- 神谷そうた編集部員
- 優秀なビジネスマン。仕事に熱中しすぎて恋愛が疎かになり、婚活マッチングアプリを始める。
あなたは現在、こんなことを思っているのではないでしょうか?
- 35歳を過ぎた男は婚活で相手にされないって本当?
- 35歳以上の男性は女性にどう思われているのだろうか?
- 自分でも婚活できる方法はあるのだろうか?
この記事では、上記の悩みに答えていきます。

今現在35歳の方、もう少しで35歳を迎える方も是非ご覧下さい。
一番読まれています?
並行して使う人多数!おすすめ婚活アプリランキング

男性の婚活の現状
男性の婚活の現状について解説していきます。
男性は35歳を経過すると結婚しづらい

これは平成28年度国勢調査を元に、年齢による婚姻率の伸びを表したグラフです。
25歳から31歳までは大きく婚姻数が増えているのに対して、34歳以降は婚姻率の伸びが急激にゆるやかになっていっています。
つまり、35歳前後で男性の結婚ラッシュは終わり、結婚できる男性が非常に減っていくんです。
では次に女性の目線からも見てみましょう!
婚活における女性からの需要
全国の18~34歳で結婚意欲のある独身女性を対象にした厚生労働省『出生人口基本調査』から、希望するお相手男性との年齢差を表したのが以下のランキングです。
- 1位 1~2歳年上 (29.6%)
- 2位 同い年 (28.4%)
- 3位 3~4歳年上 (20.6%)
- 4位 5~6歳年上 (12.0%)
- 5位 7歳以上年上 (5.6%)

婚活男子

男性が女性に見られるポイント

婚活男性

①おっさん化
自分ではあまり気づかなくとも、実際におっさん化は30代から始まっており、女性は加齢による男性の容姿や習慣、臭いまでも敏感に感じ取ります。
年上夫だからおっさんなんだけどさ、毎朝えづくのやめて欲しい
かなり軽度だと思うけど嘔吐恐怖症あるからキモい?♀️
おっさんだとえづくの止められないの?— あずき❀*5m girl (@c0smoS1) 2019年11月27日
年の差婚を成功したとしても、家帰って奥さんに気持ち悪がられる・・・。なんてことになれば幸せな家族生活は雲の上です。

婚活男子

②介護が必要になる
例えば25歳の女性が40歳の男性と結婚したとして、結婚後には出産・育児で時間を取られるのに加えて、あなたの両親の介護が早急に必要な可能性が出てきます。
「60歳にとっての20歳差は30歳にとっての10歳差の感覚」
↑もしかしたら、歳が上の方はそんなおかしな感覚を持っているのかもしれませんね?勘違いも甚だしい?
40歳から見た60歳は普通におじいさんですし、50歳から見た70歳はもはや介護対象ですね?
— nk_3388 (@nk_3388) 2019年11月26日
もし子供が成人したとしても、旦那がかなり年上の場合、すぐに旦那の介護が必要になる可能性があります。
以上のことから歳の差婚は女性に対して介護漬けの未来が見えることに始め、かなり女性に負担をかける可能性があることがわかります。

婚活男子

婚活に疲れた方に合わせて読んでほしい?
婚活がめんどくさい。疲れや不安を感じてしまう原因はなんなのか。
アラフォー男性の婚活無双術

男性の婚活無双術①:服装編


婚活男子

【服装がNGの男性】

上の写真のように年配の方は少しゆったりしたスーツを好む方が多いと思うのですが、これはおじさん感にブーストをかけます。

最近のトレンドを取り入れる前に、サイズ違いだけは本当に気をつけましょう!
店舗に行く場合には必ず試着してから買い、通販で買う場合には最低でも自分の肩幅、着丈、身幅を把握した上で服を選ぶ必要があります。

