男性のみなさんは「マッチングアプリをはじめたのはいいけど一向に返信がこない」という悩みはありませんか?

この記事では「女性から一向に返信が返ってこない原因」と「どうすれば返信率はあがるのか?」を解説していきます。
この記事で分かること👇

マッチングアプリ一通目の返信率はなぜ「70%」が目標なのか?
なぜ先ほど100%や99%ではなく、「70%」という中途半端な数値を目標に挙げたのでしょうか?
それは女性から返信が来ない理由には、そもそも「男性にはどうにもできない問題」があるからです。
男性側にほとんど問題がなくても、99%や100%といった非常に高い返信率を目指すことはほとんど不可能だと考えています。
「男性にはどうにもできない問題」とは?
そもそもほとんどのマッチングアプリでは女性ユーザーより男性ユーザーの方が多く、メッセージが届く数も女性のほうがずっと多いです。
知り合いは1日に100件を超えるいいねが届き、マッチした人の半分くらいからメッセージがくるみたいです。
女性からするとすべての男性に返信することは面倒なので、「返してもいいメッセージ」と「返す必要のないメッセージ」に区別する必要があります。
どんなに問題なくメッセージしても、女の子の基準や気分によって「返す必要がない」と判断される可能性をゼロにはできません。

これが“返信率100%を目指せない”理由です。
アプリによっても返信率はちがう?
さらにアプリによっても女性からの返信率は異なります。
たとえばTinderのようにスワイプでいいねを行えるアプリではゲーム感覚でいいねをしている人も多く、マッチする件数が多いので、それだけ返信率は低くなります。
こうした「アプリの特性を把握すること」は、マッチングアプリ攻略には不可欠です。
どんなアプリがあるか知りたい方へ
【男性やりがち】実はNGなマッチングアプリの一通目

ここまでは「男性にはどうにもできない問題」を取り上げましたが、ここからは「返信率が低い男性に共通してみられる問題」を紹介していきます。
一通目の基本は「余計なことをしない」
女性にとって「こういうメッセージがきたら嬉しい」という理想的なメッセージがあるわけではありません。
しかし「こういうメッセージがきたらイヤだ」とか「このメッセージはナシ」というものはいくつかあります。

ここでは「いきなりLINEを聞く」とか「下ネタを言う」といった分かりやすいNGメッセージではなく、男性がついやってしまっている「隠れNGメッセージ」を紹介します。
男性がついやってしまいがちな「隠れNGメッセージ」
- 「いいねありがとうございます!」
→女性からすると「そっちがいいねしてきたから返してるんだよ」とツッコミたくなります
- 「タイプなのでいいねしました!」
→容姿では話が広がらず、女性は返信しづらいです
とにかく一通目は「あまり考えずに返せる」メッセージであることが重要なんです。
メッセージについてもっと詳しく
このような基本的なもの以外にも、アプリごとのNGもあるんです。
アプリによってはプロフィールに触れるのもNG!?
アプリによっては、一通目からプロフィールに触れることがあまり好まれないこともあります。
こんばんは!〇〇です!
僕も休日はよくNetflixを見て過ごすんで、気が合いそうだな〜と思っていいねしました!
おすすめの洋画があったら教えて下さい笑

では、どういうアプリだとNGなのでしょうか?
たとえばTinderやタップルといった「若者が遊び感覚で使っているアプリ」では、いきなり趣味の話をはじめると、お見合い感を感じ取られ、メンドくさがられます。
ゼクシィ縁結びやブライダルネットといった「婚活向けアプリ」では、こうしたメッセージは真剣度が伝わるので良いかもしれません。
ここでも「アプリの特性を把握すること」が重要になります。
マッチングアプリ一通目攻略のための「使い分け理論」

