マッチングアプリを使っていて下記のようなことを感じたことはありませんか?
「全然アプリにいい人いないんだが?!」
「いいなと思ってても、実際に会うと違うって人も多い…」
実はこれ、マッチングアプリでは誰しもが思ってしまうことなんです!
マッチングアプリは普通の出会いとは異なり、男女ともに無意識下で何段階にも渡って良し悪しを判断し、最終的に残った人を「いい人」としています。
そこで、本記事では「理想を下げることなく、探し方や良いところの引き出し方を変えて、あなたにとっての”いい人”と出会うための方法」をご紹介していきます。
最も大事なのは、いい人がいないのではなく、あなたが触れてきた母数が少ないからまだ出会えていないだけということ!
この記事で分かること👇

マッチングアプリおすすめランキング
1位:ペアーズ
初心者も地方住みも、恋活も婚活も⭐️全員入れるべきマッチングアプリNO.1
2位:マリッシュ
初心者で出会いやすいマッチングアプリNO.1!再婚やシンママも🙆♀️
3位:with(ウィズ)
インストール数NO.1のマッチングアプリ 👑 課金しても損なし!
マッチングアプリにいい人いない…と思うなら理想を下げるか追求するかの2択!

マッチングアプリにおいて、いい人はそもそも母数が少ないので出会える確率はそう高くありません。
そんな中でいい人に出会う確率を高めたいなら、いい人の枠を広げる(=理想を下げる)か、時間と労力を費やして理想通りを追求するかの2択です。
巷では、アプリで恋人が欲しいのならば「理想を下げるべき」だと言われています。
サイコロで例えると、1の目が出たらお菓子がもらえるというのと、1〜3の目のいずれかが出ればお菓子がもらえると言われたら、前者は6分の1の確率なのに対し、後者は2分の1でお菓子がゲットできるので楽そうですよね。

理想を下げるとはこういう事なんです。
当たり前ですが、いい人と思える対象の範囲を広げれば、母数も増え、出会える確率も上がってきます。
だが、あえて言おう。理想を追求してみませんか?


確かに、理想が高ければ高いほど「いい人」を見つけるのは困難であることは百も承知です。
だからこそ、楽にいい人と出会おうなんて甘ったれた考えは捨てて、一緒に時間と労力をかけて理想の男性を見つけませんか?
本気でいい人を見つけたいなら、時間を使ってとにかく数を打つことと、「男性の探し方」や「いい所の見つけ方」を工夫するのが超重要!
そこでここから先は、マッチングアプリでよくある良し悪しの判断ポイントごとに、いい人を確実に見つける方法をご紹介していきます。
マッチングアプリでいい人いないのを解決する方法①条件的にタイプがいない

高身長イケメンが好きで、アプリの写真をパッと見ていたら「この人イケメン!!」って思ったのに、身長を見たら低くて萎えてしまうみたいな経験がはありませんか?
女性の中には、以下のように男性に求める譲れない条件が年々増えていくという方も…
編集部Tさんが男性に求める譲れない条件
- 身長180cm以上であること
- B型以外であること
- 非喫煙者であること
- 車持ちであること
- 平均年収以上であること
- 一人暮らしの経験があること
しかし、理想が高いのは決して悪いことではないんです。

ちなみに私も譲れない条件はいくつかあります笑
マッチングアプリにそもそもイケメンはいるのかというのを編集部総出で調査した記事もあるので興味がある方は是非ご覧ください!
面食い女子が使うべきアプリ決定!
ケース①の具体的な解決策



いい人に出会いたいなら、男性側から送ってきたいいね!を捌くだけでは全然ダメ!!
条件で絞り込み検索をして、女性側からどんどんいいね!をしていくことが大事です!
もしあなたが185cm以上で長男である男性が好きなら、検索条件で「185cm〜」「長男」と絞り込んで検索しましょう。
その中でさらに、男性の顔やプロフなどをジャッジした上でタイプ!!と思える男性にアプローチをかけていきます!
マッチング前にいい人を見つけるコツ
- 待つのではなく、自分から男性を探しにいく
- 理想の条件で絞り込んだ上で男性を見る
- 男性をスワイプする機会をとにかく増やす
- 直感に任せて”いいね!”をしまくる
条件面をクリアしたら、次はメッセージなどのやりとり編です!
マッチングアプリでいい人いないのを解決する方法②話が面白くない
正直、男性からのメッセージは7割以上がつまらないと思ってください。
そもそも、男性は用があって初めて会話を必要とする生き物で、女性のように「会話という行為」そのものを楽しむわけではないのです。

だから、すぐにどこに住んでいるのかなどの話が出てくるんです…!
ケース②の具体的な解決策
相手の話がつまらないと感じる人は、自ら話を広げる意識を持ってみましょう。
理想を下げずにいい人を見つけるには、「自ら相手の良いところを見つける」能力も大事なんです!

