このコンテンツにはPRを含みます。掲載内容、順位においては事実に反して優遇されることはありません。

【必見】オタク向けマッチングアプリはこの4つ|使い方や出会うコツも紹介!

この記事の専門家

200個以上のマッチングアプリ/サイトを利用して、延べ130人以上と出会う。マッチングアプリ専門家として日刊SPAAMに取材を受けたり、ウレぴあ総研に恋愛コラムニストとして記事を掲載。

オタク向けマッチングアプリ

  • 1位:ペアーズ(Pairs)
    最も出会いやすい初心者におすすめアプリ。出会いが欲しい全員が使うべき
  • 2位:タップル
    20代のフッ軽な女性に出会える。気軽に遊びたい人におすすめアプリ。
  • 3位:with(ウィズ)
    20代の可愛い子が多く、出会いやすい。彼女欲しいって人はこれに決まり。
  • 4位:マッチドットコム
    30代以上の女性が多数登録。真剣な人が多く出会いやすいおすすめアプリ。

まず初めに、1つのツイートをご覧ください。

このように「どうせ僕は/私はオタクだから出会いなんて無理…。」と、アプリを使う前から諦めてしまっている方、いませんか?

柏木りさこ
そんなみなさんに一言。

あきらめたらそこで試合終了ですよ…?

実はあなたのそのオタクな部分がマッチングアプリでの恋愛にめちゃくちゃ適していること、もしかして知らないのではないのでしょうか?

今回は「オタクのためのマッチングアプリ攻略完全ガイド」と題し、おすすめアプリからオタクの恋活戦術まで徹底的に解説していきます!

柏木りさこ
とはいえいきなり「オタクでもアプリで出会える」と言われても、それを想像するのはなかなか難しいかもしれません。

そこでまずは「オタクのアプリレポ」として、Twitterの数多な体験談からいくつかを紹介していきます。

オタクはマッチングアプリで実際に出会えるのか【レポ調査】

「オタクがマッチングアプリなんて」「出会い系でしょ…」というツイートが散見されますが、中にはマッチングアプリの出会いを楽しんでいる方も意外と多くいらっしゃいます。

柏木りさこ
人にできて、君だけにできないことなんてあるもんか。

というわけで、オタクたちのマッチングアプリレポを一緒に確認していきましょう。

柏木りさこ
まずはこちらの方。マッチングアプリで「オタ友」が見つけられたようですね!

恋愛のためとばかり考えられがちなアプリですが、友達作りに使ったとしてもなんら問題はありません!

柏木りさこ
こちらの方は、お付き合いするまでオタクをひた隠しにしていたそうです。

確かにオタク趣味がない人とある人は色々な価値観の差があります。仲良くなってからのカミングアウトは有効な手段ですね!

柏木りさこ
SSRおめでとうございます!?

実際マッチングアプリには多少のガチャ要素(どんな人が来るかは結局会うまで分からない)があるとも言えるでしょう。
思わず自分の理想な人に巡り会う可能性…これがマッチングアプリの魅力の一つです。

このようにオタクだったとしても、マッチングアプリで素敵な異性と出会える可能性は十二分にあります。

「オタクがマッチングアプリをやったって無駄」と心のどこか思っている人がいたら、まずはその偏見を捨て、前向きに考えるとことからトライをしてみましょう。

柏木りさこ
「ジャニオタ」な女性に体験談を聞いた記事もあります。

そちらも合わせてお読みください。

オタクが抱きがちなマッチングアプリへの偏見3つ

「オタクもマッチングアプリで会える!」ということを最初にお伝えしましたが、それでもまだ抵抗感がある方は少なくないと思います。

柏木りさこ
もしかしたらこの記事をお読みの方も、マッチングアプリの出会いに対しなんとなく抵抗感があるのでは無いでしょうか?

