趣味は筋トレ。元々デブで非モテだったが大学3年で覚醒。体脂肪5%を切った時はマッチングアプリで”無双状態負けなし”でそのノウハウを発信中。付き合うなら一周回ってギャル。
「マッチングアプリってなんか怖くない?」
「アプリに限らずネットの出会いってなんか怖い」
「マッチングアプリで実際に遭った怖い体験を知りたい!」

そこでこの記事では、マッチングアプリは本当に怖いのか?起こりうる怖い事、怖い思いをしないためにどうすべきかについて詳しく解説!

マッチングアプリって怖いもの?
ネットを通して出会ったことない人からするとマッチングアプリ限らず、ツイッター、インスタグラムなどインターネット知り合い、初対面の人と会う…
「はっきり言って考えられないですよね?」

しかし、現在の日本ではなんと20代〜50代の3人に1人がマッチングアプリを利用している(していた)時代になっています。(調査方法の詳細)
さらに利用者の7割が出会えていたり、ペアーズというアプリではなんと30万人以上が交際・結婚しているんです!


でも、「マッチングアプリって変な人しか登録していないイメージ」を持つ人もいるのではないでしょうか?
この疑問にストレートにお答えすると、普通の人がめちゃくちゃ登録しています。むしろ今は美人やイケメンもいます。



ここまででマッチングアプリはそこまで怖くないものだと分かっていただけたと思いますが、怖い事に遭遇する可能性は0ではありません。
そこで次の章では、マッチングアプリで起こりうる怖い事について解説していきます!
マッチングアプリで起こりうる怖い事8選
マッチングアプリで起きる怖い事は今から紹介する8つのこと以外はありません。
なので遭遇してしてしまう可能性のある怖い事をまず把握しましょう!
ヤリモクに遭遇する
怖い人物としては1番多いのがヤリモクで、特に女性に気をつけて欲しいです。
残念ながらマッチングアプリからヤリモクが消えることはなく、普通に出会いを求めている風を装っているので、運営がアプリ内から排除することが出来ません。
マッチングアプリや出会い系では、
ヤリモクの女性が多くいるのは事実です。
なかには、こんな可愛いって驚くくらいの
レベルの子もいます。— 匿名ちゃん! (@LlRb3PK6mW4YKS0) December 25, 2020
また、ヤリモクの女性が登録していることも事実。
しかし、圧倒的に男性のヤリモクが多いので、女性の方はヤリモクに遭遇しないように特に気をつける必要があります。

業者に遭遇する
【ご注意ください】
出会い系サイトやマッチングアプリで出会った異性から暗号資産投資を勧められ、海外の取引所や投資プラットフォームにBTC等を送金したところ、送金先が閉鎖され資金が回収困難となる事例が発生しています。充分ご注意頂きますと共に、これらの勧誘には応じないようお願い致します。— Zaif (@zaifdotjp) July 6, 2020
投資系のビジネス勧誘やネットワークビジネスの勧誘を目的としたユーザーがマッチングアプリ内にいます。
ビジネス系の業者もヤリモクと同じで、出会いを求める風を装っているので運営が排除することが難しいです。
マッチングアプリは基本的に女性は無料で利用できるため、ビジネス系の業者は女性が多いです。もちろん、男性もいます。


身バレする
身バレという個人情報の漏洩を心配する人も多いと思いますが、当サイトで紹介しているアプリを運営する会社は信頼できる企業が運営したりするのでセキュリティは万全です。

マッチングアプリ始めた瞬間に3人知り合い発見したから身バレ怖くて即辞めたんだけどつい最近お出かけ誘われて断った元同級生がやっててしかもめちゃくちゃ気持ち悪い自撮り載せててドン引いた
— うゆ@21卒 (@naiteijuseyo) October 8, 2020
しかし、こちらの口コミのようにマッチングアプリは友人や知り合いなどに身バレする可能性があります。
特に*距離で検索できるアプリは、身バレしやすい傾向があるので注意が必要です。


ぼったくりバーに連れて行かれる
マッチングアプリ未経験だけど友達こぞってぼったくりバーに連れて行かれているので怖い場所だと思ってる
— 美少年工場の漣? (@saza73) December 4, 2020
最近、被害が多発しているぼったくりバー。
マッチングアプリで出会った女の子に行きたいバーがあると誘われて、付いていくとぼったくられるという流れで被害にあっている人が多いようです。

ホストに営業される
マッチングアプリで「イケメン見つけたあ???」っておもって唯一LINEしてる男いるんだけどまさかのホストwwwwwwwww
結局同業みたいな人と繋がってしまうらしいwwwwww pic.twitter.com/Bkrw4DsBcD— 孤独ちゃん (@kodokudaa) December 23, 2020
新人ホストが初回のお客さんを入れるためにマッチングアプリをしています。
イケメンな方が多いので、ついついマッチングしてしまいお店に誘われる事があるようです。


ストーカーに付きまとわれる
マッチングアプリで出会った痛い男、スマホをスクロールせなあかんくらい長文のLINE送って来た。もちろん読んでない。友達2人もマッチングアプリで会った男にストーカーされたらしいし、マッチングアプリ怖くなった。
しばらく大人しくしてよ。— 濁流。 (@oresama510) October 27, 2020
実際にマッチングアプリで知り合った方にストーカーされている人もいるようです。