“あなた”が男性の良いところを引き出せるかどうかが肝心です!
メッセージの簡単なコツとしては、男性の質問に答えると同時に質問し返すと男性の話も聞けて会話が展開していきます。
それでもつまらないと感じる男性であれば、遠慮なく切ってしまって構いません。
マッチングアプリに男性はたくさんいます。さっさと次に切り替えましょう!
マッチングアプリでいい人いないのを解決する方法③会ったらクソ


結局のところ、実際に会ってみないと何も分かりません。

真剣な出会いを探している女性にとってヤリモクはもちろん最悪ですが、その他にも話が合わなかったり、イメージと違ったり…
様々なことが初デートにして、やっと分かるんです。
会う前にまともな人かどうか、自分と合うかどうか分かる方法は様々な記事で紹介されていますが、アプリでバリバリ会ってる身からすれば全部役に立たない!!
明らかなヤリモクとかつまらない人は避けられても、正直それ以外の人は会うまでマジでなーーんもわかりません!
そんな確実に避けられる方法なんて無い、会ったらクソだった男性の解決方法は以下の通り。
ケース③の具体的な解決策

実際に会ってみて、少しでも違和感を感じたら即座に切りましょう!
ここでの違和感とは…
デリカシーのない発言をする、店員さんへの態度が気になる、ボディータッチが多いなどの自分が少しでも嫌だなと感じること
違和感を見て見ぬふりをして、その男性と発展してお付き合いすることになったとしても、後々大きな問題として上がってきます。
お付き合いがゴールではなく、その後の幸せの方が重要であることを忘れないように!
ただ、性格が悪いなどではなく、デート中に話が盛り上がらなかっただけなどのパターンもあるかと思います。

でも2回目会ったら普通に話せて楽しく過ごせる場合もありましたよ!
せっかくいい人なのに、初デートで話が盛り上がらなかったからって早々に切ってしまうのは損かも!
実は相当慣れている男性じゃない限り、初デートでは緊張して上手く自分がアピールできないという男性も大勢います。
そんな時は、女性もどうやったら2人で楽しく過ごせるかを考えながら能動的に行動するとGoodです!
緊張を和らげて相手の魅力を引き出そう!
マッチングアプリでいい人いないのを解決する方法④いいかもって思ったけど、初デートのあとFOされた


初デートを経て、なんかいいかもって思った相手に限って、デート後にフェードアウトしていくことがマッチングアプリではあるあるなんです。
いいなと思っていた相手にそれをされると、傷ついたり、イラっとしたりして「結局、私と付き合ってくれるいい人っていないんだ…」なんてヤケクソになってしまいがち。
そんな問題の解決方法はこちら👇
ケース④の具体的な解決策

マッチングアプリでの出会いは正直なところ、タイミングが全てですので、縁がなかったと思って早々に切り替えましょう。

なんだかんだ、そういう人を逃した後すぐにいい人に出会えたりするんですよね!
1人に絞っちゃって毎回こういう思いする…って方は何人も同じようなスペックの男性とやりとりをするといいかもしれません!
いい人を見つけて進展するには
- 同じようなスペックの男性何人かを見つけておく
- 早い段階で1人に絞らない
- ダメなら切り替えて次!とさっさと行動する
- 自分を見切るなんて馬鹿な奴ってスタンスで、常に強気でいる
上記のポイントを意識しておくだけでも、”いい人”を見つけやすくなり、出会いの可能性がグンっと広がります!
マッチングアプリでは理想を妥協せずに、とことん追求すべき



マッチングアプリで「いい人」に出会うにはそれなりの覚悟と根気が必要です。
そして、探し方や良いところの引き出し方をこれまでと変える、これまでより費やす時間と労力を増やすだけでもいい人に出会える可能性が段違いにアップします!
理想を下げて無理に恋人を作るのではなく、自分の理想をとことん追い求めてこそ本当に幸せになれる出会いが見つかるはず…!
そして、今のアプリでは何をしても出会える気がしないという方は別のアプリと併用してみたり、年代にあったアプリに変えてみたりすることで、いい人に出会える可能性がグッと高まります。
以下であなたがいい人に出会える可能性が高いアプリを5秒で診断できるので、ぜひ参考になさってくださいね!
5秒診断!
いい人に出会うためには出来ることをやり尽くすことが大事になってきます!