しかしマッチングアプリなびとしては、せっかくなら前向きに気持ちよくマッチングアプリを使って欲しいと思っています。

そこでここでは「マッチングアプリに抱かれがちな偏見」を3つ紹介するとともに、それが違うということを説明していきます。

マッチングアプリへの偏見1|コミュ障にはアプリはむいていない

柏木りさこ
そんなことはありません!むしろコミュ障の方こそ、マッチングアプリの仕組みがあってるんです!

初対面の人とご飯に行って、恋に落ちる…。
一見するとこれには非常にコミュ力が必要な気がするかもしれません。

しかし本当はその逆。マッチングアプリはほとんどの場合「メッセージ」から関係が始まります。
そしてメッセージから始まるということが、本当は「コミュ障」にとって最適な仕組みなのです!

メッセージから始まる関係のメリット

  • 相手の言葉の意味などをしっかり考える時間がある
  • 自分の返信を考える時間もある

→最初のコミュニケーションにおいて「焦る」必要が全く無い!

対面で始まる関係の場合、会話が苦手な人は何を話していいのかわからない上に、それを考える時間がない。
→焦ってしまい、それが第一印象として固まってしまう。 

このようにマッチングアプリの出会いはメッセージ→対面と段階を踏めます。
最近ではその途中に「電話」「オンライン通話」などもあるかもしれません。

いずれにしてもいきなり対面して話すことはありませんから、「コミュ障」である人にこそマッチングアプリはおすすめなのです!

マッチングアプリへの偏見2|アプリを使うのは「負け組」な感じがする

柏木りさこ
これも間違い。マッチングアプリはどんな人でも使え、どんな人でも出会いに繋がるツールですよ!

マッチングアプリの累計会員数は、上位5つのアプリを合計するとおよそ2000万人にもなります。

以前は「ネットに出会いを求めるのは現実で恋愛ができない人だ」という価値観が確かにありました。
しかし今はすでに「ネットの出会いも選択肢のひとつ」という形に価値観は変容してきています。

ですから、アプリを使うのは決して負け組ではありません。「普通」なのです!

マッチングアプリへの偏見3|モテるために「異性ウケ」を狙って色々するのは恥

柏木りさこ
これは恋愛に対して少し勘違いがあるかも?

身だしなみを気をつけたり会話に意識を向けるのは決して「異性ウケ」を狙うことではありません!

マッチングアプリで出会うためには、異性にウケそうなファッションをして会話の内容に気をつけて…

そうやってやるのは面倒だし、何より「異性ウケを狙って色々するのはなんかダサい」という風に思っている方もいらっしゃるかもしれません。

確かにマッチングアプリでの恋愛には気をつける点は色々あります。
しかしそれは決して「異性に媚びをうる」ようなものではありません。

服装やメッセージに気をつけるのは「自分にある元々の魅力が最大限発揮されるようにする」ことが目的です。

柏木りさこ
ちなみに「オタクはモテない」というのが通説みたいに言われますが、それも正しくはありません。

本来自分にちゃんと趣味があるというのは、高評価のポイントです。

ですからマッチングアプリで「オタク」を止める必要も全くありません。

それでは続いて、そんな「オタク」がその趣味を活かして出会えるマッチングアプリを4つ、ご紹介していきます!

オタクにおすすめなマッチングアプリ4選

日本では、多くのマッチングアプリがリリースされています。

しかし、オタクの人が出会いを探す場合、どれでもいいといわけではありません!

柏木りさこ
オタクの人が多く集まるマッチングアプリを選ぶことで出会いやすくなるのでしっかりと選んでいきましょう。

オタク向けマッチングアプリ①|Pairs(ペアーズ)

Pairs(ペアーズ)は、オタクの人でも簡単に出会いを探せるおすすめのマッチングアプリです!

会員数も2,000万人を超えているため、趣味が合う人との出会いの確率がとにかく高いです。

ペアーズにはコミュニティという機能があり、気の合う人と繋がることができます。

ペアーズ コミュニティ

自分の趣味のコミュニティに入ることで同じ趣味の人と繋がることができるため、ペアーズはオタクに非常におすすめできます。

もしこれからペアーズを使いたいという人は併せて↓の記事も参考にしてみてくださいね!

