「女性と触れ合いたい」
これは、全ての男性が抱く当たり前の欲求。
しかし世の中には「非モテ」と言われる、この当たり前な欲求を満たせない男性がいます。

僕のステータスは以下の通り。
紛れもない非モテステータスです。
じゅんのステータス

じゅん25歳 最後に女性と話した日が思い出せない
- 顔面:偏差値40
- 身長:168cm
- 職業:エンジニア
- 年収:350万
- 趣味:特になし
- 彼女:もちろんいない
※イラストはだいぶマシに書いてもらいました。
そんな僕は一年前、とあるきっかけで
マッチングアプリ
を使い始めました。
そしてたくさんの女性と出会い、今はめちゃくちゃ可愛い彼女と幸せな日々を過ごしています。
マッチングアプリに対する不安や偏見は、いまだにたくさんあります。
例えば…



しかし、あなたがこれらを鵜呑みにし、アプリに踏み出せないとしたら非常に勿体ありません。
あなたが布団で寂しさを堪えている間に、多くの「非モテ」が転生し、素敵な女性と出会っています。

「非モテに向けたアプリメソッド」
を紹介していくぞ。
Contents
この記事を参考に、マッチングアプリへの一歩を踏み出してみてください。
アプリ選びができる記事!

ダウンロードするアプリを探してる人は上の記事を読んで欲しい!
【第1章】マッチングアプリとは?よくある3つの勘違い

ストーリーその1、僕がアプリを始めたのは…
僕がマッチングアプリを始めたのは1年前。

先にアプリを使い始めた会社の同僚から「可愛い子とお泊まりデートした」と自慢をされた。
あいつにできるなら俺だって…。そう思ったのがきっかけだ。


比べてTinderは…ぐふふなことができる予感…。
…

気を引き締めていかねば!!
期待あり、一方で不安や危機感もあり…。複雑な心のままに、僕はTinderをダウンロードした。


TinderをDLしたら出てきた女性(イメージ)
アプリを開いてみると、可愛い子がたくさん出てくる。

ぱっと見一般人っぽいけど、これとかもサクラだったりするのかなぁ…?
不安もありつつ、LIKEを飛ばしていると…


え、えと…ひとまず、メッセージを…。こんな感じかなぁ…。
メッセージにて


イケメンでもない僕とマッチしてくれる女性なんて…。こう怪しみながらも、久しぶりの女性と接点を持ったことに気持ちが昂っていた。
1週間後…




あれから他にも5人ほどとマッチし、メッセージをした。いきなりLINEを送ってくる怪しい人も1人いたが、他はいたって普通のやりとりができていた。
高額請求をされることもなし、罵られたりすることもなしだ。


勘違い①マッチングアプリにはまともな人がいない
- マッチングアプリには業者が多い
- マッチングアプリは変な人が使うもの
- マッチングアプリを使ってるのは軽い人だ
MMD研究所による調査によると、現在マッチングアプリは6割の人に使われているという結果が出ています。
今やマッチングアプリは普通の人が普通に使うツール。まともな人がいないというのは、一番勿体無い勘違いだと言っていいかもしれません。

もちろん全ての人と相性があったわけではないが、失礼なことをされたりもしなかったぞ。

マッチングアプリに悪い印象がある原因は…?
マッチングアプリの元祖は出会い系と呼ばれるもので、性的なコンテンツも多く危険なものであったことは否定できません。
しかしそこから進化を重ね、今のマッチングアプリは非常に安全なものとなっています。

普通の人とのきっかけがたくさん作れるマッチングアプリは、非常にいいツールなんだ!
勘違い②マッチングアプリはイケメンのものだ
- マッチングアプリにいる女性はみんな面食いだ
- イケメンはどんな女性からもいいねをもらえる
- 自分が使っても何も変わらない
次に多いのが「どうせイケメンしか使えない」という思い込み。どんな男性でもちゃんと出会えます。


多少イケメンが優位ではあるものの…
イケメンなど魅力的なステータスがある人が有利であることは否定できませんが、実はそういった人たちでもマッチ率などは高くありません。
マッチングアプリは見知らぬ人同士で会うため不安感も強く、「どれだけ魅力的か」ではなく「どれだけ安全そうか」が重要視されているからです。

