このコンテンツにはPRを含みます。掲載内容、順位においては事実に反して優遇されることはありません。

【闇を公開】マッチドットコムに業者やサクラはいる?マッチドットコムの闇について暴露します!

世界中に1,500万人のユーザーを抱えるマッチングアプリ「マッチドットコム」。

海外での評判がいいから気になっているものの、「実際こういうマッチングアプリって、サクラや業者がたくさんいるんじゃないの?」「登録しても、出会えないからお金の無駄じゃないの?」と、疑ってやまない方も少なくはないのではないでしょうか。

今回の記事は、マッチドットコムに業者やサクラはいるのか、その真実についてぶっちゃけてお伝えします!

ぶっちゃけ、マッチドットコムに業者やサクラはいるの?

普段の生活で出会いがないので、マッチドットコムで素敵な出会いを探したい!

だけど、こういうマッチングアプリって、業者やサクラが多いんじゃないの?

と疑い、なかなか手を出せずにいる……あなたも、そんな心境を抱えているのではないでしょうか?

たしかに、業者やサクラが多いアプリなら、少し登録をためらってしまいますよね。

結論から言うと、マッチドットコムにはサクラはいませんが、業者はいるというのが事実です。

そもそも、「業者」と「サクラ」には、このような違いがあります。

  • サクラ…運営局が会員になりすまして登録しているユーザー
  • 業者…運営局ではないが会員になりすまして登録しているユーザー
編集長Sako
つまり、サクラはアプリ運営局が一般ユーザーに扮して登録しているもので、業者は運営局と関係がない外部の人が一般ユーザーに扮して登録しているものということです。正直多くのマッチングアプリに業者は潜んでいると言っても間違い無いでしょうね!

マッチドットコムにサクラがいない理由は、マッチドットコムが月額課金制のマッチングアプリだからです。

一昔前のマッチングアプリにはサクラがいた!
現在のマッチングアプリが登場する前の出会い系サイトなどは、月額課金制ではなく「メール1通5ポイント」「プロフィール閲覧1ポイント」と言ったように、ポイント購入で利用することが一般的でした。

そのため、アプリ運営局がサクラを入れ、ユーザーにポイントを購入してもらい、お金をどんどん使ってもらうことを目的としていたと言われています。

⇨昔の出会い系アプリと今のマッチングアプリの違いと安心安全に出会えるアプリをこちらの記事で紹介しています!

しかしマッチドットコムは、月額課金制なので、有料登録さえしてしまえば、オプションなどを購入しない限り、あとは追加でお金を支払うことはありません。そのため、運営局もサクラをいれるメリットがないということです。

うみ
なるほど。サクラを入れてもアプリ側はメリットが無いから、マッチドットコムにはサクラがいないんですね!

一方で業者については、残念ながら存在するというのが事実です。

業者というのは、一般ユーザーを装った風俗店やネットワークビジネス、個人情報を盗むための悪徳サイト運営者などのことをいいます。

運営局が関わらない一般ユーザーとして登録をするので、運営局も登録時点で見分けることが難しく、マッチドットコムだけでなくどのマッチングアプリにも一定数存在すると言われています。

ただし、一般ユーザーを装っているからといって、見分けることは難しくありません。

業者だからか、ユーザーへのアプローチややりとりが雑なので、特徴を知ることですぐに見分けることもできてしまうのです。

編集長Sako
正直、マッチドットコム内に業者はいるでしょう。だけど、業者の特徴を知ることで被害を未然に防ぐことができます。次項でご紹介していきますね!

マッチドットコムはサクラはいないが業者はいる!?マッチドットコムに潜む業者の特徴は?

マッチドットコムには、サクラはいません。

しかし、業者は少数ですが存在するというのが事実。

ただし、業者を正しく見抜くための「業者の特徴」を知ることで、マッチドットコムは安全に利用することができます。

マッチドットコムに潜む業者、いわゆるマッチングアプリやマッチングサイト全般に潜む業者の特徴というのは、次の5つが挙げられます。

  1. プロフィール写真が完璧すぎて不自然
  2. すぐに連絡先を聞き出そうとする
  3. 別のサイトに誘導しようとする
  4. すぐに会いたがる
  5. 日本語がおかしい
うみ
なるほど!この5つを意識すれば業者を回避できるんですね!1つ1つ詳しい解説をみていきましょう!