ペアーズについてさらに詳しく知りたい方
ペアーズ(Pairs)の基本的な使い方や料金、口コミについて紹介!

会員数2,000万人突破!!

ペアーズ

無料ダウンロード

 

 

sponsored by 株式会社エウレカ

オタク向けマッチングアプリ②|タップル

タップルの紹介

タップルは累計会員数が2,000万人を超え、今も最も勢いのあるマッチングアプリです。

累計マッチング数は5億組を超えるなど、実績が豊富でもあります。

タップルにはカテゴリと呼ばれる自分の趣味を登録しておける機能があり、そこに登録しているユーザーも見ることができます。

タップル コミュニティ

なのでカテゴリで相手の検索することで同じ趣味のオタク同士の出会いがあります。

タップルを使ってみたい!というそんなあなたは是非使う前に一度↓で詳しい情報を見てみてください!

趣味で繋がる恋

タップル

無料ダウンロード

 

 

sponsored by 株式会社タップル

オタク向けマッチングアプリ③|with(ウィズ)

with公式画像

withは、会員数が累計1,000万人以上の内面重視で出会える人気マッチングアプリ!

withはカテゴリーの中からさらに詳しく分類分けされた好みで同じ趣味の人を探すことができます。

with コミュニティ

さらにメンタリストDaigo監修の性格診断もできますし、趣味が同じでも性格などが不安だなというオタクでも安心して使うことができますよ!

運命よりも確実

ウィズ

無料ダウンロード

 

 

sponsored by 株式会社with

オタク向けマッチングアプリ④|マッチドットコム

マッチドットコム

マッチドットコムはどちらかというと「結婚」も視野に入れて出会いを探している方におすすめのマッチングアプリです。

それだけ、ユーザーの真剣度が高く女性も有料で会員登録が必要なマッチングアプリになります。

プロフィールの設定で、細かい検索設定ですることができるので自分の求める相手を探しやすいのが最大の魅力です。

つまり自分の求める人を探せるため、自分の趣味と同じか理解のある人を探せるため、オタクにおすすめできると言えます。

そしてマッチドットコムをさらに使いこなす為に↓の記事を一度ご覧になってください!

30歳以上の真剣婚活なら

Match.com

無料ダウンロード

 

 

sponsored by 株式会社Match Group, LLC

オタクがマッチングアプリを使うコツ

では、実際にマッチングアプリを使う際のコツを紹介していきます。

プロフィールでしっかりアピールする

オタク趣味のことを書かない方が良いかも、、、と思いオタクを隠すのは逆効果です。

実際に、会って話せば相手はわかるので、しっかりと書きましょう。

むしろ、会話のきっかけになり盛り上がることが多いです。

メッセージを工夫する

同じオタク趣味を持つ人とマッチしたら、メッセージは工夫しましょう

もし、同じ漫画が好きであれば

「〜(漫画)が好きなんですね!僕は〜ってキャラが好きです!
どのキャラが好きとかあります?」

という感じで、共通の趣味の話題でかつ返しやすいように、疑問形で終わりましょう

他にも、メッセージにおけるコツはあるので以下を参考にしてください。

メッセージの他に、電話をすることも大切!

マッチングアプリでの電話の誘い方と盛り上げる話題を紹介!
マッチングアプリでは会う前に電話すべき理由と盛り上がるおすすめの話題を紹介 

マッチングアプリを使ってオタク同士の出会いを探そう!

オタクでも出会えるマッチングアプリを4つ紹介してきましたが、いかがでしたか?

オタクでもマッチングアプリを使えば、出会えるということが分かったかと思います。

柏木りさこ
共通の趣味を持つ人と出会えれば、急速に関係は発展していくはずです。

マッチングアプリで、オタク同士の素敵な出会いを見つけてみましょう。

さらに今回紹介したマッチングアプリを複数使うことでさらに出会いの数を増やすこともできます。

2〜3個を複数同時に使うのがおすすめですよ!