事件に巻き込まれる
マッチングアプリで知り合った女性に投資を持ちかけて400万円以上をだましとるという事件が?みなさん、充分気をつけて!このような事件を聞くたびに、やはり相談所が安心だと思うのです.
— 青柳江美子@婚活部部長 (@emicoaoyagi) December 1, 2020
半沢がっていうニュースを見て、数日前ニュースで見かけたマッチングアプリ使って会った女性に睡眠薬盛ってっていう強姦犯も元三菱UFJ。なんだか火消し投入?とか思ってしまうの。。。
— ユナ@上海10年目 (@yunah1030) December 23, 2020
ごくごく稀ですが事件に巻き込まれるケースがあります。
投資系の詐欺、結婚詐欺、睡眠薬を飲まされて強姦などの事件が今までで報告されています。


高額請求される
最近周りでマッチングアプリ?流行ってるみたいだね!
昔の出会い系?
騙されて高額請求とか聞いた事あったなぁ…
知らんけど…— しょうちゃん?(時々不具合発生?) (@syo_yazawa) December 9, 2020
当サイトで紹介しているマッチングアプリを使えば起こりませんが、出会い系と呼ばれる悪質なアプリでは起こりえますので注意が必要になります。
マッチングアプリは月額課金制ですが、高額請求の可能性があるものはポイント課金型のアプリです。

マッチングアプリで怖い目に遭わないための知識


ヤリモクの特徴と見分け方
ヤリモクは絶対ヤりたい人、できればヤりたい人の2つに分かれます。
絶対ヤりたい人の方が見分けやすく、できればヤりたい人の方が見分けにくいので覚えておきましょう!
実際にヤリモクからのメッセージはこんな感じ⬇︎


- メッセージの距離感が近いor面白い
- すぐ会いたがる
- デートの時間を遅く設定してくる
あとは、人気会員であったりプロフィールが作り込まれているものだとヤリモクである可能性が高いです。

デート中で距離が近すぎたり、下ネタばかり話す男性もヤリモクなので仕事の予定が入ったと断ってすぐに帰りましょう。

ビジネス業者の特徴と見分け方
ビジネスを勧誘してくる業者は、よく金持ちアピールしてきます。
職業が投資系、自由業である場合は特に警戒が必要です。ビジネス業者のプロフィールはこんな感じ⬇︎。




身バレしない方法
身バレしたくない人はまず、プロフィール工夫しましょう。
- 写真を横顔or後ろ姿の物にする
- 居住地やプロフィールを少しずらす
- 個人情報を書かない


また、身バレを防ぐには先ほど紹介したように、無料で身バレを防げる機能が使えるOmiaiかwithを使うか、プライベートモードという有料プランに課金しましょう。
ぼったくりバーに連れていかれないために
ぼったくりバーに連れて行かない方法は簡単です。
- 女の子に指定したお店に行かない
- 事前に店の場所を聞いておく

また、払ってしまっても被害届を出せば立件してくれる場合があるそうなので、警察に駆け込むのはおすすめです。
ホストに営業されない方法
まずは、ホストの特徴を見ていきましょう。
- 写真が宣材写真っぽい&ブランド物多い
- 職業がよく分からない(接客業)
- 新宿で会いたがり
- イケメンに注意

また、ホストに外見としては「服装や髪型が会社員ではできない外見をしていないか」に着目して見分けましょう。

ストーカーに付きまとわれる
まずは、きちんと長い期間メッセージし手から合うようにしましょう。
会う前に電話したり、連絡取ることであっても大丈夫な人かを必ず確認するようにしてください。

自分の守り方

- 席を立つ時は飲み物を空にする
- 距離を取る
- 露出が多い服装をしない
- 走って逃げれる靴を履く
会ってみないと本当にどんな人かは分かりません。自分の身は自分で守るために警戒心は常に持っておきましょう。
以上でマッチングアプリで怖い思いをしないための知識でした。
マッチングアプリで怖い思いしないために
いかかでしたでしょうか?この記事をマッチングアプリに対する不安や恐怖が取れてくれるととても嬉しいです!

※ゼクシィ恋結びはゼクシィ縁結びに統合


マッチングアプリが怖かったあなたが、安全に出会うための知識を身につけて出会ってくれることを祈っております。
- マッチングアプリ選び
- プロフィール写真の撮り方
- 危険なユーザーのも見分け方(この記事)
- メッセージのコツ
- おすすめのデートプラン
悪質ユーザーを調べるアプリ「sirocro」を併用する

マッチングアプリの悪質ユーザーを調べられるsirocro(シロクロ)を使うのもひとつの方法です!
sirocroは男性も女性も無料で使用でき、マッチングアプリ内にいる悪質ユーザーの口コミ・レビューをチェックすることができます。
ここで言う「悪質ユーザー」とは以下を指します。
- 既婚者
- ビジネス勧誘
- プロフィール詐欺
- ドタキャン
- カラダ目的
利用アプリや、ニックネームなどからユーザーを検索することができ、相手にレビューが投稿されているか調べることができます。
sirocroは毎日100件以上のレビューが投稿されているので、安心した出会いをしたい方は利用してみてください!
現在はiOS版のみリリースで、Android版については今後リリース予定となっているのでAndroid利用中の方は注意が必要です!
この記事で使用したアンケートについて
今回の記事は、外部アンケート収集サービスの”Fastast”を利用しインターネット調査を行いました。
事前調査で、約60,000人の日本在住の方に調査し、アンケート回答者を募集。
集まった約6,000人の中からマッチングアプリ利用経験者1,714人に回答のご協力をいただき調査を実行しています。
【事前調査】
調査期間:2020年5月29~2020年6月2日
調査地域:全国
調査対象:18~49歳の男女58,141人
【本調査】
調査期間:2020年6月2日~2020年6月3日
調査地域:全国
調査対象:事前調査で集まった6,623人から、マッチングアプリの利用経験がある18~49歳の男性903人と女性811人を対象に回答を回収。