ここで、編集室の女帝柏木りさこにサイズの合っていない服装を着ている男性をどう思うか聞いてみました。


自分に合ってない服装で婚活パーティーに行くことは丸腰で戦場に行くことと同じです。
婚活パーティーに行くのを控えるだけで1回6000円程度は浮くので、適切な服装を用意してから婚活サービスを利用しましょう!
男性の婚活無双術②:年収編

婚活男性

男性に希望する年収に関して結婚相談所のサンマリエが独身女性に向けて行ったアンケートによると、
- 1位 400万円 (23%)
- 2位 こだわらない (20%)
- 3位 500万円 (19%)

婚活男
年収1000万円以上しか結婚しない!という女性はどんな時代も一定数いますが、もう過去のことです。
最近の女性はしっかり現実的な目で、男性の内面をしっかり見ようとしてくれています。
なので、年収が低い人は「結局はお金目当てか!」と憤慨するのではなく、お金がないことで女性を経済的に苦しめてしまう可能性を考えましょう。
それをカバーできるくらいの優しさや誠実さを持っていれば、婚活において年収はカバーできます!

男性の婚活無双術③:女性との接し方編

婚活男子
大前提として、聞き上手になりましょう!

しっかり相槌をうって、目を見て笑顔で話を聞きましょう!


婚活男子

また、以下のような相手に不快に思われる聞き方はやめましょう!
①相手の話を遮って会話を進める
話し手の腰を折るのは絶対にやめましょう。
頭の回転の早い人が無意識にやってしまいがちですが、話し手はいい気分にならないので意識的にストップかけていきましょう!
②質問がクローズドクエスチョンばかり

以下にダメな例と良い例を紹介します。
ダメな例


これはクローズドクエスチョンと呼ばれており、YESかNOでしか返事ができない質問の仕方を指します。
良い例


これはオープンクエスチョンと呼ばれて、質問に対して自由に返答できる質問の仕方のことです。

なぜ?どうして?等といった5W1Hを聞くオープンクエスチョンを意識すると、相手の価値観や考え方を垣間見ることができて面白いように話が広がりますよ!

婚活男子

とにかく女性と出会う数を増やして、実践してみることが大切です。
出会いの数を増やすにはマッチングアプリが最も効率的です!

コミュニケーションスキルを磨いていくことで、よりレベルの高い女性とお付き合いすることも可能になります!
結婚したい男になる為に押さえておきたい点は下の記事でも詳しく解説しています。
あなたはどっちに当てはまる?結婚したい男としたくない男の特徴
男性が婚活アプリで出会いの数を増やすのをオススメする理由
婚活している30代後半の男性に婚活アプリをおすすめする理由は2つあります。
気軽に始めることができる
アプリをダウンロードしてプロフィール登録をするだけで、簡単に婚活を始めることができます。
また、料金も月額で3000-4000円程度なので、1回飲み会を断るだけで元がとれます!

女性の質が高い
結婚相談所は入会費として数十万円支払う必要があるので、今まで何しても結婚できなかった!という方が仕方なく行く駆け込み寺のような位置付けです。
そのため、言い方は悪いですが何かしら問題を抱えてて結婚できていないという人が結婚相談所に沢山いるのは事実です。
マッチングアプリは気軽に始めることができる分、女性の質(男性のスペックも然り)もアプリが圧倒的に良いです!


婚活男子

男性が婚活する上で大事なこと
この記事では服装、年収、女性への接し方という切り口でお話してきましたが、今までと同じように会社と家の行ったり来たりでは女性との出会いが無いため、いくら自分を磨いところで意味がありません。

その点、マッチングアプリは出会いの数を意図的に増やすことができます!

アニヴェルセル株式会社が20~36歳の男女1,374名を対象にした「出会いのきっかけ」に関するアンケートによると、インターネットは9.7%で全体の4位を占めています。

婚活男子

マッチングアプリを使って効率的に女性との出会いの数を増やしていきましょう!
婚活アプリに限らず出会えるマッチングアプリは沢山あるので、他のアプリも気になる!という方は以下の記事も参考にしてみてください!