいの?

  • 基本的には「人気キーワード」から選択する
  • 自分が特別突き詰めている趣味があるならフリーワードで登録する
    ex)好きなアニメ、好きな映画、好きなスポーツ etc…

Omiaiではキーワード検索/フリーワード検索が可能なので、マニアックな趣味を登録した場合、同じ趣味を持つ人と出会うことができるかもしれません!

一条まゆ
趣味が合う=価値観が似ているということなので、いい関係を築けそうですね。

「趣味で出会いたい!」という方にオススメの機能です。

Omiai自己紹介文

自己紹介文は人柄/価値観をアピールするツールです。

自分の言葉で相手にアピールするとても大切な項目です。

しかし、自己紹介文の重要性を理解していない人が多く、適当な文章を見かけることが多いです。

一条まゆ
ちなみに人気会員の99.9%は真面目に自己紹介を記入していますよ!

自己紹介文の基礎

H3の説明画像

まずは、自己紹介文の基本を確認しましょう。

自己紹介文のマナー

  • 必ずですます調(タメ語はNG)
  • 適度な改行(読みやすさ)
  • 多少の絵文字(表情が見えるように)
  • 大体1スクロール(400字)で読み切れるくらい(長すぎても短すぎてもダメ)

自己紹介文で与える印象はかなり大きいです。

マナーを守って①誠実さ真面目さ②恋愛観・結婚観③恋活・婚活の本気度をアピールしましょう。

自己紹介文テンプレート(具体例)

一条まゆ
自己紹介文を書こうと思っても内容に困ることが多いと思います。
そこで、具体例を出しながら自己紹介のテンプレートを紹介します!

①初めの挨拶

<例>
「初めまして。プロフィールを見てくれてありがとうございます。」

挨拶があるのとないのでは印象がガラッと変わります。

つたない文章でも、「礼儀正しい人だな」と好印象!

②Omiaiを始めた理由

<例>
「職場で出会いがなく、結婚を視野に入れた彼女/彼氏を作りたいと思い、始めました。」

遊び目的でないことを示しましょう。

よく「友達に勧められて始めました。」という方がいらっしゃいますが、真剣度が全く伝わりません。

一条まゆ
「自分の意志ないの?!」と感じます。
「彼女彼氏を作りたい」という意思表示をしっかりしましょう。

③職業について

H4の説明画像
<例>
「〜系の職業です。〜なところにやりがいを感じています。」

抽象的な表現で構わないので、職業を記入しましょう。

職業を書くと…自立している大人であることが分かるので安心できます。

更に”仕事のやりがい”を書くと…仕事に対しての誠実さ/真面目さ、社会貢献を考えられる素敵な人という印象を与えることができます。

④自分の性格について

長所を書きましょう。短所は書かなくてOKです。

<例>
「僕/私は~が長所です。」
「友達には~~~と言われます。」という書き方をすると説得力アップ!

具体例を交えるともっと良いですね。

⑤趣味について

H4の説明画像
<例>
「休日はよく○○をしています。特に○○が好きです。」

アウトドア派かインドア派かわかる表現がいいですね!

プライベートの充実をアピールすると、”一緒に何でも楽しめる相手”という印象を与えられます。

⑥タイプの異性について

何十万人というOmiaiユーザーの中からタイプの異性に出会うことは難しいです。

なので、自己紹介文でどんな異性がタイプか記入しましょう!

あくまで内面的なタイプを書いてください。

「○○(芸能人)に似ている方がタイプです♡」などはぜったいにNG。

幅広い人に当てはまるように絞りすぎないようするのがコツです。

<例>

  • 年上/年下
  • 明るい/よく笑う人
  • リードしてくれる人
  • 優しい/穏やかな人

⑦理想の関係について

H4の説明画像

付き合った後の理想の関係性について記入しましょう。

<例>

  • 結婚を視野に入れた関係
  • なんでも言い合える関係
  • くだらないことも笑い合える関係
  • 何でも一緒に楽しめる関係

この項目がある/ないでは全く印象が違います。

自分のアピールで終わらせず、相手との今後を考えた内容することで、読み手に伝わりやすい内容になります。

⑧締めの挨拶

<例>
「最後まで読んで頂きありがとうございました。気軽にいいね!して頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。」

必ず最後は挨拶して締めましょう。

いいね!の念押しをすることで、もらえる確率が高まります!

