このコンテンツにはPRを含みます。掲載内容、順位においては事実に反して優遇されることはありません。

マッチングアプリで結婚した33歳。馴れ初めはどう説明したの?

この記事の専門家

200個以上のマッチングアプリ/サイトを利用して、延べ130人以上と出会う。マッチングアプリ専門家として日刊SPAAMに取材を受けたり、ウレぴあ総研に恋愛コラムニストとして記事を掲載。

 

結婚した人の約1割がマッチングアプリで出会っている

「アプリで結婚するなんて変わっている」と言われていたのも何兆年も前の話で、現代ではアプリで結婚することは一般的になっています。

その他にもこの記事では、マッチングアプリ「with」を使って実際に結婚した方のインタビューが載せてあります。

結婚したカップルの約1割がマッチングアプリで出会っている

冒頭で説明している通り、現在マッチングアプリを使って結婚している人は全体の約1割を占めます!

出会いのきっかけランキング
1位 職場の先輩・同僚 24.1%
2位 友人・知人の紹介 19.6%
3位 学校の同級生、
先輩、後輩
16.1%
4位 マッチングアプリ
婚活アプリ
9.7%
5位 部活
(クラブ・サークル)
7.7%
6位 合コン  7.7%
7位 イベント  4.6%
8位 ナンパ  1.9%
9位 旅行先   1.6%
10位 お見合い   1.6%

出展:アニヴェルセル

柏木りさこ
年々マッチングアプリを使って結婚しているカップルの割合は増えているんです!

以下のグラフの青い線が、マッチングアプリ・婚活アプリを使って結婚した割合の推移を示すグラフです。

婚活アプリを使って結婚した人の割合

出展:ブライダル総研

柏木りさこ
全体を通して右肩上がりであることがわかります。

データから見ても、マッチングアプリ・婚活アプリで結婚している人の割合は年々高くなっているんです!

柏木りさこ
逆に、昔からあった結婚相談所や婚活パーティーは伸び悩んでいることがわかりますね。

ここからは実際にマッチングアプリ「with」で結婚した男性に、マッチングアプリでの結婚について詳しく聞いてみましょう!

実際にマッチングアプリで結婚した女性へのインタビュー

ではここからは実際にマッチングアプリで結婚をした方へのインタビューをしていきます!

インタビューしたWさん⬇︎

Wさんが、マッチングアプリ婚活を始めてから結婚するまでの期間なんと約1年!

柏木りさこ
付き合ってから1年で結婚!ではなくアプリでマッチしてから1年で結婚ですもんね!スピード婚!

Wさんがマッチングアプリで出会って結婚するまでの流れ。⬇︎結婚までの流れ

Wさんはwithを使ってお相手と出会い、ご結婚まで至りました。

柏木りさこ
今回はWさんに、マッチングアプリでの結婚について掘り下げてインタビューをしていきたいと思います!
Wさん
よろしくお願いします。
柏木りさこ
まず使ったマッチングアプリについてお聞きしたいんですけど、なぜ「with」を選んだんですか?
Wさん
マッチングアプリを既に使っている友人から、「withは真剣すぎず、遊びすぎずのバランスの良い」と聞いていたので、ダウンロードしました。
柏木りさこ
会っていくなかで、そのような感じの男性は多かったですか?
Wさん
実際にダウンロードして始めてみると「こんなにカッコいい人が⁉️」ってくらいレベルの高い男性が多かったのでびっくりしました!年収の高い俳優系のイケメンが多い印象でした。
補足
マッチングアプリの中でも特に、withはスペックの高い男性が多い。 

