「婚活全然うまくいかない、、、」「婚活疲れた、、、もうやりたくない」
私も全く同じことを思っていました。一度、嫌になると全てのことが嫌になりますよね。ただ、この悩みを抱えているのはあなただけなのでしょうか?
実際に、婚活を行なっていた女性へ疲れたことがあるか聞いたところ以下のような結果になりました。

※20代〜50代の300人の女性を対象に調査
婚活をしていた女性の約78%が婚活に疲れた経験があることがわかります。

そこで今回はアラサー女性の悩みを実際にまとめてみました。
Contents
アラサー女性の皆さんが「婚活疲れた」と思う原因をまとめてみました
アラサー女性は主に街コン、婚活パーティー、時には結婚相談所で婚活を行いますよね。
婚活で、すぐに理想の相手と出会えると思っている人は少ないと思います。
ただ、何度も失敗してしまうと凹むし、疲れちゃいますよね。

主にアラサー女性が婚活に疲れてしまう原因として多かったのが以下の3つです。
- 理想の相手に出会えない
- 他の人と比べられて辛い
- 積極的に動きすぎた
理想の相手に出会えない
結婚相手を探すために婚活を始めたけれど、なかなか理想の相手と出会えない。
これが「婚活疲れた」となる理由として一番多いです。
婚活を頑張っているのに、なぜ理想の人と出会えないんだろうと落胆し、婚活自体に嫌気がさして疲れてしまいますよね。
他の人と比べられて辛い
基本的に、婚活は他の人と比べられます。パーティー等でも、お見合いしていく中で外見、中身を常に他人と比べられます。
そのため、比べられるということ自体に疲れて、結果的に婚活にも疲れてしまいます。

積極的に動きすぎた
最初は、「絶対、婚活を成功させるんだ!」と意気込んで行動する人が多いと思います。
ただ、
「積極的に動く=初対面の人とのお見合いが増える」
ということです。
ただでさえ、初対面の人とコミュニケーションを取るのは疲れますが、それを週に何人もとなると当然疲れてしまいます。

「婚活疲れた」となるアラサー女性へ|対処法はあります
約8割の女性は婚活疲れを経験していますが、それを乗り越えて結婚まで至っている人は数多くいます。
そんな方々の婚活疲れへの対処法をまとめたので、参考にしてもらえればと思います。
良い人は見つかると信じて焦らない
変に焦って結婚しても、何も良いことはありません。

婚活において焦りは禁物です。
焦っても、良いことはありません。
なぜ婚活をしているのかを見直す
なんとなく婚活をしていても、結婚へのモチベーションが低くなりがちです。
結果として、すぐに婚活に対して疲れてしまいます。

今とは違った視点が生まれ、相手に求める条件も変わってくるかもしれません。
婚活方法の見直し
先ほど述べたように、アラサー女性の婚活方法として街コンや婚活パーティー、結婚相談所が主流ですよね。
ただ、他にもマッチングアプリを利用するという婚活方法もあります。
実は、現在は恋活目的のアプリだけでなく、婚活目的に特化したアプリもあります。
婚活疲れたあなたへ|婚活方法を見直すのも良いかもしれません
長期間婚活を行なってきた方は「もう婚活なんてやめたいなあ、でもやめたらなあ…」そう思いますよね。
一度婚活の方法、見直してみるのも良いかもしれません。
ここからは、アラサー女性の方におすすめの婚活方法を紹介していきます。
そもそも街コンや婚活パーティーは効率が悪い?
先ほど述べたように、婚活中の女性の婚活方法としてもっともメジャーなのが街コンや婚活パーティー、結婚相談所です。
しかし、街コン、婚活パーティー、結婚相談は、婚活方法としては効率が悪いとも言えます。
- 一回につき、カップリングできる人・出会える人は1人
- 初対面から始めるので気疲れする
- 毎回参加費や登録料がかかる
- 20代前半がいたら高確率で負ける(重要)

ただ、結婚相談所は高額なところばかりではありません。
もし、結婚相談所選びに迷っている方は以下の記事を参考にして下さい。
婚活に疲れたアラサー女性向けのマッチングアプリは本当に良い?
「ネットの出会いには正直不安がある…」「マッチングアプリなんて怪しそうじゃない?」
などと思うアラサー女性も多いとは思います。
ただ、実はマッチングアプリこそ現代に適した婚活方法とも言えます。
選択肢を増やすことで自分に余裕が生まれる
街コンや婚活パーティーとは異なり、マッチングアプリでは1つのアプリにつき多くの人とマッチングすることができます。
自分の好みの人にいいね!することができますし、多くの人と出会うということは、自分に合う人が見つかる確率が上げるという事です。