しかしその次に強いのは努力したブ男であり、努力しないイケメンではないんだ。
勘違い③マッチングアプリは高額な料金がかかる
- ダウンロードは無料でもあとで色々請求される
- 女性は有料課金させようとしているサクラだ
- いろんな課金をしないと結局出会えない
「アプリは結局高額な料金がかかる」というイメージも、出会い系の名残ということができます。


出会い系の料金は青天井
しかし一方でマッチングアプリの料金体系は以下の通り。
「定額制」であるため、予期しない額を請求されることがありません。

マッチングアプリの料金は変化なし

そう考えるとマッチングアプリは非常にコスパがいいと言えるぞ!
第1章のまとめ!
- マッチングアプリは普通の人の方が多くいる
- マッチングアプリはブ男もイケメンと同じくらい出会える
- マッチングアプリは予定外の出費がない

同じ轍を踏まぬよう気をつけて欲しい。
【第2章】どのマッチングアプリを使えばいい?アプリの選び方

ストーリーその2、Tinderで出会えなくなってしまう…

みほちゃん…可愛かったなぁ…。

初アポは彼女と。名前はみほちゃん。
あの後、なんと件の女性とデートが実現した。
有頂天である。

宿敵だったイケメンとまさかの同類!?
いや〜そんな困っちゃうなぁ!ブ男仲間に顔向けできんなぁ!
1週間後…

絶望のじゅん

それに合わせるかのように、最初は調子が良く数人とマッチしたTinderも泣かず飛ばずの大坊主状態となっていた。

保ってくれよ!!僕の右親指!!
うおりゃーーー!!
しかし相変わらずマッチングはできないまま、さらに2週間が経過。

右親指も人格も壊れたじゅん

Tinderなんかやめる!!!やめてやるーーー!!!
…

そういえば、ペアーズもあったなぁ…。

しかしペアーズは月額課金しないとメッセージができない。
「Tinderみたいな無料なアプリはないか」という邪な思いから、僕はマッチングアプリを色々調べ始めた。


ちょっとわかんないし…やっぱTinderでいいか…ってあれ?
そこにはTinderについて気になることが書いてあった。

驚愕の事実、発覚。

ほ…他のアプリを探さないと…。
その日僕は夜通しマッチングアプリを調べ続け、翌日は綺麗に寝坊したのであった。

マッチングアプリはそれぞれ特徴がある

簡単な選び方フローチャート
マッチングアプリを始める際、多くの人が「なんか有名」「友達が使ってた」など曖昧な理由で使うアプリを選びます。

ただ「もう少ししっかり選んでみた方がいい」と、僕は思っている。

どれも似たように思えるマッチングアプリですが、実はそれぞれ特徴があります。
その特徴を知った上でアプリを選ぶことによって、あなたのマッチ率がグッと上がるのです。

「自分に有利なフィールドを探す」
ということだ。
一番の基本であり、おろそかにされがちな部分でもある。
アプリの特徴はさまざまですが、大体は以下のような切り口で分類されています。

- 年齢層別
– 20代が多いアプリ、40代以上でも使えるアプリなど - 真剣度別(目的別)
– 気軽に会えるものから婚活に使えるものまで - 重視するもの別
– 顔、性格やスペックなどのどれを大事にしたいか

以下の記事で紹介してるアプリは全てダウンロードが無料。
とりあえずで入れても損しないアプリたちだぞ。
アプリを見てみよう!
多くの人が「なんとなく」アプリを選んでる今、しっかり考えて選ぶだけで他の人より有利に恋愛を進められます!
一番大事な比較基準は年齢層


そんな時はまず「年齢層」に注目してみよう。
「どんな人がタイプか」と聞かれた時、「顔」や「性格」は非常に曖昧な答えになると思います。
一方で「年齢」に関しては、割とはっきりした答えが出せるのではないでしょうか?

自分の年齢と出会いたい相手の年齢を頭に入れ、アプリを選んでみよう。
この点について、一般にはこの「真剣度」で選ぶ方が主流とされています。

しかし画像のように、真剣度で選ぶのはこと初心者においてはあまりお勧めできません。
この真剣度自体が非常に曖昧な概念のため、自分自身がまず理解できてない場合が多いのです。

そういう意味でも、「年齢層」でアプリ選びを始めるのが一番分かりやすいのです。
出会ってる人のスマホには複数のアプリが入っている

多くの人は、「アプリはどれか1個」と無意識に考えがち。
しかしマッチングアプリ強者と言われる人たちは皆、複数のアプリを同時に使っています。
アプリを複数使いするメリット
- 出会いの可能性を増やせる
- さまざまなタイプの女性に同時にアプローチできる
- 短期間勝負が可能

