マッチングアプリでやりとりをしていて、
「急に相手から返事が返ってこなくなった…」
という経験はありませんか?
それ、もしかしたらブロックされているかも。
いくらマッチングアプリの相手とはいえ、ブロックされるのはさすがに傷つきますよね。
しかし、ブロックされるのには必ず理由があります。
「相手が悪い人だったの?」
「嫌がらせをしたつもりはないのにどうして?」
本記事では、マッチングアプリでブロックされてしまう原因とされないコツを解説します。
この記事で分かること👇
マッチングアプリのブロックってどんな機能?
ブロックされないコツを知る前にまずはブロックという機能について学びましょう。
ブロックとは、ざっくりいうと相手とのやりとりを遮断したいときに使う機能のことです。
相手のプロフィール:見れなくなる
検索画面:検索しても出てこなくなる
メッセージのやり取り:不可
足あと(閲覧履歴):履歴から消える
ブロックされたと明確にわかる方法はありませんが、
ブロックされたとわかる代表的な例は相手が退会表示になっていることです。

基本的にはマッチ前とマッチ後どちらでもブロックできるタイプのマッチングアプリが多いです。
また、一度したブロックは解除できないことが多いのも大きな特徴のひとつです。

確実に判断する方法はありませんが、急に相手が退会表示になった場合一度ブロックを疑うべきです。
本記事では、マッチングアプリで想定されうるブロックの原因をやりとりの段階ごとに解説します!
マッチングアプリでメッセージの段階でブロックされる理由は?
マッチングアプリで実際にブロックされる人のほとんどが、まだ関係の浅いメッセージの段階です。
マッチングアプリは、同時並行で複数人の相手とやりとりして相手を見定めるという特殊な環境。
ちょっとしたきっかけやささいな出来事が原因で会話が止まりブロックされてしまうことも。
マッチングアプリにおけるブロックとはさほど大きな意味を持つものではない
とはいえブロックされる経験はなるべくしたくないもの。
ブロックを避けるために、まずはいくつかブロックされてしまう具体的な原因を紹介します!
そもそもメッセージが続かない方はこちら
メッセージの内容でブロックされる
- 質問責め
- 連絡がしつこい
- 返信スピードが相手に合っていない
- 返信に困る内容を送っている
- 最初からタメ口、馴れ馴れしい
- すぐに会おうと誘う
こういったメッセージは相手に快く思われない可能性があります。悪気がなくても自分のせいです。


メッセージのやりとりは相手とコミュニケーションをとることを意識することが大切です。
マッチングアプリでは相手が山のようにいるので
少しでも「話したくない」と思われたら終わりです。
- タメ口は仲良くなってから!
- いきなり個人情報を聞かない(住所など)
- 中身のある会話をする
- 連絡頻度を相手に合わせる
- 話題を用意し会話を弾ませる
たまにやってしまう、メッセージが返ってくる前にもう一度送る行為もよくありません。
相手と程よい距離感で確実に仲を深めていくことをこころがけましょう。
相手に不快感を与えないことが、大前提にして最重要ポイント。
脈ナシと判断されてブロックされる
マッチングアプリ利用者の多くは恋人探しが目的。
やりとりして気が合わない、付き合う未来が見えないと感じたらやり取りする意味がないのです。
となればブロックされても文句は言えません。
スケジュールが合わない、会話が進まず会う見通しが全然立たない場合もブロックされてしまうかも。
早く恋人が欲しい人にはその時間も惜しいのです。

他にいい人ができてブロック
マッチングアプリは同時並行でやりとりをして恋人に最適な人を品定めするものです。
もし付き合うことになった、あるいはいい感じの相手ができた場合、もう他の人は用済み。
さほどやり取りする意味がないのです。
「ずっといい感じで続いていたのに、相手が数日前にマッチした相手とうまくいって急に疎遠に…」
なんてこともザラにあります。
この場合も負けを認めて諦めるほかありません。
あなたに問題があったわけではありません。
上手くいかなければまた戻ってくるかも?

実は相手が既婚者・恋人持ちだったパターン
本来は恋人探しが目的のアプリですが、中には既婚者や彼氏持ち・彼女持ちが紛れ込んでいる可能性も。
- 相手にバレた、バレそうになった
- 飽きていらなくなった
- 相手に罪悪感が湧いたなど
もう何を言われてもどうしようもありません。

騙されなくて済んだと考えるのがベストです。
マッチングアプリで既婚者を見破る方法
マッチングアプリで会う前にブロックされた相手は、会えたところで進展していなかったはずです。
重く捉えず早く次の相手を探しましょう!
マッチングアプリで連絡先交換後にブロックされる原因は?
マッチングアプリは、会う前にまず連絡先交換をしてから会うケースが多いはずです。
連絡先交換をするということは多少なりとも心を許し、好感を持っていることも少なくないはず。
なのにどうしてブロックされてしまうのでしょうか?