withについて先に読む⬇︎

マッチングアプリで計3人と出会い、今の結婚相手との初デート

柏木りさこ
withで婚活を始めて、今の結婚相手と出会うまでに何人と出会ったんですか?
Wさん
今の旦那さんを含めて合計4人と出会いました。
柏木りさこ
マッチングやメッセージの際に気をつけていたことはありますか?
Wさん
プロフィール欄で結婚願望が「今は考えていない」に設定している男性とはマッチしないようにしていました。どうしても「遊びかな?」と疑ってしまうので。
柏木りさこ
なるほど。初デートはどのようなデートだったんですか?
Wさん
初デートはお昼に原宿のカフェでお茶をしてから解散をしました。
柏木りさこ
やっぱり第一印象から運命みたいにビビッとくるものなんですか?
Wさん
全くなかったです(笑)。「写真より思ったほど身長が高くないかな?」と思ったくらいです。
柏木りさこ
実際に会ってみて、どういうポイントに魅力を感じましたか?
Wさん
「嫌いなものが同じ」というポイントで共通点がいくつも見つかったのが印象的でした。例えば食べ物であったり、芸能人であったり、苦手とするものが同じかどうかで相手との共通点がある程度測れるかなと思います。
相手との相性の探り方
共通して嫌いなものを探すことで、相手との価値観の違いが測れる。

マッチングアプリで結婚する際の障壁

柏木りさこ
お付き合い後、結婚に際して何か障壁となっていた点はありますか?
Wさん
結婚に対する温度感が全然違った点ですね。私は25歳までに結婚したいのに、相手は30歳過ぎてから結婚すればいいやって感じだったんです。
柏木りさこ
そうなんですね。そこの相違はどのように乗り越えたんですか?
Wさん
お互い子供が欲しい願望は強く持っていたので、将来的に早く結婚することのメリットを地道に説き続けました(笑)
柏木りさこ
どうやって、お相手の結婚願望が強くなってきてるのを判断したんですか?
Wさん
なんでもない日常の中で何度も「結婚したい?」って聞いて、それに対しての返事の速度やその時の表情を見て判断してました。
まとめ
相手との日常の中で、返答に対しての変化を見てみる。

マッチングアプリでプロポーズして結婚するまで

柏木りさこ
だんだんと結婚願望が強くなってきたのを感じていたんですか?
Wさん
なんとなく感じていました。そんな時に、表参道のディナーに連れて行ってもらったときには、「まさか」と思いましたね(笑)
表参道のレストラン
柏木りさこ
まさかプロポーズ⁉︎
Wさん
プロポーズでした!色々今後のお付き合いについて考えていた時期だったので、「お前わかってんな」と思いましたね。

マッチングアプリでの結婚を周りにどう言う?

柏木りさこ
マッチングアプリでの出会いについて、ご家族や友人にはどのように伝えていたんですか?
Wさん
普通にマッチングアプリで会ったと伝えました(笑)。友人にはアプリを使っている人も多かったので、何気なく飲みの場でカミングアウトしちゃいましたね。
柏木りさこ
ご家族はマッチングアプリに対して昔の出会い出会い系のような悪いイメージは持っていませんでしたか?
Wさん
私の両親は理解があるほうだったので大丈夫でしたが、相手方の両親は少し心配しているようでした。周りで聞いたこともなかったようなので。
柏木りさこ
しっかり説得したんですか?
Wさん
何度も会いに行ったら、普通に娘のように接してくれるようになったので良かったです!
まとめ
両親・友人への報告は意外と問題ないが、他の出会い出会い方より多少心配される。

どんな人がマッチングアプリに向いてる?

今回のインタビューを踏まえて、マッチングアプリでの結婚に向いている方はどのような方だと思いますか?

Wさん
ザックリしてますが、「相手のことを信頼できる人」ですね。アプリでの結婚なんて相手を疑うとキリがないですから。それをどう許容できるかが大切かなと。
柏木りさこ
なるほど。ある程度の思い切りが必要なんですね。
アプリでの結婚に向いている人
  • 無条件で相手を信頼できる人
  • 最終的なゴールを明確にしている人
柏木りさこ
インタビューは以上となります。本日がありがとうございました!
Wさん
ありがとうございました!

昔よりも認知と信頼が世間に広がって、マッチングアプリで結婚をする上での壁がなくなってきているのかなと思います。

これらのインタビューを踏まえて、結婚している人が多いマッチングアプリを紹介していきます!