という心配は無用。課金するのは1アプリでいいんだ。

「マッチングアプリは課金しないと出会えない」のは確かですが、無料会員のままでも意外とできることは多いです。
複数登録し、一番調子が良いアプリに課金。その他アプリは無料会員のまま使う。
これが正しい「マッチングアプリの複数使い」です。
第2章のまとめ!
- マッチングアプリを選ぶだけで他の人と大きな差がつく!
- 選ぶ基準はまず「年齢層」から!
- アプリは複数使いで効率アップ!

みんなは気をつけるんだぞ!
【第3章】どうマッチングアプリを使えばいい?5つの黄金ルール

ストーリーその3、アプリを変えるだけじゃない!
僕は、考えていた。

石の上にも3年…実際は3分だったが。

アプリ選びは最適なはず…。
では現在我が身に降りかかりし困難は、如何なる事象と捉えるべきか…。
…


この時僕はwithをメインに、サブにDineやOmiaiを入れていた。
アプリ選びに時間を費やし、使うアプリを決めることはできた。しかし、それでも満足行く結果は出てなかったのだ。

「丁寧に書くべし!」みたいなことが書いてあった気もするんだよなぁ…。
ちなみに僕がマッチングアプリで最初に登録した写真は以下のものだ。

今思えばこれでマッチするはずがない。
写真を撮ることがあまりない僕が「女子ウケのいい写真」など持っているはずもなく、そのためアプリには渾身の自撮りを載せていた。

とりあえずプロフィール写真から調べてみるか!
2週間後…


色々調べた通りにプロフィールを変えていくと、マッチ率は少しずつ上がっていった。

時間かかったけどちゃんと考えてよかった…。
…


これが…運命の出会い…?

これはプリティーすぎるぅぅう!!!
名前は「ゆりちゃん」。withで一番可愛いと言っても過言ではない、そんな女の子だ。
とはいえ可愛い子とマッチできる確率はやはり高くない。ライバルが多いためだ。

と、半ばダメ元で押したこのいいねが、なんと僕の人生を大きく変えることとなる…。

ルール①「質より量」を大事にするべし

突然ですがあなたは、出会いにおいてどちらが大事だと感じるでしょうか?
- とにかくたくさんの異性と出会うこと
- しっかりした人を選んで出会うこと

①が「量重視」、②が「質重視」の考え方です。これについてはどちらが優れていると言うことはありません。
しかしマッチングアプリにおいて、特に初心者は「量重視」の考えを持つことをおすすめします

婚活で条件を絞りすぎるあまり相手候補が見つからないことを「チェックシートの呪い」などと言いますが、似たようなことはマッチングアプリでも起こります。

特にアプリの始めたては夢を見がちだ。
このように出会いを絞ってしまうと、「出会う経験」が積めません。
するといざ本命の人とマッチしても、慣れてないせいでうまく進められず失敗してしまいます。

マッチングアプリの始めたては「質より量」で「経験を積む」。これを前提にこの先も説明していきます。
ルール②「伝わる写真」を設定せよ

まず意識するべきなのは「プロフィールのメイン写真」。マッチングアプリを使う中で最も重要です。

メイン写真はいわば「入口」であり、ここが狭まると全てに影響してしまう。


そうじゃない。大事なのは「伝わる」写真なんだ。
伝わる写真とは、具体的には以下のようなもの。
- 「顔」が伝わる
– 横向きや俯いた写真を載せない - 「人柄の良さ」が伝わる
– にこやかに、明るい背景で - 「アピール」が伝わる
– 与えたいイメージに写真を合わせる
マッチングアプリは見知らぬ人と会うものであり、不安や警戒心は高い状態。その状態で一番重視されるのは「怪しくないか」というポイントです。
顔や人柄などが伝わる写真にすることで、その不安や警戒心をクリアするのが非常に重要なのです。

勇気もいるが、しっかり顔がわかるメイン写真にしよう。
より詳しく知りたいなら!
ルール③「読まれる」自己紹介文を作成せよ

プロフィールの自己紹介文も、基本は写真と同じ。
「怪しさ」をなくすために、あなたのことがちゃんと分かるように文章を書いていきましょう。


ほとんど同じ文章ですが、右の方がぱっと見で読みやすいです。
このように「改行」「記号」「絵文字」などをしっかり使い、読みやすそうな文章構成にすることも大事なポイントです。

