これまでに200個以上のマッチングアプリ/サイトを使ってきて、延べ130人以上と出会う。過去にゼクシィ縁結びの退会手順で失敗した経験あり。本記事はその経験を元に監修。
ゼクシィ縁結びを始めた結果「結婚できました!」という人から「自分とは合わなかった」など様々な理由があって退会を検討している方もいると思います。
退会するならミスなく確実に退会したいという人が多いはずです。
退会方法はシンプルですが、ちょっとしたミスのせいで後々後悔することになります。

退会で後悔する人を少しでも減らすため、今回は以下の内容を解説していきます。
【簡単4手順】ゼクシィ縁結びの退会方法
退会の手順は簡単ですが注意が必要です。
というのも、無料会員と有料会員で退会の手順が異なるからです。

本記事の内容に従っていただければ、誰でも失敗することなく確実に退会できます。
無料会員
アプリの退会手順に従うだけ。
有料会員
アプリの退会手順を踏んだ後、自動課金(サブスクリプション)を解約する。

まずは無料会員と有料会員共通の「アプリ上での退会方法」です。手順は4つ。
有料会員は記事後半で解説する自動課金(サブスクリプション)の解約までセットでご覧下さい。無料会員の方はこれから解説する4ステップだけで十分です。
先に注意点を確認しておきたい人はこちらをご覧下さい。
退会する上で知っておくべき注意点を見る
記事下に飛びます
ゼクシィ縁結びの退会手順1
画面下部にある「インフォーメーション」と書かれた箇所をタップ。

ゼクシィ縁結びの退会手順2
「退会する」をタップ。

ゼクシィ縁結びの退会手順3
必要事項の記入をする。

必要事項を記入したら「次へ」をタップ。この後確認画面が出ます。

ゼクシィ縁結びの退会手順4
先ほど記入した必要事項を確認したら、「同意して退会する」をタップ。この後に完全に退会完了となります。

有料会員は自動課金(サブスクリプション)を解約する必要があるので、続きをご覧下さい。
無料会員の方はここで退会完了ですが、本記事をご覧になっている方の中には結婚できずゼクシィ縁結びが自分に合わなかったために退会を決意した方も多いと思います。

ゼクシィ縁結び以外の優秀婚活アプリをこちらで解説しているので、結婚相談所などの高額なところではなく、アプリで引き続き出会いを探したい人はこちらをご覧下さい。
少し高額な料金を投資してでも、確実に結婚したい方はこちらから気になる記事をご覧下さい。
無料会員だった方は退会完了なので、この先をわざわざ読む必要はありません。
ゼクシィ縁結びは退会するだけではダメ!自動課金の解除方法
ゼクシィ縁結びは有料会員の場合、退会前に支払いの解除を行わなければなりません。

iPhone・Androidで自動課金を解除する方法についてそれぞれ見ていきましょう。
iPhoneでの自動課金の解約手順
iPhoneはわずか3ステップで解約できます。
自動課金の解約手順1
「設定」のアプリ最上部にある、自分のユーザーネームが書かれている箇所をタップ。

自動更新の解約手順2
サブスクリプションをタップ。

自動課金解約手順3
「ゼクシィ縁結び」を選択し、解除をタップ。

Androidの有料会員解除手順
Androidはわずか2ステップで解約できます。
自動課金解約手順1
Google Playで定期購入をタップ。

自動課金の解約手順2
ゼクシィ縁結びを選択し、解約をタップ。

以上の手順を踏めば有料会員登録は解除できます。有料会員の方はこれで完全に退会完了できたので、この後に料金が請求される心配はありません。
ゼクシィ縁結びを退会する注意点
ゼクシィ縁結びを退会する方法はすごく簡単で1分で完了します。
しかし、ゼクシィ縁結びを退会することによって様々な制限がかかることもあります。

ここでは、ゼクシィ縁結びを退会する前に知っておきたい3つの注意点について解説します!
1:ゼクシィ縁結びのアプリをアンインストールしただけでは退会できない
ゼクシィ縁結びはホーム画面にあるアプリを消しただけでは、退会したことになりません!
これはブラウザ版・アプリ版どちらで課金している場合も同じです。
ホーム画面にあるアプリは「アプリを利用するための入り口」であって、あくまでウェブ検索よりも利用手順をショートカットさせるためのツールに過ぎません。
つまり、それを消したところで決済停止処理まで全て完了!という単純なものではないのです。

2:ゼクシィ縁結びを退会すると全てのデータが消える
知っておかなければいけないのは、ゼクシィ縁結びを退会することで、今までのデータが全て消えてしまうということです!
一生懸命作った自己紹介文。
異性とのメッセージのやりとり内容。
ためてきたいいね。
全てが消えてしまいます。

ゼクシィ縁結びを使って、一緒に将来を考えたい相手とめでたく出会えたというケースで退会をするのであれば問題はありません。
ですがもしもゼクシィ縁結びは辞めても婚活を継続していく前提で退会するのであれば、事前に自己紹介文の内容をメモ帳などに控えておくことをおすすめします!
3:ゼクシィ縁結びは退会後3ヶ月は再登録できない!?
ゼクシィ縁結びを退会してしまうと、退会した日から3ヶ月間は再登録ができなくなります。
ゼクシィ縁結びは、かなり本気度の高いユーザーが集まるアプリです。
それゆえに、退会するということはよっぽどの理由があったからだろうと、運営局側も考えているのかもしれません。

だからこそ、もし

ということなのであれば、退会ではなく「有料会員をやめる」という選択肢もあるので、そちらを検討してみてください。
有料会員をやめる手順は、自動更新をやめる手順と同じです。
有料会員をやめて無料会員に戻すことで、データを置いておきながら課金を止めることができます。
好きな時に有料会員登録をすれば、また同じ状態からスタートできます。
4:有料プランが残っている状態で退会したら返金される?
退会した日時によって対応は変わりますが、基本的に返金はされるようです。

具体的にはご覧の通りです。
12ヶ月分の有料会員を購入したが、2ヶ月で退会。その場合1ヶ月プランを2ヶ月利用したとみなされ、手数料など込みですが返金される。
参考:ゼクシィ縁結び公式HP
退会した後に、ゼクシィ縁結びに連絡を取ることで返金対応がされます。
連絡する時はこちらの公式HPにあるお問い合わせをご利用下さい。
ゼクシィ縁結びを退会した方へ
ゼクシィ縁結びを退会する理由が、「将来を見据えられる相手と出会えた」のであれば、こんなにめでたいことはありません。
しかし、中には「なかなかいい人と出会えなかったから」「マッチングも全然できなかったから」というネガティブな理由で退会を決意される方もいるでしょう。

そうしたネガティブな理由で退会を検討される方は、ゼクシィ縁結びが合わなかったと考えられます。
なぜなら、アプリに登録しているユーザー層との相性が合わないということから、アプリによってマッチング結果が大きく変わることは珍しくないからです!
ゼクシィ縁結びは、男女とも会料金がかかることで本気の婚活ユーザーが登録しているマッチングアプリです。
本気度の高いユーザーが多いのはメリットですが、会員数自体は少ないので、特に地方ではたくさんの方に出会うということは難しいかもしれません。

使うアプリによって、マッチングするのか?理想とする人に出会えるか?は驚くほど変わります。
アプリとの相性や会員との相性もあるので、ぜひ下の記事を参考に、自分にぴったりなアプリを見つけて、再チャレンジしてみてください!
本当に結婚に近づく婚活アプリを厳選紹介 | 比較であなたに合ったアプリがわかる