まず、ブロックが発生しやすい大きな理由の一つとしてLINEなどの連絡ツールの性格が挙げられます。
プライベートでも使うツールのため必要がなければ早めに消したいという人が多い
とはいえ、ブロックされたのには理由があるはず。
どうしてせっかく連絡先交換までこぎつけたのにブロックされてしまうのでしょうか?
LINE交換後に進展させる方法はこちら
思っていた人と違った
連絡先を交換してやり取りしてみたらなんか違ったなあ…というケース。
マッチングアプリ内で会話していたときにはわからなかった微妙なポイントが見えてしまったのでしょう。
そんな相手と会いたくなるはずありません。
- 交換した途端態度が変わる
- 交換した途端返信が遅くなる
交換すればいいわけでもないようです。
連絡先交換を急ぎすぎると、その後のトークに困りすぐに会話が終わってしまうこともあります。

連絡先交換のベストタイミングはこちら
追加でもらった写真がタイプじゃなかった
アプリの自己紹介写真は多くの人が盛りがち。
相手のルックスを気にする人は、連絡先交換をしてから別の写真を求めることが多いです。
もちろん、会う前に本当に自分の求めるルックスに達しているか吟味するためです。
もし自分の思い描いていた顔とあまりに違った場合、メッセージすら不要とブロックに走る人も。
大変失礼な行為ですが、マッチングアプリという特殊な環境ではこういったことも平気で行われます。

これは、写真を実際のルックスより良く見せようとし過ぎたことが原因です。
- 写真を盛りすぎない
- 古い写真を使わない
大切なのは外見だけではありませんが、あまりにギャップがあると気持ちが冷めてしまうのも事実。
また、プロフィールで誠実さや真面目さをアピールしてキャラを作りすぎるのもあまりよくありません。
メッセージをしたり実際に会った際に
「あれ?話と違う…」
と思われてしまうかもしれないからです。
やりすぎない程度に自分を魅力的に見せる。客観的に見た自分とズレすぎないように。
しかしマッチしなければ元も子もないので、人の目を気にせず全部正直に書くのもNG。
適度に盛りつつ魅力的なプロフィールを心がけましょう!
魅力的なプロフィールはこう作る!
電話してみたら違った
最近では会う前に電話をするケースが増えています。
実際に話してみたときに話が合うか、楽しく会話できるかを会わずに確認できるからです。
しかし、この電話の段階でも印象が悪かったり合わなかったりするとブロックされてしまうかも。
向こうからすれば
「会う前にいい相手じゃないことがわかってよかった、会って損をする手間が省けた」
となるわけです。その後メッセージのやりとりをする必要もないのでブロックは必然と言えます。

確かに、会ったこともない相手と電話をして相手を満足させるのはなかなかに高難度です。
- 話す内容に困って黙り込む
- 自分ばかり話してしまう
まずは相手と仲良くなろうと無理に頑張るのではなく、お互いを知ることをゴールにしましょう。
質問とリアクションをしっかりすれば、「あなたに興味があります」というアピールに。
無理に盛り上げなくても、気分良く会話してお互いを知ればうまくいく可能性は十分あります。
また、電話の頻度や長さも相手の負担にならないように注意しましょう。

自分がどんな人物かが相手に伝わればOK。学校や仕事、趣味についての質問から広げるとスムーズ。
連絡先をゲットしても、その段階で相手に「いい相手でない」と判断されればブロックされます。
この場合も、会えたとしてもうまくいかなかったということです。次の出会いを探しましょう。
マッチングアプリで会った後にブロックされる原因は?
マッチした相手とついにデートにこぎつけた!
喜ぶのはまだ早いです。会った後でもブロックの可能性は存在するのです。
マッチングアプリは真剣な出会いのためのもの。会って合わなければ関係を断つのは必然と言えます。

会ってみたらつまらなかった
実際にデートしてつまらなかったり悪い印象を与えればブロックは避けられません。
会う必要もなければメッセージをする理由もないので仕方ないでしょう。
自分にとってもやりとりする必要性は感じないはずです。
- 適切なお店選び
- 清潔感のある服装で
- 自分の話ばかりしない
- 距離を詰めすぎない
今回の反省点を次の相手とのデートに生かして次回のデートを確実に成功させましょう!
初デートを絶対に成功させたい方はこちら
他の人とうまくいってしまった
マッチングアプリの特殊な性質については説明した通り。
たとえデートできたとしても、いつ別の人に相手を取られてもおかしくないのです。
とはいえ、この場合は「もう用済み」というブロックではないかもしれません。
一度会ってまだメッセージをしているということはまだ関係は良好なはず。
ここまで来て急に「相手ができた」と突き放すのは相手にとっても少し気が引けるのです。

申し訳なさゆえに何も告げずそっと離れるためのブロックということです。

顔が写真と違いすぎる
プロフィール写真を盛りすぎると最も怖いのは、会った後にガッカリされること。
最悪の場合、面と向かって「写真と違う」と言われてしまうかもしれません。
メッセージの段階ならまだしも、実際に会って顔が想像と違うのは相手にとってもショックです。
このような事態を避けるためにも、やはりプロフィールの盛りすぎには要注意です。
マッチングアプリの写真を加工するメリットは何なのでしょう?えー!全然顔違うぞ!となるとマイナスからのスタートでしかない気が
— タイヤのポツポツ (@monmonmonst283) October 21, 2018
マッチングアプリのブロックは諦めが肝心

ここまで様々な段階ごとに相手にブロックされてしまう原因を紹介してきました。
もうお分かりいただけたと思いますが
まず大前提としてブロック=必ずしも嫌いになったわけではないのです。
自分ではどうしようもなかった時もあります。
そもそも自分と相手とのブロックに対する考え方が違ったと言うことです。
当然ですが、同じ状況でもブロックする人もいればブロックしない人もいます。
多くの人にとってブロックなんて機能は
単なるメッセージリストの整理程度でしかありません。
簡単に出会えるからこそ離れる時もあっさり、それがマッチングアプリです。
あまり深く考えすぎなくて良いでしょう。
ただし、気になっている人にはブロックされずにうまく進めたいところですね!
意中の相手を確実に仕留めたい方はこちら
いろいろなアプリを試してみましょう!
マッチングアプリにブロックはつきものです。
一つのアプリだけでなく複数のアプリを試すことでマッチ数を増やし出会う確率を高められます。
いくつかのアプリを攻略して、ブロックされずに相手とやりとりを続けるコツを掴みましょう!
おすすめのマッチングアプリはこちらで紹介