忘れやすいポイントだから注意しよう。
より詳しく知りたいなら!
ルール④「盛る」と「魅力を伝える」の違いを理解せよ

マッチ率を上げるために自分を良く見せる工夫をするのは当然。
しかしある一線を超えると、それは「盛ってる」と言われてしまいます。

そうなると信用してもらえず怪しさが現れ、逆にマッチ率が下がる…もうお分かりだろう。
では「盛ってる」と言われる一線はどこにあるのか。
一言で表現するのは難しいですが、以下のような基準を持っておくと良いでしょう。
- SNOWなどの加工写真を使うのは「盛ってる」
→ ULikeなどで肌を綺麗にみせるくらいはアリ - 研修医を医者というのは「盛ってる」
→ 医者の卵などいい表現をするのはアリ - すごい人と知り合ってるのを「友達」というのは「盛ってる」
→ 仲良くなった後に話のネタにするのはアリ

自分に自信がない人は、仲のいい人と相談しながら文章を考えてもいいでしょう。
無意識に「盛って」しまい、努力が逆効果になってしまうことだけは注意してください。
より詳しく知りたい方は!
ルール⑤「駆け引き」はするな

「恋は駆け引きが大事」と言われがちですが、マッチングアプリで出会いを増やしたいのであれば「押せ押せ」でやることを強くおすすめします。

マッチングアプリはそもそも興味が移ろいやすい環境。
たかがマッチングした程度の人に駆け引きをしても、興味を損なわれて終了です。


2週間以上はなし。肝に銘じておこう。
第3章のまとめ!
- 初めは「質より量」!
- メイン写真が一番大事!
- 盛ったり駆け引きしたりしない。

【第4章】マッチングアプリで彼女はできる?ブ男の最後のアポ



覚悟を決めた、男らしいじゅん
これは僕の人生を変えた女性、ゆりちゃんとの3回目のデート。いよいよ告白をする場面だ。
いいねを押した後どうこのシーンに繋がっていったのか、簡単に話していこう。
数週間前…



この時はすでに、マッチングアプリを始めてから9ヶ月が経っていた。
その中で一番タイプな女の子とマッチした。焦って当たり前だ。

そして送ったメッセージは、これだ。

じゅん、渾身の初回メッセージを送る

返信こおおおおおおおおおおおい!!!
ピロン

僥倖…なんたる僥倖…!!

こうしてゆりちゃんとのやりとりが始まった。
数日後…


むむぅ…怖い…。
「押せ押せ」を意識し、いろんな女の子をデートに誘ってきた。
しかしタイプな子を誘うとなるとやはり緊張する。失敗したくない気持ちが強くなるからだ。

それに失敗しても、俺にはさきちゃんがいる!

同じ時期に僕は、さきちゃんという女の子とも仲良くなっていた。

誘ええええええいいいい!!!!
するとゆりちゃんからOKが来て、初デートが決まったのである。
そして、時は冒頭に戻る


いよいよ、その時だ。



…
【まとめ】マッチングアプリは非モテの彼女作りに最適なツール

よろしくお願いします…♡

これが、僕の1年間の記録です。いかがでしたか?
改めて、僕のステータスは以下の通り。一年が経ち、多くの女性と会ってきても大した変化はありません。
じゅんのステータス

じゅん26歳 1年記念日でのプレゼントに悩む
- 顔面:偏差値40
- 身長:168cm
- 職業:エンジニア
- 年収:350万
- 趣味:特になし
- 彼女:なんと、いる
※イラストは、これでもマシです。
恋愛は、難しい。
僕は相変わらず非モテの1人だと思うし、ブ男の1人だと思います。
しかしそれでも僕は今、幸せです。

- 恐れずマッチングアプリを始める
- マッチングアプリを丁寧に選ぶ
- マッチングアプリの黄金ルールを守る
非モテメソッドはこの3つ。とにかく初めはこの3つから、だ。
ぜひこの記事を参考に、マッチングアプリを使ってみてください。
この記事を読んだあなたにおすすめの記事
「マッチングアプリを始めてみよう!」「自分に合ったものを探してみよう!」というあなたは以下の記事から読んでみてください!
より詳しい「攻略法」がみたいあなたはぜひ、男性カテゴリーの記事を読んでみてください。
「元」非モテの男だ。