マッチングアプリ攻略のカギは全てのアプリを同じように使うのではなく、アプリを使い分けることが重要になります。
なぜ“使い分け”は必要なのか?
シンプルにいえば「アプリごとにユーザーの真剣度が違う」からです。
真剣度 | どのようなニーズで使っているか? | どんなアプリがあるか? |
---|---|---|
高 | 婚活系 そろそろ結婚したい |
Match,Omiai |
中 | 恋愛系 彼氏/彼女がほしい |
with,ペアーズ |
低 | 遊び系 話し相手がほしい |
Tinder,タップル |
-
【遊びの女性×本気の男性】→相手「めんどくさそうだから返信しなくていいや…」
-
【本気の女性×遊びの男性】→相手「軽薄そうだから返信したくない…」
男女の真剣度・アプリへのニーズが一致していれば、返信がこない確率はグッと下がり、コミュニケーションが生まれます。
コミュニケーションが生まれることで、初めて出会えるチャンスは生まれます。
そのため、「一通目の返信率を上げる」ことは重要な目標なんです。
アプリで初デートに誘う方法はこちら
そして異なるニーズをもったユーザーはアプリごとに分かれるので、アプリの特性を知ることが重要ということになります。
各マッチングアプリごとの一通目テンプレ集

ここでは「遊び系」「恋活系」「婚活系」の三つにアプリを分けました。
自分がどういう目的でマッチングアプリを使いたいかと照らしあわせながら、このテンプレ集を使ってみてください。
自分に合ったアプリをみつけたい
遊び系アプリの場合

これらの遊び系アプリはユーザー層が若いので、フランクで軽めな、ある意味テキトウなノリのほうがウケがいいです。
こうした特徴をふまえて、遊び系アプリでのおすすめ初メッセージはこんな感じです。
こんばんは〇〇です。マッチしてくれてありがとう。
- はじめから変に絵文字をつかわない。
- サバサバした短めな文章で。
- 肩張った敬語をつかわない(〇〇といいます→〇〇です)。
他の記事をみると「挨拶+惹かれた部分+質問」という形式をよくみますが、遊び系ではあまりよくないかもしれません。
恋愛にガッついている感を出さず、友達感覚のメッセージを送るのが良いと思います。
恋愛系アプリの場合

恋愛系アプリの場合、深刻に本気度を出さないように注意しつつも、ラフさやチャラさより「誠実さ」や「明るさ」が重要になります。
はじめまして!〇〇と言います。
僕もインドカレー巡りが趣味だったので、いいねしました。
ぜひオススメのインドカレーのお店があったら教えてください!
- いいねした理由を言って、相手への興味をきちんと示す。
- 趣味など共通するものをアピールして、一緒にいると楽しそうと思ってもらう。
- 遊び系より真剣に、婚活系より明るく。
女性もはじめから恋人を探しているので、はじめから素っ気なくサバサバしていると「本当にこの人わたしに興味あるのかな?」と疑われます。
だからといっていきなりタメ語やLINEを聞くなど間違った距離の詰め方はせずに、「誠実さと明るさ」をアピールしましょう。
婚活系アプリの場合

婚活系アプリの場合、むしろ「真剣さ」や「本気度」が重要になります。
恋愛と比べて、結婚は簡単にリセットできないのでそれだけ本気で相手を選びます。
はじめまして!〇〇と言います。
平日は品川のIT企業でエンジニアをしているのですが、休日の過ごし方がA子さんと似ていたので、波長が合うんじゃないかと思っていいねしました。
少しずつメッセージを交わしてお互いのことを知っていけたらと思うので、これからよろしくお願いします!
- 仕事や価値観、余暇の過ごし方といった結婚の判断材料をきちんと記す。
- 女性も「結婚を前提」にアプリを使っているので、長い付き合いをしていくつもりがあることを示す。
婚活系であれば、一通目から「個人的な情報が分かる」メッセージのほうが良いです。
なぜなら恋愛と比べて婚活では、個人情報を必要する緊急度が非常に高いからです。

一通目はマッチングアプリ攻略のための最初にして最大の一歩
マッチしているのに返信がこないのは男女の真剣度が一致していないことが根本の原因です。
そして女性は一通目の内容から真剣度を感じ取るため、一通目が実は最大の難関だったりします。
「そもそもあんまマッチしないんだけど…」という悩みがある方はこちらの記事もご覧ください。
マッチング成功率を上げるには
マッチング成功率においてもアプリごとの特性はかなり関係してきます。
やはりアプリごとの特性を知って、アプリの使い分けをすることが超重要なんです。

マッチ以前や一通目以降も合わせたマッチングアプリの完全攻略ロードマップもぜひご覧ください。
【完全版】アプリ攻略のすべて