「初デートするはずだったけどやっぱり会いたくない……」「会う約束断りたいけどなんて伝えよう」
マッチングアプリで初デートの約束までしたけど会いたくなくなってしまった。
こんな状況になることは意外と多いです。

この記事で分かること👇
会うかどうかは理由次第!マッチングアプリで「やっぱり会いたくない」と思ったら

前提として、デートの約束をしてても無理して会う必要はないです。
しかし、まだ決めきれず迷っている人もいるのではないでしょうか。

「やっぱり会いたくない」けど会ってもいいパターン
この後デートなんですよ。
でも直前で行くので嫌になるんですよ。
めんどくさいというか。
この現象に名前をつけてください。— ゆずりは (@B7TuBPpLnfukrNo) June 26, 2020
「理由は無いけどけど行きたくなくなってきた」
「直前になるとめんどくさくなる」
など「相手に嫌なところはないけど、なんとなく気乗りしない」なら会う価値アリです!
初めてマッチングアプリの人と会ってお出かけしてきた!普通にバチくそいい人やった、よかった〜
— つばやめ (@tubayame) November 14, 2020
知らない人とデートするのはエネルギーを使うので、腰が重いのは仕方のないことです。

「また会いたい!」と思えたなら
「やっぱり会いたくない」会わない方がいいパターン
「メッセージでこの人とは合わないと思った」「他に気になる人ができた」
など、今後進展する可能性が無いなら会わない方がいいです。
付き合うつもりが全く無いのにデートするのは、お互いに時間やお金の無駄です。

マッチングアプリで「やっぱり会いたくない」断る時の注意点

「やっぱりこの人とは会いたくない!」と決めている人はどうしたらいいか解説します!
とにかくすぐに連絡しよう!
会わないと決めたのなら、やることは一つ。
可能な限りすぐに連絡しましょう。
相手はお店の予約や身だしなみなど、デートに向けて準備してくれているかもしれません。

無断キャンセルはNG!
どんなにめんどくさくても、無断キャンセルだけは絶対にやめましょう!
大人としてやってはいけない行為ですし、運営に通報される可能性もあります。
通報が続くと強制退会させられことがあります。強制退会になると、二度とそのアプリは利用できなくなります。
お互いに気持ちよくマッチングアプリを使うためにも、「早めに、丁寧に断る」ことを大切にしましょう。
【例文つき】真似するだけ!「やっぱり会いたくない」時の断り方!

- 必ず謝罪の言葉を入れる
- リスケされにくくする
- 期待させることを言わない

【一番おすすめ】他に好きな人ができたことを理由に断る

実は他にもマッチングしていた方がいて、その方のことが気になってます。この気持ちで〇〇さんに会うわけには行かないので
申し訳ないのですが、今度の会う予定はなしにしていただきたいです。
マッチングアプリでメッセージの同時進行は普通のことですし、「好きな人ができた」という理由は相手と完全に関係を切れます。
「好きな人ができたのでごめんなさい」ではなく、「好きな人がいるのでこの気持ちのまま会うのは失礼だと思うのでごめんなさい」というような、あなたのことを思ってのお断りですという形にするとよりスムーズにいきます。(経験則です)
たとえ事実でも「あなたのここが無理だった」など、相手を悪く言うのはやめておきましょう。傷つけたり、恨まれたりするかもしれません。
【当日or前日でも使える】時間短縮の依頼+急用で断る

30分くらいなら会えそうなんですが…きついですよね。
また一旦仕事落ち着いて会えそうな日がわかったらこちらから連絡してもいいですか?
30分なら会えるけど、微妙だよね。という風に私も会いたかったけど、ごめんね。という雰囲気を出しておくと相手も嫌な気持ちが半減します。
また、こちらから連絡してもいいですか?と、疑問形にすることで「自分に主導権を持たせつつ、相手に嫌な気をさせない」でメッセージを終えることができます。

忙しさ・予定が入ったことを理由に断る

また会えそうな日ができたらこちらから連絡します。
忙しさも予定を断る理由になります。
リスケを提案されることもあるので、「こちらからまた連絡する」というスタンスが大切です。

怪我・病気を理由に断る

お会いするときまでに治らなそうなので、今回はキャンセルさせていただきたいです。本当にごめんなさい。

怪我や病気は定番ですが、治るのに時間がかかりそうなものだとよりフェードアウトしやすくなります。
マッチングアプリで「やっぱり会いたくない」断った後は?

今後も会う予定がないなら、ブロックで問題ありません。
ただし断ってすぐにブロックするとあからさますぎるので、少し時間を置いてからブロックするのがいいでしょう。

マッチングアプリでも最低限のマナーを!
結論
- 「なんとなく気乗りしない」なら会う価値アリ!
- 進展の可能性が無いなら会わない。
- 会わないなら、必ずすぐに連絡を!
マッチングアプリは繋がりが弱いので、丁寧に断れば意外と気にしない人が多いです。

会いたい人がいないなら
会いたいと思える人を見つけよう

信頼できる人を見つける方法

自分に合ったマッチングアプリは?
最後にマッチングアプリなび編集長のインタビューを紹介します!
マッチングアプリ嫌いの実体験