①プロフィール写真が完璧すぎて不自然

相手のプロフィール写真が不自然にイケメン/美人だった場合は、注意が必要です。

写真がまるでモデルさながらの整った顔立ちで、かつプロが撮影したといっても綺麗すぎる写真の場合は、どこかのサイトやインターネット上で拾ってきた画像を、そのまま業者が勝手に利用しているというケースが多くあります。

まるで雑誌の写真かと思うような不自然な写真のユーザーからアプローチがきた場合には、業者と思って警戒した方がいいでしょう。

②すぐに連絡先を聞き出そうとしてくる

すぐにLINEなどの連絡先を聞き出そうとするのも、業者の特徴の1つ。

マッチドットコムでは、マッチング後にメッセージでやりとりをして、お互いがよければLINEなどの連絡先交換……とステップアップするのですが、通常はアプリ内でのメッセージのやりとりも、10〜15往復ほどしてから交換するのが一般的。

しかし業者の場合は、2往復目ほどでもう連絡先の交換を迫ってくることが多いのです。

もしかなり早い段階で連絡先の交換を打診された場合は、業者と思ってスルーした方がいいかもしれません。

③別のサイトに誘導しようとする

マッチドットコムではなく、別サイトでのやりとりを提案されたら、それは間違いなく業者だといってもいでしょう。

「アプリが開きづらくなった」「速度制限が……」などの理由から、別サイトでだったらスムーズにやりとりができるかも!という言い回しで別サイトのURLを送ってくることは、悪質な業者の典型的な特徴です。

そうしたサイトに登録させることで、あなたのスマホやパソコンから個人情報を盗むことを目的にしているので、注意してください。

中には、アクセスしただけで個人情報が抜かれるケースもあるので、アクセスすることもやめておいた方がいいでしょう。

④すぐに会いたがる

すぐに会おうと打診してくるのも、業者のやり口です。

たしかにマッチドットコムは、本気の婚活アプリなので、だらだらとメッセージを続けるのはチャンスを逃すことになります。

だからといって、「会わないとわからないから」という理由からすぐに会おうとしてくる業者の誘いにのってしまうと、ネットワークビジネスの勧誘を受けてしまうことにもなり兼ねません。

慎重すぎるのも問題ですが、会うのはある程度やりとりをしてからにしておいた方が安全でしょう。

⑤日本語がおかしい

日本語がおかしいというのも、業者を見抜くポイントの1つです。

マッチドットコムは全世界でも利用されているマッチングアプリなので、海外系の悪徳業者の登録もないことはありません。

しかしそうした方たちは、翻訳ツールなどを使って日本語に変換してメッセージを送ってくるので、日本語がどこか不自然であることが多いのです。

外国人との出会いを求めている方であれば、そのユーザーが真剣に出会いを求める外国人かどうかを判断すべきですが、そうでなければスルーした方が無難であることは間違いありません。

編集長Sako
さて、ここまでいくつか業者の特徴をご紹介していきましたが実際、マッチドットコムにはなかなか居ないということを覚えておいてください。なぜって、30歳代の男女が真剣な婚活のために利用しているマッチングサイトになるので業者自身も自分が場違いであることが分かるからです。

真剣な婚活を目的としている方って、金儲け話や特別な美人やイケメンにあんまり惹かれないんですよね。

つまり…。安心してください。ってことです!

無料ダウンロードはこちら!sponsored by Match.com LLC

万が一、マッチドットコムで業者に遭遇した場合の対処方は?

マッチドットコムに潜む悪質な業者の特徴をお伝えしました。

これを意識するだけでも、業者との接触を大幅に減らすことはできるのですが、それでも業者に遭遇してしまうことはどうしてもあります。

もし、業者に遭遇した場合は、どうすればいいのでしょうか?

そんな時は、迷わずマッチドットコムの運営局に通報しましょう。

通報のやり方は、とっても簡単です。

まず、相手のプロフィール画面に入り、相性(○%と書かれた部分)の横にある「…」をクリックしましょう。するとメニューが開かれるので、その中にある「不審点を報告」をクリックしてください。

するとPCの場合は、別画面が開きます。

そこで、各項目に当てはまった不審点をクリックし、送信すれば通報完了です。

マッチドットコムには業者はいた!それでも気をつければ、安全に利用できる優良アプリには間違いなし♪

いかがでしたでしょうか?

マッチドットコムには、サクラはいません!しかし、業者はいるという報告はいくつも見受けられました。

ただ、これはマッチドットコムだけでなく、どんなマッチングアプリにおいても、一定の業者は存在しています。

だからこそ、ストレスなくマッチドットコムで婚活するためには、業者を見抜く目を養うことが大事なのです。

ただし、業者を見抜けさえすれば、マッチドットコムは安全に運命の出会いを探すことができる優れたツールであることには変わりはありません!

ぜひ今日の内容を参考に、業者を避けながら、素敵な出会いに向かって一直線に突き進んでくださいね♪

sponsored by Match.com LLC

サクラのいないマッチドットコムで最速で婚約者・恋人と出会う方法

さて、ここまでマッチドットコムに潜んでいる可能性がある業者の見分け方についてご紹介してきましたが、で、実際出会うためにどうしたらいい?ってところ気になりますよね。

マッチドットコム以外にもサクラはいない、業者も圧倒的に少ない婚活アプリが他にもあるって知っていましたか?

実は、新しい出会いを実らせるには「出会いの数を増やす」に尽きるんです。

編集長Sako
マッチングアプリナビでは実際に出会いの数を増やす方法をご紹介しています。こちらの記事参考にしてみてくださいね!