一条まゆ
ここまで男女に共通した自己紹介の書き方を紹介しました!
しかし、当然男女でモテるプロフィールの内容は変わってきますよね。

そこで、こちらの記事では男女別に特化した、モテるプロフィールの極意をご紹介しています!

Omiai詳細プロフィール

H2の説明画像

詳細プロフィールはより詳細なプロフィールを26この項目に沿って選択形式で入力するツールです。

基本項目

項目
  1. ニックネーム
  2. 性別
  3. 年齢
  4. 居住地
  5. 身長
  6. 体型

性別、年齢、移住地は正確に入力しましょう。

ニックネーム

自分の下の名前を平仮名orローマ字で登録するのがベストです。

アルファベットはメッセージの時に困りますし、偽名だと仲良くなって本名を教えた時に違和感が残ります。

身長

自分の身長にコンプレックスを抱いている方もいると思います。

本来なら本当の身長を登録すべきですが、キリのいい数字で登録しましょう。

一条まゆ
159cm→160cm、162cm→165cmといった感じでOKです!

キリのいい数字にすることで、身長検索の際にもヒットしやすくなります。

キリのいい数字で検索する人が多いですからね。

体型

身長と同じくコンプレックスを抱いている方も多いはず…

体型は自分の体形から1ランクまでは盛ってOKです。

一条まゆ
本来の体形[太め]→登録[グラマーorややぽっちゃり]という感じ。

特にコンプレックスがなければ、本来の体型を登録しましょう。

プロフィール項目

項目
  1. 国籍
  2. 使用言語
  3. 将来引っ越し可能か
  4. 出身地
  5. 兄弟姉妹
  6. 同居人
  7. 血液型
  8. 結婚歴
  9. 子どもの有無
  10. タバコ
  11. お酒
  12. 好きな料理/店/お酒
  13. 社交性
  14. 性格/タイプ
  15. チャームポイント

かなり項目が多いですが、頑張って登録しましょう。

「将来引っ越し可能か」「チャームポイント」「血液型」以外は必ず入力するのが好ましいです。

職業項目

職業項目
  1. 学歴
  2. 職業
  3. 年収
  4. 休日

学歴、職業、年収は盛らないよにしましょう。

ウソを登録しても、付き合ったら必ずバレますし、不信感の原因になります。

休日に関しては登録することでデートの日にちを決めやすくなるメリットがあります!

休日が同じ=生活スタイルが同じということなので、お付き合いしやすいかの判別もできますね。

マッチング条件

項目
  1. 出会うまでの希望
  2. ペアで会いたい
  3. お相手探しで重視すること
  4. 初回デート費用

マッチング条件は自分がストレスなくマッチングアプリを使う上でとても重要な項目です。

異性ウケを気にせずに登録してOK!

Omiai非公開モードとは?

H2の説明画像

非公開モードを設定すると…

マッチングした相手、自分からいいね!を送った相手にのみにプロフィールが公開されます。

いつでも設定可能かつ男女とも無料で使える機能なのが嬉しいですよね。

メリットとしては身バレしない点が挙げられます。

しかし一方でもらえるいいね!が少なくなる、マッチングの確率が下がるといったデメリットも…

一条まゆ
非公開モードについてもっと知りたいという方は、こちら☟の記事をさんこうにしてくださね。
非公開モードの上手な使い方
Omiai非公開モードで出会いが減らない裏技! 

Omiaiプロフィールのまとめ

H2の説明画像

婚活重視派の方が多いOmiaiではプロフィールが非常に重要であると理解して頂けたでしょうか?

一条まゆ
プロフィールを制する者がOmiaiを制す!といっても過言ではありません。

完璧なプロフィールが完成したら、次のステップ「メッセージのやり取り」にすすみましょう!

メッセージのゴールは初デートです!こちらの記事でメッセージの秘訣をチェック

それでもOmiaiで出会えない方へ

プロフィールを完璧にしても出会えない方はOmiaiと相性の悪い可能性大。

簡単に言うとOmiaiのユーザーと相性が悪いということ。

あなたが悪いのではなく、あなたが出会うための環境がOmiaiにはないんです。

一条まゆ
そんな方にはアプリを変えてみることをお勧めします!
アプリによってユーザーの傾向は全く違いますし、機能や料金も変わってきます。

こちらの記事では自分に合った環境を提供してくれるマッチングアプリを10秒で診断できます!

ぜひ参考にしてください。

Omiaiだけじゃない!広がるマッチングアプリの世界
マッチングアプリ14個を徹底比較!フローチャート診断あり