皆さんはマッチングアプリ で「実家暮らし」を気にしたことはありませんか?
確かに「実家暮らしの男性」にはネガティブなイメージがあることも事実です。
しかし、立ち回り次第で実家暮らしの男性も実は十分にマッチングすることは可能です!
そして、「実家暮らしの男」のイメージも時には武器になります!
そんな方に向けて、実家暮らしの男性がマッチングアプリのプロフィールで気をつけるべきことを解説します!
この記事で分かること👇

マッチングアプリで「実家暮らしの男」を女性はどう思うのか?
まずは女性からのイメージを確認し、アプリで出会うためのヒントを探りましょう。
「実家暮らしの男」と聞いて女性は何を連想するのでしょうか?
自立していない、金銭的余裕がないなどのマイナスイメージもたしかにあります。
しかし、堅実、家族想いなどプラスのイメージも一定数あります。
これらのイメージは「実家暮らしの男」の武器になりえます!
他にもこうしたイメージがあります!
- そもそも何も思わない
- 浮気の心配が少ない
- 優しくて安全
そもそも何も思わない
そもそも、だいたい、今どきの男性って、実家暮らしが大多数派や(時代が変わったんや、悪いこととは思わんし、私は気にせん)。実家暮らしの男としか付き合ったことないわ。ひとりやふたりやないレベルやで。実家暮らしから一人暮らし未経験でいきなり二人暮らしになる人も多いイメージよな。
— カピバラ(青井)のオモテ垢(日常) (@capy0318omote) July 23, 2021
ツイートから分かるように、ネガティブなイメージを抱かない女性も一定数存在します。
そして、現代ではそもそも実家暮らししている男性はとても多いです!
国立社会保障・人口問題研究所の調査によると、18~34歳の未婚男性で親と同居している割合はなんと72.2%!
親との同居は当たり前と見られることも多いでしょう。
浮気の心配が少ない
女性の視点で見てみましょう。
マッチングアプリの男性は自分以外の女性とも同時にメッセージのやりとりをしています。
その分、女性からすると特に浮気が疑わしくなってしまうものです。
その点、実家暮らしの男性は家に女性を招くことが難しい分、余計な浮気の心配も少なくなります。
優しくて安全なイメージ
最近ではコロナを盾に急に家に呼んでくる男性も多くなっています。
実家暮らしの男性はその心配がいりません。
また「実家暮らしの男性」は家族との関係が良好なことが推測できます。
女性からすると、優しい印象を抱きやすく、安心してメッセージのやり取りができるでしょう。

マッチングアプリで「実家暮らしの男」はプロフィールに載せるべき?
「実家暮らしの男」への女性のイメージには良いものも悪いものもあることを確認しました。
一般に、マッチングアプリで女性と出会うにはプロフィールが最重要です。
そこで、実家暮らしで悩ましいのがプロフィール選択項目「同居人」欄。

