長きにわたり時間を共にするパートナーを探す、婚活。
適当にはできない分、非常に疲れや不安、ストレスを感じやすいものです。
男性でも女性でも婚活に疲れを感じる人は非常に多く、口コミもたくさんあります。
これからJA主催の婚活ツアーなんだけど、もう面倒くさくなって行きたくないんだけど。。。まだ何も始まってないのに疲れた
— 御手上げ侍 (@OTEAGESAMURAI) November 14, 2020
婚活してる自分に疲れた。
— at❤️ (@OpeOy) November 18, 2020

この記事では婚活を辛いものにする5つの理由と、もう一度前をむいて婚活に臨むための解決策をお伝えします。
Contents

結婚したいけど結婚できない人の悲しい特徴3選
婚活をめんどくさいと感じる具体的な理由

結婚したい!という気持ちは強いのに、いつしかめんどくさく感じてくる婚活。


誰しもがめんどくさいと感じる婚活ですが、その具体的な理由は何なのでしょうか?
実体験も含め以下に挙げてみました。
外出が多く疲れてめんどくさくなる

婚活の場に参加する為いちいち外出するのは正直めんどくさいですよね。
異性ウケの良さそうな服装をチョイスして、
交通費をかけて婚活パーティーや結婚相談所に行って・・・。

「なんでこんなことしなきゃいけないんだろう」
という気持ちでした。
自由時間が減ってストレスがたまる

婚活の予定で自由時間が減ってしまうのは悲しいですよね。
趣味を楽しむ時間、仕事の勉強、平日のための作り置き。
いろいろやりたいことはあるのに
スケジュール帳を開けば週末には婚活パーティーのシール。
そのための服を用意したり、ネットで婚活の場を探して応募したり・・・。

損してる気分でした。
大人数と連絡やメッセージをするのが疲れる

結婚相談所でお見合いをした人と連絡先を交換!
しかし相性が合わず、連絡の多い彼にため息・・・。
連絡不精にとってこまめなやりとりは最も苦手とするものです。
しかもそれが同時に複数人になるともう、めんどくさいわめんどくさいわで。

「入院するから暫く連絡できません?」
とメッセージを送り折角の出逢いを無に還したことがあります。
いくら頑張っても素敵な人に巡り会えない

これは婚活中一番の悩みではないでしょうか。
婚活パーティーに行っても年齢がマッチングしなかったり、そもそも結婚が目的でない人や既婚者もいる始末。
結婚相談所でお見合いをした方達も、プロフィールを見て「素敵!」と思っても、実際会うとそのスペックでも結婚できないのがよくわかる性格だったり・・・。

「理想が高すぎるんじゃない?」
とお説教され、
「学生時代の恋人と結婚できた人はいいよね!」
と日々嫉妬と焦りで精神が疲労していました。
婚活で金銭が圧迫されている方に?
30代の婚活は厳しいのか?婚活失敗体験やその4つの原因とは
なにかと出費がかさみ金銭的に圧迫される

私は女性なので男性より費用はかかっていないと思いますが、
それでも婚活の費用は痛かったです。

女性有料のパーティーの方が男性の真剣度も高かったですし私は有料の方に参加していました。
婚活パーティーは一回が平均3,000〜5,000円程度だったので月では2万円以上の出費に。
婚活パーティーでのお相手探しはもう無理だと諦め、
結婚相談所に登録してからはもっとお金がかかりました。
入会金、登録料、月費etc…
私は総額で10万円ほどかかりました。
婚活で金銭が圧迫されている方に?
結婚相談所の料金や相場、コスパのいいところを紹介します!
めんどくさい婚活から抜け出す為の方法
上記の通り、めんどくさい婚活。
婚活に嫌気が差し、それでも結婚したかった私が
「めんどくさい婚活」から抜け出す為に試した方法をご紹介していきます。
婚活する期間と回数をしっかり決める

婚活が長引いてめんどくさくなってしまったという方は、婚活する期間や回数を制限するのも方法の一つです。
常に結婚に意識を向けていては気が張って疲れてしまいますよね。
例えば婚活パーティーの参加日を「月に1回」と設定してみるなど、休みつつ続けるのが大事です。
出会う人数や回数を絞ってみる

婚活パーティーでお相手探しをしているなら、自分の求める条件の方がいそうな婚活パーティーにだけ参加する。
婚活アプリを使っているなら、いいねする人やメッセージをする人を選ぶ、など。
自分がめんどくさいと感じないくらいの頻度や回数で婚活をしましょう。
友達と協力して、楽しんで婚活をする

グループで婚活するのも一つの方法です。
実際友達と婚活の進捗について語ったり、応援しあったりするのは学生に戻ったようで楽しかったです。
また、第三者の意見を取り入れることができるのも良い点。
身だしなみやデートプランなど、自分では気がつかない部分も指摘を受けて勉強になりました!
婚活アプリを利用する

実際私がやってみて一番よかった方法が婚活アプリの利用です!

そんなあなたにも、今一度婚活アプリを使う利点を思い出してほしいです。
メリット①
婚活アプリは成婚までの期間が短いのが特徴。
成婚に 至った |
成婚に 至らなかった |
|
---|---|---|
仲人・結婚相談型 | 11.5ヶ月 | 24.8ヶ月 |
データマッチング型 | 12.7ヶ月 | 23.1ヶ月 |
インターネット型 (婚活アプリ) |
8.0ヶ月 | 12.7ヶ月 |
参照:少子化時代の結婚関連産業の在り方に関する調査研究報告書
(経済産業省)
結婚相談所はお相手選びが慎重になりすぎて出会いにくいのに比べ、婚活アプリは真剣ではあるものの変に慎重になりづらく、
出会いが増え結果的に結婚まで至るのが早い印象です。
メリット②
アプリは数が沢山あるのもポイント!
結婚特化型のアプリ、相性重視のアプリ、再婚に向いたアプリ
などアプリごとに特性があります。
現在婚活アプリを利用していて尚婚活をめんどくさいと感じる方は使っているアプリが合っていないのかもしれません。

- いいね数が少ない
→そのアプリの市場と自分がマッチしていない - 良いメッセージをもらえない
→結婚に対するモチベーションが相手と違う - 素敵だと思える人に出会えない
→アプリの特性に自分が合っていない
こちらの記事では年齢やスペックに合わせたおすすめの婚活アプリを紹介しています。
現在婚活アプリを使っている人もそうでない人も、自分に本当に合う婚活アプリを探してみてはいかがでしょうか。
おすすめできる人気婚活アプリを見る?
?【最短結婚】自分に合った婚活アプリを探そう!
婚活をめんどくさいと感じるあなたでも結婚できます

成果のなかなか出ない婚活を「めんどくさい」と感じるのは誰しも同じです。

自分に合った方法を使えば必ずパートナーに出会えます。
まずは自分にどの方法が合うのかを模索し、最短で結婚までいきましょう!

皆さんにはめんどくさいと結婚を諦める前に、まず婚活アプリを使ってほしいです。
しかし、何度も言う通り自分に合ったものでなければ良い成果は出せません。
こちらの記事では、おすすめの婚活アプリとその特徴を紹介しています。
自分に合った婚活アプリを使って、瞬息でパートナーを見つけましょう!
最後の方は本当にもう動けないという状態に…