結婚している人が多いマッチングアプリ3選

結婚している人が多いマッチングアプリを紹介していきます。

アプリを選定する基準は3つ!

アプリの選別基準

  • 豊富な会員数がいるか?
  • ユーザーの年齢層が偏っていないか?
  • 結婚前例があるか?

選択肢を広げるという意味でも、ある程度の会員数がいるのは重要な点です。

また、アプリによって20代前半が中心・40代が中心など、年齢層に偏りがある場合があります。

特に3つ目の「結婚した前例があるか?」という点は大きなポイントです。

そのアプリ経由で結婚している夫婦が多ければ、ユーザーの真剣度が高く婚活に向いているアプリであると言えます。

1位:ペアーズ

ペアーズの公式写真

現在、出会いを求める男女の5人に1人が利用しているマッチングアプリ。

会員数が2,000万人と日本で最も累計会員数が多いです。

ペアーズでは幸せレポートと呼ばれるサイトから、ペアーズで知り合ったお相手との馴れ初めや結婚するまでのストーリーを読むことができます!

幸せレポートをギュッとわかりやすく解説⬇︎
ペアーズで結婚しました!幸せな生の声を掲載 

幸せレポートでは1000組を超える成婚カップルが、ペアーズで出会った実体験を綴っています。

柏木りさこ
20代から60代まで、北海度から沖縄まで多くのカップルが誕生していることを肌で知ることができます!
ペアーズの口コミや評判が丸わかり!⬇︎
本当に出会えるの?ペアーズのリアルな体験談からわかったこと

看護師がペアーズで結婚できたエピソード⬇︎
32歳の元看護師がペアーズを使って結婚できた!

2位:Omiai

Omiaiの公式写真

Omiaiの特徴を一言で表すと、「気軽に使える婚活アプリ」です。

Facebookと連動しており、ステータスが既婚・交際中となっている場合は登録ができない仕組みになっています。

柏木りさこ
真剣度の高い会員だけが集まるような仕組みになっています!
Omiaiが結婚しやすい理由を解説しています!⬇︎
Omiaiが結婚に最速で近く3つの理由

Omiaiもペアーズほどの数ではないものの、良縁報告から約300組の良縁レポートを読むことができます。

Omiaiで結婚できるってホント?⬇︎
本当に出会えるの?ペアーズのリアルな体験談からわかったこと

ペアーズとOmiaiでどんな人と出会えるのかを検証!⬇︎
Omiaiとペアーズはどっちがイイ人と出会いやすい?徹底比較!

3位:with

withは毎日5万人がマッチング

withはメンタリストのDaiGoが監修している”メンタリズム”を活用したマッチングアプリです。

withは性格重視でお相手選びができるので、外見よりも内面のフィーリングを大切にしている人は参考にしてみてください!

柏木りさこ
結婚は我慢の連続と言いますが、もともとのフィーリングが合っていればお互いが我慢する場面も少なくて済みます。
Wさんのように、withで婚活をする際のコツを解説しています!⬇︎
withで結婚はできるのか?withで婚活するコツ
withの基本的な使い方と料金について!⬇︎
マッチングアプリの詳しい使い方や基本料金を徹底解説!

マッチングアプリでの結婚まとめ

今回はマッチングアプリでの結婚を主に見てきました。

  • 「マッチングアプリで結婚できるのか?」
  • 「周りの目はどうなるのか?」

など、疑問点をまるっと解決できたかと思います。

柏木りさこ
何より大切なのは、マッチングアプリを真剣度によって使い分けることです。

1~2年以内に結婚したい人は婚活アプリ、いい人がいれば結婚も…という人はマッチングアプリと分けて考えるようにしましょう!

婚活アプリについてもっと知りたい方はコチラ!⬇︎
出会えて本当に結婚できる婚活アプリはこれだ!

マッチングアプリをもっと知りたい方はコチラ!⬇︎
本当に出会えるマッチングアプリ14選!自分に合ったアプリが5秒でわかる!