結局、同居人欄は「未設定」と「実家ぐらし」のどちらにすればいいのでしょうか?
結論ですが、それぞれにメリットがあり「実家暮らし」は書いても書かなくても大丈夫です!
- 「実家暮らし」を載せないメリット→たくさんの女性と出会いやすい
- 「実家暮らし」を載せるメリット→事前に「実家ぐらし」に理解のある女性と出会いやすく、関係が進展しやすい
「実家暮らし」をプロフィールに載せないメリット
実は実家暮らしの場合、1人暮らしよりもいいね数が減るということが分かっています。
いいねが多い男性といいねが少ない男性。
女性はどっちの男性と会ってみたいと思うでしょうか?
たくさんの女性と出会いたいという方は「実家暮らし」を載せない方が無難かもしれません。
「実家暮らし」をプロフィールに載せるメリット
「実家暮らしの男性」のプラスのイメージを活かせるならあえて載せるという選択もありです!
- 実家暮らしを事前に受け容れた女性と親交を深められる
- ミスマッチを減らせるため、交際・結婚へ進展しやすい
たしかに「実家暮らし」を載せた場合、女性と出会うチャンスは少なくなるかもしれません。
しかしそれはプロフィールに気を遣わなかった場合の話です!
実家暮らしのプラスのイメージを活かしきったプロフィールが書ければ多くの女性と出会うのも難しくないでしょう!
以下では「実家暮らしの男性」必見の効果的なプロフィールを紹介します!
「実家暮らしの男」の効果的なプロフィールの書き方
実家暮らしの男性への主なマイナスイメージは、「自立していない」や「金銭的余裕がない」など。
基本的にはそうしたマイナスイメージを払拭するようなプロフィールにしましょう。
そして、実家暮らしの男性のプラスのイメージを印象付けるところまでできれば良いでしょう!
まずは例文をお見せします!
プロフィールを読んでいただきありがとうございます!
男性が多い職場で出会いが少ないため始めさせていただきました!
【仕事】
今は渋谷にオフィスがある広告系の会社で働いています。
【趣味】
・旅行
コロナ前は毎月旅行していたくらい好きです!計画してる段階でわくわくしてます!逆にノープランで急にどこかへ行くのも好きです!
・料理
自分で美味しいものを作るのが好きです!週4くらいで自炊しています!家族や友達に料理を作ったりもするので少しだけ期待してくれると嬉しいです!笑
【出会いたい方】
お互いに癒しあえるような関係が理想です。年齢などは気にしません!ぜひカフェなどでお喋りすることから始めましょう!
今は仕事に集中したくて実家に暮らしていますが、仕事が落ち着いたら1人暮らしをする予定です!お付き合いすることになったらお家でまったりもしたいです!笑
ここまで読んでくださってありがとうございます!少しでも興味を持ってくださったらメッセージでぜひお話ししましょう!
- 生活力をアピール
- 1人暮らしの予定を盛り込む
- 最初と最後に丁寧な1文を添える
ちなみにみなさんはどういう目的でアプリを使っていますか?
恋愛目的、婚活目的、遊び目的などプロフィールはアプリを使う目的別に書き分けるとマッチ率が上がります!
併せてぜひこちらもご覧ください!
プロフィールの書き方
ポイント1.生活力をアピール
「生活力がない」などのイメージを持たれるのは避けたいところです。
生活力をアピールできるものがあれば、積極的にアピールしましょう。
例のように、趣味などでさりげなくアピールするのがポイントです!
また「家族や友達に料理を作る」というのも実家暮らしの男性の家族想いで優しいイメージを印象づけられます!
ポイント2.1人暮らしの予定を盛り込む
1人暮らしをする目処が立っている方は積極的にその旨を書くと良いでしょう。
まだ目処が立っていない方も「将来的に1人暮らしをする」と明記することで、女性を安心させることができます!
また可能であれば実家暮らしの事情などを書くと理解を得られやすいでしょう。
ポイント3.最初と最後に丁寧な1文を添える
実家暮らしの男性には「自立していない」という少しだらしないイメージと「浮気の心配が少ない」というプラスのイメージがあることは確認しました。
全体的に丁寧な文章にすることでだらしないイメージを払拭し、誠実な印象を与えましょう。
具体的には、初めに「プロフィールを読んでいただきありがとうございます」、締めに「ここまで読んでくださってありがとうございます」と書いています。
このように最初と最後で丁寧さを印象付けると効果的です!
マッチングアプリでは「実家暮らしの男」も伝え方次第でたくさん出会える
いかがだったでしょうか?
たしかに「実家暮らしの男性」はいいイメージを持たれないこともあります。
しかし「実家暮らし」も伝え方次第です!
「実家暮らし」のイメージを補うようなプロフィールを書ければ十分マッチすることも可能でしょう。
この記事を読んでくれた方に素敵な相手が見つかると嬉しいです!
ここまで読んで自分がいいプロフィールを書けたか気になった方はいませんか?
実は世の中にはマッチングアプリのプロフィール添削サービスがあります!
おすすめの添削サービスを紹介した記事もありますので併せて確認してみてください!
よく書けたか気になる方はこちらから!
メッセージのやりとりに苦手意識はありませんか?女性とマッチしてメッセージのやりとりになったら下の記事も参考にしてみて下さい!
メッセージのやりとりについてはこちら
プロフィールをじっくり見てから話してみるか決めてます!