「余裕」のある女性はとても魅力的ですよ!
出会うのは、信頼できる自分の気になる人だけ
まず、マッチングアプリと一昔前の出会い系は違います。


このように今のマッチングアプリはFacebookを使った本人認証、免許証などの公的身分証による年齢認証を行なっているので、サクラや業者がいることはほとんどなく安心です!
マッチングアプリは自分の気になる人に「いいね」を送り、相手側が「ありがとう」を送ってきたらマッチングが成立します。
このマッチングが成功しないと、メッセージの交換はできません。
つまり、街コン・婚活パーティーの時のように自分が好みでない人と話す必要もないです。
登録料がかからない
マッチングアプリは、女性は基本的に無料で使うことができます!
一部有料のアプリもありますが、月々で約3000円ほど。だいたい一回の飲み会代ぐらいですね。

街コンや婚活パーティーも1回の参加費が1000円〜3000円ですがお金がかかります。
この参加料を浮かすことで、貯金や自分磨きのためにお金を使えるようになるのです。
男性にも出会って、自分磨きもできる。まさに、一石二鳥ですね。
ユーザー層が絞られているので、年齢を理由に比べられない!
実はこれが1番私が推す理由です。
マッチングアプリって多くの種類があるゆえに、「友達作り・恋活向け」「婚活向け」「再婚向け」など、用途や目的よってユーザー層を絞っています。
つまり、マッチングアプリでは自分の年齢を理由に他の人と比べられないんです。
自分の求められている市場で婚活を行うことこそ、婚活を成功させる秘訣だと思います。
婚活に疲れた人にこそおすすめマッチングアプリ3選
ここでは安全面も問題なく、婚活にぴったりなおすすめマッチングアプリを紹介します。
Omiai|マッチングアプリ婚活を始めるならこれ!

Omiaiは恋活から婚活まで幅広い用途で使われるマッチングアプリです。
私も使っているのですが、Omiaiの会員は丁寧で真剣な人が多いです。

相手にいいねを送る数も他のアプリと比べると多いので、マッチング率も高くなります。
恋してから結婚を考えるのもいいかも…という人や、マッチングアプリ初心者さんには推したいアプリです。
是非、以下の記事も参考にしてください!
sponsored by 株式会社Omiai
ゼクシィ縁結び|婚活のプロにサポートしてもらえるアプリ

私がおすすめする理由は2つあります!
1つ目は自分の価値観に基づくマッチングが出来ること。

このゼクシィ縁結びなら会わずに自分と価値観の合う人とマッチングでき、婚活をサクサク進められます。
2つ目はゼクシィ縁結びには『婚活成功プラン』という制度が導入されていること!
このプランがある=婚活を成功させる自信があると言えるでしょう。
この詳しいプランについては以下の記事を参考にしてください。

ゼクシィ縁結びで出会ったカップルの「縁結びレポート」もあるので、気になる方はぜひ読んでみてください。
sponsored by 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ
ユーブライド|婚活に真剣な30代〜40代の会員が多いアプリ

IBJグループが運営しているマッチングアプリユーブライド(youbride)、会員の一番多い年代は30代〜40代です。
ユーブライド(youbride)は結婚への意識の高い会員しかいません!なぜなら…

このプロフィール項目を埋めているユーザーばかりです。

30代〜40代の方で、同年代の方と結婚したいという方にユーブライド(youbride)おすすめです。
sponsored by 株式会社サンマリエ
おすすめはアプリ複数使い婚活
アプリ婚活をする上で私がオススメするのは「複数使い」!
〜1つずつ使う場合〜

1つのアプリずつ使っていると、その時のマッチング数も少数になり、かなり効率は悪いです。

〜複数使いの場合〜

1つのアプリでのマッチング数は変わりませんが、3つ並行しているのでかなりのマッチングができます。
出会いが多い分、連絡先交換から初デートまでサクサクいくことができます。

なので、いったんオフライン婚活(街コンや婚活パーティー)をやめて、アプリ婚活のみでやってみるのもありでしょう。
アプリ婚活は出会うために外に出なくていいので、面倒くさがり女性にもオススメだし、少しの休憩にもなります。
婚活に疲れたあなたへ、マッチングアプリの中に素敵な出会いはあります!
いかかだったでしょうか。
今回はアラサー女性の婚活疲れの原因と、新しい婚活方法についてご紹介しました。
結婚という人生の中でも大きなターニングポイント、だからこそ納得のいく婚活をしてもらいたいと思います。
以下の記事では、先ほど紹介した婚活アプリ以外にもおすすめのアプリを紹介しているので是非参考にしてください。